話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

なんのじゅうたい?」 ママの声

なんのじゅうたい? 作:オームラ トモコ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,650
発行日:2014年12月01日
ISBN:9784591142288
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,536
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 車に合わせていろいろな職業も見られる。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    とても楽しいシリーズですよね〜。
    今回は表紙を見て分かる通り、たくさんのたくさんの車が登場します。
    最後に報告書として書いてあるリストを見ると、なんと50種類!!
    見てる方は楽しいですが、よく描きましたよね。
    車に合わせて、色々な職業の人たちも登場するので、年齢に合わせてそういう細かい部分でも楽しめそうです。

    渋滞の原因が大きな恐竜の卵だったのですが、ここまでのりもの出来たなら、最後は大きな円盤〈UFO〉とかでもよかったんじゃないかな〜と、思ったのは私だけでしょうか?

    投稿日:2015/02/23

    参考になりました
    感謝
    3
  • 男の子の好きな物オンパレード

    渋滞というとイヤなイメージしかありませんが、この絵本に出てくる渋滞は普通の渋滞とはちょっと違って、ショッピングカートから、赤ちゃんの歩行器なんかも渋滞の列にチャッカリ並んでいます。
    重機が出てくる絵本はよくありますが、テレビ中継車、移動映像車、医療救護車など、あまり見る機会のない車も沢山登場して、息子は興味津々。極めつけに恐竜登場と来たら、男の子は大喜びですよね。
    子供達は読み終わった後、自分の背中にミニカーを並べて遊んでいました。

    投稿日:2016/06/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 面白い!

    こちらの絵本,とにかくたくさん(50もの)の種類の道を走る乗り物が描かれているんです。
    その乗り物たちの渋滞の先にあるものは。。
    この結末も,また面白かったです!
    裏表紙の内側には,リスト(報告書)も載っていて,最後まで楽しい絵本でした!

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    2
  • 意外なオチ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子19歳

    題名を平仮名で読むと?かもしれませんが、「渋滞」です。
    でも、どうやら道路の渋滞、ということは、乗り物がたくさん出てくるということですね。
    なるほど、読者に身近な三輪車からスタートですか。
    50番目から、ということは、50台?
    ワクワクのオープニングです。
    ベビーカーや歩行器、人力車までも。
    ええ、王道のバスや郵便車など、ありとあらゆる働く車も勢ぞろいですね。
    交通整理の警察官?目線で、ページをめくるごとに臨場感が増してきます。
    そしてついに、先頭の現場は。
    意外なオチですが、すんなりと納得してしまう展開は見事です。
    いらいらしがちな渋滞ですが、こんな発想ができれば、楽しめるかもしれませんね。
    乗り物好きな幼稚園児くらいから楽しめると思います。

    投稿日:2016/01/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 女の子でも楽しめますよ

    「なんのぎょうれつ」がとても面白かったので、こちらも借りてみました。ちょっと男の子向けかなとも思ったのですが、1年生の長女はとっても楽しんでいました。それにしてもこんなに乗り物って種類があるんですね。いろいろな乗り物も見ていて楽しかったです。渋滞の中にもドラマありで。渋滞の先は予想外のもの。また「ぎょうれつシリーズ」期待しちゃいます。

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    2
  • 渋滞の原因は?

    乗り物がたーっくさん出てきますので、乗り物好きは間違いなく喜びます。息子は自分の知らない乗り物もあって、何度も見てました。
    でも5歳の我が子には、ちょっと物足りないなーという内容でもあります。が、渋滞の原因が息子の大好きなものだったこともあり、大はしゃぎです。

    投稿日:2015/02/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • 息子が恐竜好きになるきっかけになった本。

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    前シリーズを楽しく読んでいた息子に、3歳のお祝いに購入しました。
    乗り物大好きなので、これまでのシリーズの中でも1番楽しく読めたようです。
    人々のセリフを順番によんだり、
    すうじを数えたり、乗り物を順番に見たり、
    読み聞かせが難しい、ともいえますが、
    何通りもの読み方ができるのが魅力です。
    そして、最後にでてくるのは、恐竜!!
    これまであまり恐竜にふれる機会がなく、
    乗り物や動物などに比べたら興味もなさそうだったのですが、いまでは恐竜大好きな息子。
    思い返してみれば、最初に恐竜に興味を示したのは、この本がきっかけだったようにおもいます。

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 乗り物好きなら絶対喜びます

    4歳の、車大好き息子と読みました。
    合計50台の車輪をもつ乗り物が渋滞しています。
    そして、最後のクレーン車が持ち上げたものは…。

    乗り物好きな子であれば、喜ぶこと間違いなし。
    最後の地中の絵の上の方に、今までの乗り物が本当に小さく描かれているのも
    楽しいです。
    息子はやはりとても喜んでいました。

    投稿日:2015/05/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • ポップな絵本

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    ポップな表紙で目をひきます。
    「なんのじゅうたい?」「なんのぎょうれつ?」と
    並べて本屋さんでたくさん陳列してありました。
    行列を題材にしたものは以前別の方の絵本でもみましたが
    気になって借りてきました。

    イラストがくっきりと描かれていて
    ナンバリングしてあります。
    50番から始まる渋滞。
    乗り物がたくさん出てくるので男の子は喜びそう。
    うちの娘はなんか見たことある風だねーと言っていました。
    見どころはページが開く渋滞のもと。
    見てきた50台が乗ったその絵は圧巻ですね!
    「なんのぎょうれつ?」も楽しいです。

    投稿日:2015/04/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 渋滞の原因は…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ながーいながい渋滞!
    原因はいったいなんでしょう?
    私は多数派だろう渋滞が嫌いな人なんですが、この原因ならイライラが飛んでいっちゃうかも。
    いろいろな車がずらーっと出てくるので車が好きな子はその点も嬉しいのではないでしょうか。

    投稿日:2015/02/10

    参考になりました
    感謝
    1

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / でんしゃはうたう / りんごかもしれない

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット