新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

あしたが きらいな うさぎなかなかよいと思う ママの声

あしたが きらいな うさぎ 作:高橋久美子
絵:高山 裕子
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,485
発行日:2020年05月26日
ISBN:9784867160169
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,848
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 親としてできることは…

    誰しもひとつくらいはコンプレックスがあるものです。娘たちもいつかその壁にぶつかるかもしれません。だけどそれをからかう子がいたり違いを指摘する子がいなければ、「あしたがきらい」になるまで思い悩むことはないかもしれません。

    違いを認めること、個々を尊重すること、それは簡単なようで本当に難しいことですが、それが当たり前のこととして認識できる環境の中で子どもたちには育っていってほしいと願います。

    そしてコンプレックスに思い悩む子に、救いの一声や人生を変える出会いがあるといいなと思います。

    自分は自分だと胸を張っていられるように、親としてできることを今一度考えるきっかけになりました。

    投稿日:2020/09/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • モジャラビットという苗字からして、家系的にはくせっ毛なのかしらと思いきや、パパもママもつやつやストレート。「あら、ママはパーマあててたのよ」みたいなオチもなく、そりゃ悩むよね、と思いました。とにかくネーミングが突っ込みどころ満載でほんと面白かったです。ウールちゃん、お悩みのところクスクス笑ってしまってホントごめんなさい。

    「あしたが来なければいいのに」って思うこと、確かにありますけど、こんな幼稚園に通うような小さな子が言うなんて、切なすぎん??って最初ショックでした。でも、小さな子供の世界はまだ小さくて、ちっちゃな悩みがすべてを覆い尽くしてしまったりするんだったなぁそうだそうだ、私も悲劇のヒロインになりたがったわ、と昔々を思い起こしたりしました。

    もし、うちの息子たちのハートがちっちゃな悩みに覆い尽くされて、私がそれに気づけなかったらどうしよう。やっぱりウールのママのように「あなたがそばにいるといいわ」って、愛を伝え続けて行くことが大事なのかなと思いました。悩みに悩む時間も大切に過ごさせてあげたいなぁ。

    そのうち勝手に「なんだ、おれ、かっこよかったんやん」って立ち直ってくれたりすることに期待です(笑)

    投稿日:2020/06/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 明日が好きに

    • かやかーかさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    モジャモジャな毛を友達にからかわれたウール。友達に会いたくないからと明日が来ないでほしいと祈ります。

    お母さんもお父さんもウールの毛は暖かくてかっこよくて大好きなのにというシーンがとても心に残りました。親はどの子のどんな所も愛しているのに、現実も一緒で子どもの世界では友達の存在が大きくすべてなのだなと思い、切なくなりました。

    最後にはモジャモジャの毛だからこその素敵な事が起こります。
    これを読み終えたとき息子は「ぼく明日が好きだよ」と言っていました。
    ウールも明日が好きになったに違いありません 。

    とても心に響く絵本でした。

    投稿日:2020/06/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんともちからのぬけるかわいいキャラクターたち

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子14歳、男の子11歳、男の子1歳

    おとなはきっとだれもが覚えのある、そして小さなこどもたちはいつか経験することなんじゃないかなあ。
    上の子たちのことを思い出して、私がハラハラしながら読みました(笑)。
    それにしてもコンプレックスをチャームポイントにするアイデアはこどもたちの方が豊富なんでしょうね。
    おとなはそこを手を出しすぎずに見まもり、手伝えると素敵ですね。
    また、登場する動物たちのクスッと笑える名前や温かみのある絵がほっとしてあったかかったです。

    投稿日:2020/06/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 個性を大切に

    ウールの毛はごわごわしていていろいろくっついてしまいがち。
    幼稚園で友達にからわかれたり、馬鹿にされたりして、「あしたがこなければいいのに」と思う気持ち、わかるな〜と思いました。
    でも、ほしまつりの日にウールの毛で星をつかまえることができ、友達と仲良くなるきっかけとなったので良かったです^^
    個性を良い方向に生かすことは、本人にとっても周囲の子にとっても喜ばしいことだなと思いました。

    投稿日:2020/06/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 短所を長所に。

    自分の小さい頃を思い出す作品でした。
    幼稚園に毎日行きたくなくて明日になって欲しくありませんでした。
    わたしの場合は、男子よりも大きい身長を気にしていました。背が高くてかっこ良いねと言われてから気にならなくなりました。
    主人公のウールももじゃもじゃな毛が気になっていやーな気持ちになっていたけど、星を毛で捕まえたことですごいってなり嫌だった毛が大好きな毛に変わりました。
    自分にとって短所でもまわりから見たら長所になる。
    親が誇らしげに言ってくれても納得できないけど、友達に馬鹿にされると落ち込んでしまう。自分の親の意見より友達の意見の方がささるのは、家族は圧倒的に味方だと分かっているからだと思いました。
    最後にウールがプラスの方向に考えられるようになってよかったです。

    寝たくなくてでも寝てしまう。
    クリスマスの夜の葛藤を思ってしまいました。

    投稿日:2020/06/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • じわりと勇気付けられる

    表紙のうさぎの表情が、なんとも情けなく、しかもうさぎに見えないー!と思いながら、ページをめくりました。
    うさぎのウールは、もじゃもじゃの毛をからかわれて、友達と会うあしたが来なければいいと願ってしまいます。
    その奮闘が、なかなかうまくいかないのですが、一生懸命なウールがとても可愛いです。
    頑張るウールを見ながら、自分も、なんだかじわりと勇気付けられるような気持ちになりました。
    ほんわかします。

    投稿日:2020/06/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なモジャモジャ

    自分のモジャモジャな毛がコンプレックスで、明日が来なければ良いと願うウサギのウール。
    全部逆にすれば明日が来なくて済むかと考え、時計の針を戻したり、後ろ向きに歩いてみたり、ベッドの下で寝てみたり。
    大人が見ると、悩めるウールの姿はとても微笑ましく、思わず抱きしめてあげたくなりますが、本人にとっては笑い事ではない切実な問題なのですよね。
    ウールには素敵な奇跡が起こり、コンプレックスのモジャモジャが自慢のモジャモジャへと変わりましたが、現実の世界ではなかなかそうはいかないもの。我が子がウールのように悩みを抱えた時、小さな悩みだと笑い飛ばさず、心に寄り添ってあげたいと思わせてくれた一冊でした。

    投稿日:2020/05/28

    参考になりました
    感謝
    1

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット