おにぎりくんがね‥」 みんなの声

おにぎりくんがね‥ 作・絵:とよた かずひこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2008年09月
ISBN:9784494001828
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,262
みんなの声 総数 57
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

57件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • なんだか新鮮!

    3歳次女は食べ物が大好き。この絵本も気に入るだろうと私の独断で借りました。大正解(笑)でもこの絵本、私自身もとっても気に入りました。というのも、おにぎりくんが自分でおにぎり(のりを巻いた状態)を作ってしまうんです。今まで誰かがギュッギュッとおにぎりを作る絵本は読んだことがありますが、おにぎりくんが自分でギュッギュッするんですよー。とっても可愛いトコ、そして面白いのは口の中に具を入れるとこです。もう可愛い!親子で大好きな1冊になりました。

    投稿日:2013/02/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • シンプルさがいい

    モノクロ中心のわりと地味な絵本なのですが、その地味さがシンプルでいいのか、子供には人気です。
    ちょうど粘土遊びに凝っていた時期に読んであげたので、絵本を読んだ後、粘土で一生懸命ににぎにぎにぎにぎとしておにぎりを作っていました。
    今度はリアルなお米でおにぎり作りを楽しんでみようと思います。
    とよたかずひこさんの絵本は素朴ながらも、ほっとする内容が多くていいですね。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛い

    とよたさんファンです。

    絵がとっても可愛くて好きです。
    文もリズムがあって読みやすく
    1歳の息子もしっかり聞いてました。

    にぎにぎと言いながら
    息子の体をにぎにぎすると大喜び!

    あーん
    と言いながら息子をパクリ。

    息子はしゃけのおにぎりをぱくり。
    (絵本のおにぎりを食べる真似)

    グルグルまわって3つ全部食べちゃう〜。

    おにぎりくんがたくましくて笑えますよ。

    投稿日:2013/05/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • はい。いただきます(笑)

    • Yuayaさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、女の子6歳、

    おにぎりが、にぎにぎ自分で握っている姿がかわいいです。
    具を食べるのには少し驚きましたが、これもかわいい発想ですね。
    海苔を着て、出来上がり!
    3個それぞれ違う具なのに見た目は同じで、仲良く手を繋いで踊るもんだから「どれがどれかわからんくなったねー」と娘はポツリ。
    そう。どれがどれかわかんなくなっちゃうのよー!
    でもね、「しんぱいごむよう!」の頼もしいお言葉に「おっ!」と思ったら・・・そういうことなのね(笑)
    嬉しいオチに喜んで「いただきます」をしちゃいました^^

    投稿日:2012/06/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • このシリーズ大好きです

    三歳の娘が保育所ではまった絵本。図書館で借りて毎日読んだのですが、本当にお気に入りで欲しがったのでクリスマスに購入しました。

    この絵本にも「おいしいともだち」シリーズの決まり文句「心配御無用!」が出てきます。更に手をつないだおにぎりくん達は「おにぎりにぎにぎ食べてみな〜♪」と愉快な歌を歌いながらまわって踊ります。娘は自分で節をつけて歌っています。本当に楽しそうです。

    父にも「最近、よく『しんぱいごむよう!』って言ってるね」と笑われるほど、我が家ではブームです。

    「おいしいともだち」は、大人心を掴む絵本、オシャレな絵本ではありません。でも、なぜか子ども心をぐっと掴む絵本です。3歳前後のお子様に一度、読んでみてあげてください。このシリーズはかなりオススメします。

    投稿日:2010/12/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • ももんちゃん!

    私としては「なっとうさんがね」と同じノリでいたのですが
    娘は「これ、ももんちゃんとおんなじ人のだね!」と。
    そうか、なっとうさんより、ももんちゃんを連想するのだねえ。
    顔の形?が一緒だものねえ(笑)。
    でも「にぎにぎぎゅっぎゅっ」のリズムで気づいたと
    思いますし、きわめつけはやっぱりあのセリフ!
    「しんぱいごむよう!」
    3ついただかせていただきまーす(私が。笑)。
    娘はおにぎりくんたちがぐるぐるまわりところが
    とっても気に入ったようでにこにこしていました。
    おにぎりくんたちのお顔もうれしそうだものね。

    投稿日:2010/12/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「しんぱいごむよう」

    「ももんちゃん」シリーズや「ポッポーきかんしゃ」シリーズなど、素朴な姿をあたたかいタッチで描くとよたかずひこさんの作品が大好きです。
    「○○がね…」の「おいしいともだち」シリーズも、子どもたちが小さい頃いろいろ読みました。おにぎりくんがこのシリーズの1作目だったんですね。
    リズムカルな文章なので、声に出して歌うようにして読めるのがいいですね。シリーズでの合言葉「しんぱいごむよう」のセリフもバッチリ。他のシリーズ本もまとめて読みたくなりました。

    投稿日:2025/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心配ごむよう!

    ももんちゃんシリーズが好きで、こちらを手にとりました。2歳息子に読みながら、にぎにぎしてみてーと声をかけたり、最後は一緒ぱくっ!低年齢でも楽しみながら読めるオススメの絵本です。他の食べものシリーズもまた読んでみたいと思います。

    投稿日:2021/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎりにぎにぎ

    おにぎりくんが、自分で自分をにぎって、具を食べて、海苔を巻いてというストーリーがとても面白いと思いました。

    おにぎりができる過程がとてもかわいらしく、面白く描かれており、子どもも楽しそうに読んでいます。

    最後の「3こともめしあがれ」の解決策に、ほっこりします。

    投稿日:2020/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0〜1歳ぐらいからでも楽しめる。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    にぎにぎ、ぎゅっぎゅっ。おにぎりくんたちが自分で握ってます。大きな口から梅、シャケ、オカカを入れて、のりを体に巻いてできあがり! さあ、召し上がれ!って、こんなにごはんの時間が楽しくなるおいしい絵本なかなかないです。一生懸命握る様子がまた愛らしいです。

    投稿日:2018/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

57件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット