いろいろこねこ自信を持っておすすめしたい ママの声

いろいろこねこ 作:マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵:アリス・プロベンセン マーティン・プロベンセン
訳:木原 悦子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2002年8月22日
ISBN:9784061892262
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,783
みんなの声 総数 25
「いろいろこねこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 色の世界が広がる

    色を作る方法だけでなくて、その色をした動物や食べ物などがたくさん登場するので、とても面白いです。混ぜると違う色になるって、子供には新鮮な驚きのようです。

    その後もお絵かきのときに「この色とこの色を混ぜてみよう」言いながら、ひとりで色鉛筆の重ね塗りをして楽しむようになりました。
    また、ねこちゃんたちの夢の中でピンクの海や金色の木、カラフルなたまごなどが出てくるのですが、青いモノは青く、赤いモノは赤くしか塗らなかった娘が、とても自由でカラフルな絵を描くようになりました。子どもの色の世界が広がったことがとてもよかったと思います。

    お部屋に開いて飾っておきたくなるようなかわいい素敵な絵です。

    投稿日:2011/10/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいい絵本

    とってもかわいらしい絵本で、絵を描くことの好きなうちの子に良いかもと思いました。色を混ぜてこんな色になるんだとか、知っている色とそうでない色もあるので、この本が結構いいヒントになりそうで、これは良いと思いました。絵を描くことが好きな子にはこの本はピッタリかも。かわいらしくておすすめです。

    投稿日:2025/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いこねこのペンキ屋さん

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    とっても可愛いネコちゃんの表紙に惹かれて、図書館で借りてきました。
    こねこのブラッシュとハッシュは、ペンキ屋さんです。色と色を混ぜて、世界中にある色を全部作り出そうとします。
    赤と白のペンキを混ぜると。。ピンク!
    黄色と赤のペンキを混ぜると。。オレンジ!
    と、様々な色を作り出していきます。
    カラフルで、とっても可愛い絵の素敵な絵本です。
    1949年に刊行以来、世界中で読み継がれてきた名作絵本ということで、こんな素敵な絵本が70年も前からあると知って驚きました。

    投稿日:2020/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色のお勉強ができます♪

    かわいいこねこたちが、基本の色をつかって、
    いろいろな色をつくりだしてくれます。
    幼稚園でたまに絵の具をつかう娘は、
    まぜることで、どんな色ができあがるのかに
    興味津々。
    自分でわかる色もあって、あてっこ遊びのような
    感じで、楽しみました。
    しかも、それをねこたちがやってくれるので、ねこ好き
    の娘にはたまらないようでした。
    かわいらしい絵本です♪

    投稿日:2016/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな色

    このお話はかわいいねこの兄弟が色々な色を作って楽しく遊んでいるお話でした。二匹は、緑色を作るためにいろいろな色を作って見ては、絵を描いて、また作って絵を描いてととっても楽しそうにしている姿がとってもかわいいお話でした。

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • オススメ絵本

    4歳長女が表紙を見て気に入って借りました。とーっても素敵な可愛い絵本です。初めに「THE COLOR KITTENS」と書いてあるんですが、これが洋書のタイトルなのかな?まさにその通り。こねこのペンキ屋さんが2匹でいろんな色を作るお話です。色の勉強にもなります。4歳2歳の娘達と「きいろとあかのペンキで何色ができたかな?」など、会話が弾みました。

    これは購入検討リストに入った1冊です。

    投稿日:2012/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルで楽しい☆

    違う色のペンキを混ぜて新しい色をつくっていく、ワクワクするお話です。
    つくりたい色とは違う色ができてしまっても、そこには新しい発見、新しい喜びがある・・・決して失敗じゃないんですよね。
    このネコたちのように、前向きに生きていける子に育ってほしいです。

    娘はかわいいネコさんもお気に入りで、「この本楽しいねぇ」といいながらひとりでも読んでいます。
    まだクレヨンと色鉛筆しか使っていないけれど、色を重ねてぬったりもするようになりました。
    幼稚園に行くようになったら絵の具で思いっきりお絵かきを楽しんでほしいです。「あかあさん、今日はこんな色ができたよ!」なんておしえてくれる日が待ち遠しいです。

    投稿日:2008/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色のお勉強。

    2匹の子猫がペンキを使って、色んな色を作り出すお話です。
    とてもきれいな挿絵です。
    これは何の色・・・と紹介する例が、よくある赤ちゃん絵本とは違ったセンスでうっとりしてしまいます。子猫達の夢の世界もステキでした。
    デザインブックのように、大きくなってからもペラペラめくって欲しい一冊です。

    投稿日:2008/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で見つける楽しさ

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    学校で、この色は、この色と、あの色をまぜたらできますなんて、教えてもらいました。
    でも、大人になって図書ボラで、パネルシアターを作っていた時、5色ほどしかない絵の具を
    使っていろんな色を作らなければならなくて、仲間とあれやこれや色を混ぜて作っていました。
    思う色が出来たときの喜びようは、みんな童心に帰って大騒ぎでした。

    この楽しさを子どもにも体験させてあげたいです。
    同じ色でも、混ぜる量で変わっていくし、子どもはいっぱいの発見をすると思います。

    マーガレット・W・ブラウンは、子どものことを本当によく知っている作家さんだと思います。

    投稿日:2007/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色の発明家

    • レイラさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    残念、子ども達が小さい時に出会いたかった絵本です。
    色の基本を教えてあげるのに最適じゃありませんか!

    二匹の子ねこはペンキ屋さん。
    ペンキ缶の名前が読めないので適当に混ぜ合わせると・・・。
    ペンキを混ぜ合わせて新しい色を作り出す楽しさが伝わってきます。

    え!?絵の具で試してみたいって?
    親子で心の余裕のある時になさってくださいね。

    投稿日:2005/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット