
みんなが寝静まったまよなか、働きはじめる車輛と人たち。 最終電車から一番電車までの限られた時間のなか、みんなの安全を守るため、線路のゆがみやずれをなおす、「えんのしたの力もち」の仕事を紹介します。

3歳息子、働く車、新幹線、動物のお話が好きです。自分で選んでいいよ、というと必ず働く車を選んでくるのですが、今回は珍しく電車の絵本でした。
細かいところまで描かれているので、そこを見てほしいのですがまだ難しいようなので本文を読み、気になるページはじっくりながめています。毎回、マルチプルタイタンパーを読む時かみそうになります。。 (ままmamaママさん 30代・ママ 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳)
|