お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
並び替え
16件見つかりました
タイトル通り本当にたくさんのひつじが出てくるなーと感心しました。 描くのがたいへんそう…。 表紙のようにたくさんのひつじが出てきてかわいいです。 こんなにたくさんのひつじがいる牧場ならばひつじ年の今年は取材がすごく来るでしょうね(笑)。 よく出るひつじの紹介があるのですが、かれらをさがすだけでもたいへんですね。でも楽しいです。 お話自体もひつじたちがわたげをさがすかわいいお話で好きです。 他の動物でもシリーズで出てくれないかなー。
投稿日:2015/01/03
題名に偽りはありません。 本当にたくさんの3乗の羊たち。 約8000匹だそうですって。 山の囲いの中で暮らしていた羊たち。 ある日見かけた綿毛が気になって、追いかけ始めるのです。 そう、みんないっせいに、森、空、海、砂漠、地中だって! その壮観さと言ったら。 しかも、ちゃんと個性的に描かれているようですよ。 羊の数だけ楽しめそうです。 いくつか紹介されているので、探し絵的に楽しむこともできますね。 何とも雄大な展開です。 羊と綿毛の組み合わせというのも、なんだかフワフワの同類のようで愉快ですね。 じっくり楽しみましょう。
投稿日:2015/01/11
新しい年の干支であるひつじの絵本が読みたくて探していた時に見つけました。 表紙にもたくさんのたくさんのひつじがいますが、ページ内にも本当にたくさんのひつじが登場します。 そして、ひつじだけではなく、森の場面ではたくさんのどうぶつたちが、空の場面ではたくさんの鳥たちが、海の場面ではたくさんの魚たちをみつけることができます。所々、空飛ぶじゅうたんがあったり、雪山にこたつがあったりと、ツッコミどころが満載で、それを細かく見て発見するのがとても楽しかったです。 子どもたちと一緒に、大人も夢中になってしまいました。
投稿日:2015/01/04
いっぱい、とにかくいっぱい羊が登場しています。見ているだけでも気が遠くなってしまいそうな、そんな数の羊。8000匹も描かれているのだとか。驚きです。絵本を読むというより羊のしぐさや光景を見て楽しむ感じかな。羊が好きな子はたまらないかも。
投稿日:2023/11/10
たくさんの羊が、見たことのない綿毛を追いかけて新しい世界に触れる絵本です。綿毛をおいかけて、海に入ってしまったり、土の中に迷い込んだり…本当に沢山のひつじが描かれているので、子供たちはこれ、迷路?なんて言いながら遊んでいました。 大人の私は、こんなにたくさんのひつじが農場から逃げてしまったら大変だな、と読みながら思いました。
投稿日:2022/02/13
隅から隅まで、ぎっしり描かれた、たくさんのたくさんのたくさんのひつじ。本当にものすごい数のひつじです。 綿毛を追いかけて、囲いを飛び出し、旅をするというかわいいお話です。 どのページもとてもかわいいのですが、鳥がひつじを運んでいくページが意外性があり、夢があって好きです。 おまけのページを見て、色んなひつじを探すのもたのしいです。 ゆっくりじっくり楽しみたい絵本です。
投稿日:2020/08/08
たくさんのたくさんのひつじさん達がひとつのわたげを追いかけて旅に出ます。 山に空に砂漠にとわたげと共に旅をするひつじ達が 広くて素敵な世界を教えてくれますよ。 羊と言えば、ひつじが一匹ひつじが二匹…とおやすみ前の定番ですが、 おやすみ前に読めば素敵な羊さんの夢が見れそうです。
投稿日:2018/08/01
タイトル通り たくさんの たくさんの たくさんの 【ひつじ】が描かれています 優しいパステルカラーと、ふわふわしていそうな可愛らしさが魅力的で自分のために手に取りました! 見ていると、 テントウムシが付いていたり、お手玉をしているひつじもいます カバーの折り込みに描かれたひつじたちを探す『絵探し絵本』でもあるのですが、 すぐに見つかるものもいれば、どこどこ?となるひつじも・・・ 子どもも夢中で探していました。 他にも、海の中には乙姫さまがいたり、ひつじ達が穴の中で踊りまくっていたり それぞれに物語がありそうで、長い時間じっくり楽しめる絵本でした!
投稿日:2017/10/23
タイトルどおりひつじだらけです。 そのひつじたちがあっちこっちに動き回ります。 最後のページにはおまけがついていて それを探すのもおもしろいです。 もこもこしているひつじはとてもかわいくて 空飛ぶひつじ、海をおよぐひつじ どれをみてもかわいいひつじ、もこもこです。
投稿日:2016/07/04
今までにない楽しみ方ができた絵本です。 たくさんのひつじさんたちだけでも圧巻なのですが、わたげを追いかけ、たくさんのひつじさんたちの移動するさまざまな世界の様子も楽しいです。 まて まて わたげ、まて わたげ! のフレーズがいつまでも耳に残ります。 たくさんのひつじさんたちが行った、森の中・空の上・雪の上等々、どこにいても たくさんのひつじさんたちの、たくさんさが見事です。 わたげに追いつきその芽が出ているのを、じーっとずーっと見守るシーンにも惹きつけられました。 最後に、わたげのおかげで見つけた広くて素敵な世界が、すべて人見開きに描かれているのがよかったです。
投稿日:2015/08/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索