新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ゆうちゃんのゆうは?」 ママの声

ゆうちゃんのゆうは? 作:かんざわ としこ たばた せいいち
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1981年
ISBN:9784494006014
評価スコア 3.9
評価ランキング 44,702
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 名前に込められた思い

    • あおそらさん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子2歳、男の子1歳

    長男が生まれたとき、まさに「悠々」から「悠(ゆう)」という名前を候補としてあげていたので、なんだか親近感が沸きました。
    子どもに初めてあげるプレゼントが名前。
    名前に込められた思い、どれくらいになったらわかるようになるかな?
    うちの二人の息子にも自然に関する名前を付けています。
    まだわからないかもしれない。
    わからないかもしれないけど、伝えてみたいなって思いました。

    投稿日:2012/06/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • ゆうちゃんは男の子です

    表紙に載っている子は女の子ですが、お話に出てくるゆうちゃんは男の子、表紙の子の弟(もうすぐ1歳)です。

    ゆうちゃんのゆうは?
    みんなが勝手なことを言います。
    郵便のゆう?遊園地のゆう?ユーカリのゆー?
    UFOのゆー?勇士のゆう?幽霊のゆう?
    夕立ちのゆう?誘拐のゆう?夕刊のゆう?

    いえいえ違います。ゆうちゃんのゆうは悠々のゆうです。

    悠々って何だろう...くもみたいな、広い海のようでもあるし、大きな山のようでもある。素敵ですよね。

    我が子も悠の字を名前に使っているので、この本には親近感がわきます。
    子どもが自分の名前嫌い...と言っていた頃に読み聞かせてやりました。
    なんだかわからないけど、自分と同じ名前の本、嬉しかったみたいです。

    投稿日:2018/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なまえ

    我が家の娘も「ゆうちゃん」なので、楽しいかな?と
    読んでみました。でも悠ではないので、読んでいてもいまひとつ
    ぴんとこなかったようです。常日頃、娘の名前の意味を話して
    きかせているので「自分のゆうとは意味が違うんだなあ」と思っ
    たのかもしれません。同じ文字を使った子どもちゃんが読んだら
    きっとずっとうれしいだろうなあと思いました。
    なにしろおとうさんの説明の仕方もゆうゆうとしていて素敵ですし。
    しゃべり方からもゆうゆうの雰囲気がしっかりと伝わってきます
    ものね。

    投稿日:2012/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子二代で楽しんでいます。

    パパが子供の頃読んでいた絵本です。
    名前に「ゆう」がついているので、プレゼントされたそうです。
    この絵本を読んで「悠々」というイメージから自分の子供に名前をつけました。
    「ゆう」がつく名前の子にプレゼントしたら間違いなく喜ばれると思います。

    投稿日:2010/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前に興味を持つ頃どうぞ

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    可愛いきょうだいもののお話です。
    ゆうちゃんという弟の名前と似た音のものを、いくつもだしてきて、最後の方に、お父さんが「ゆう」という名前の由来をはなしてくれます。

    お子さんが自分や兄弟姉妹の名前に興味を持つ頃、読んであげるといいかもしれません。

    投稿日:2010/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆうちゃん

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    「さっちゃんのまほうのて」で有名なたばたせいいちさんの絵は、表情豊かで素朴な感じもして、とても好きです。

    さて、「ゆうちゃんのゆう」。表紙だけ見ると、この女の子がゆうちゃんなのかな?と思いましたが、ゆうちゃんは女の子の弟のことだったんですね。

    「ゆう」という名前の弟。「ゆうって何のゆう?」素朴な疑問かもしれませんね。

    ゆうびん?ゆうえんち?ユーカリ?ゆうれい?UFO?

    いろんな意見が飛び交います。

    個人的には、“いきなりぎゃーっとなくから夕立のゆうでしょ”っていうおばさんの意見が結構ツボでした^^

    でもどれも違う。
    本当は、雲みたいで、海みたいな「悠々」の「ゆう」。


    「悠々」という言葉を子供に説明するのはかなり難しいですね。雲みたいで、海みたいな。それだけでは理解しにくいようでした。
    でもとっても素敵な名前ですよね。

    日本中の「悠」ちゃんに贈りたくなる絵本です。

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ

    小さな仲間達シリーズが好きなのでこの絵本を選びました。たばたせいいちさんの絵が暖かみがあって良いと思いました。小さな女の子の特徴をしっかり掴んで描かれているのは流石だなと思いました。風になびく髪の毛の描写が美しかったです。様々な”ゆう”があることを知れて良かったです。自分が愛されていると確認できた主人公は幸せ者だと思いました。自分の名前の由来を知りたくなる絵本です。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお名前にはワケがあります!

    • 1姫2太郎ママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子14歳、男の子12歳、男の子 4歳

    ウチの子も”ユウちゃん”って呼ぶので、つい手にした本です。絵本の主人公はもうじき1歳の”ゆう”君。ゆうちゃんのゆうって郵便のユウ?遊園地のユウ?なーんていろいろなユウの付く言葉が登場します。もちろん我が家のユウちゃんもニヤニヤしながら絵本に引き込まれていきます。そして最後には自分でもユウちゃんのゆうは、ねーって、いろいろ考えてくれました。この絵本、良いヒントをくれたので、お姉ちゃんやお兄ちゃんの名前を使って我が家バージョンの絵本が出来そうです。みなさんもいかがですか?

    投稿日:2008/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前の由来。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    あかちゃんの「ゆう」ちゃんの名前の「ゆう」の由来について、みんなで想像していく本です。
    ゆうびんの「ゆう」?
    ゆうえんちの「ゆう」??
    ・・・・・
    みんなが色々想像していきます。
    テンポよく、愉快な想像で楽しいです。

    自分の名前の由来も知りたくなったらしく、同じように想像していき、最後に本当の名前の由来を教えてあげました。
    名前の由来について、考えるいい本です。

    投稿日:2007/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も子どもたちに話してあげてます。

    • 茶ジロウさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子5歳、女の子3歳

     名前の意味って、子どもたちにとって興味のあることですよね。
     主人公の「わたし」の弟は「ゆうちゃん」。ゆうってなんのゆう?それをみんなに聞いたり、考えたり。。。ゆうびん?ゆーかり?ゆうかい!?・・・
    さてさて本当の意味はお父さんが教えてくれます。

     名前って悩んで悩んで・・こんな人になってほしいとか大切な思いをこめてたった一つ選ぶんですよね。初めて贈るプレゼントかもしれないな。

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(19人)

絵本の評価(3.9)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット