新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

からすのパンやさん」 ママの声

からすのパンやさん 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1973年09月
ISBN:9784032060706
評価スコア 4.8
評価ランキング 319
みんなの声 総数 470
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

405件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • パパも大好きだった本

    娘のファースト絵本に選びました。
    主人が子どもの頃大好きだった絵本なので。
    私は初めて知りました。

    娘に読み聞かせていると、
    なるほど!メタボな主人にぴったりなたくさんのパンのページが。
    娘もたくさんのパンのページにくぎ付けです(笑)

    2ヶ月で購入し、読み聞かせてあげているのですが、
    話がわりと長いのに最後まで絵本を見つめながら聞いているので
    あまり対象年齢は関係ないのかな?と感じました。

    読んでいても楽しい絵本です。

    投稿日:2010/03/04

    参考になりました
    感謝
    4
  • 見所満載!

    からすの森の、貧乏だけど仲の良いパン屋のからすの家族のお話。

    文章は長く、多いのですが、からすの家族が考えたアイディアあふれるおやつパンのページは、息子が、モノや動物の名前を覚え始めた1歳半の頃から気に入って開いて見ていました。自分の身近にあるもの(ボールや果物)や動物がパンになってるなんて、釘付けになって当然かも!

    2歳になって働く車に興味を持ち始めた息子は、今度は、火事だと勘違いしてパン屋にかけつける消防車やパトカーに夢中!!セリフもとてもリズム良く、歌い踊るように読んでます。

    何十羽というからすが登場しますが、1羽1羽とても個性豊かで、ゆっくりじっくり長い時間かけて楽しめる、そんな絵本です。

    投稿日:2010/01/22

    参考になりました
    感謝
    4
  • とってもお世話になった絵本です

     とってもお世話になった絵本です。

     いずみがもりに、からすの夫婦がパンやさんをしています。
     子育て真っ最中で、大変です。
     童謡の“ななつのこ”をちょっと思い浮かべ読みました。
     売り物にできないパンをからすのこどもたちがおやつに食べていると…。

     長めの文ですが、内容の楽しさに2歳でもきちんと聞けました。
     たくさん出てくるからすくんを一羽一羽じっくり見つめていました。
     たくさんのパンのページも大好きで、読むたびにきょうりゅうパンが気に入っていました。
     この中で、今の時代ならパンやさんに並んでいるものあるかもしれませんね。

     こどもは、「繰り返しの文」もそうですが、「たくさんのもの」とか、「細かい絵」にも興味を示しますね。
     思い出の大切な一冊です。

    投稿日:2009/11/19

    参考になりました
    感謝
    4
  • 言葉のリズム

    評価が高かったのでチョイス。

    他の方が書かれているとおり、4歳にはちょっと文章の量は多いかもしれません。しかし、見事なイラストと、話の展開で子どもを飽きさせません。冗長なところや、こどもにとってわかりずらい単語がでてこないからでしょうね。

    我が家では、後半にでてくる歌が気に入りました。
    消防車がきて、救急車がきて、警官隊もくるシーンです。
    「かじだ、かじだ、大火事だ。まっかかーの大火事だ。
    けが人たくさん出たようだ」
    とてもリズムがよく、読んでいても聞いていても心地よく、
    なんどもここのページだけを読まされました。

    そのうち子どもが暗記してしまったようで、遊んでいる途中でもこの歌が口から出てきたりします。おいしいパンも見事でしたが、私はこの歌のシーンが一番印象に残りました。

    投稿日:2013/12/30

    参考になりました
    感謝
    3
  • 大好き!

    対象年齢は年中さん位ですが、1歳児でも十分楽しめます。
    パンが好きな1歳8カ月の息子。
    沢山のからすや大好きなパンが沢山出てくるので、
    「パ!パ!(パンのこと)」と言いながら、読んでくれとこの絵本を持ってきます。

    最初に出てくる数種類のパンのところでは、今日はどれが食べたい?なんて言って息子が嬉しそうに選んで指差し。
    一番大好きな、沢山の種類のパンのページでは、「これは?」とはじから指をさして名前を確認して喜んでいます。

    絵や文章が昔ながらで時代を感じさせてくれるのも、色んな文章を触れさせてあげれて、とてもいいと思いました。

    投稿日:2011/09/27

    参考になりました
    感謝
    3
  • 人間の生活がそのままカラスに置き換わっていてユニークです。
    こどものお世話でパンやさんのお仕事がままならなくなって貧乏になっちゃうなんて、なんてシビアなの〜。
    と、思っていたら、そこからどんどん楽観的な展開になって楽しいです。
    ページ一面に描かれたパンはどれもかわいくてわくわくしてきます。
    息子ともども、そのページをめくった瞬間、「わ〜〜」と、感嘆のため息が出ました。
    こんなパンやさんがあったら常連さんになって全種類制覇したい。

    投稿日:2014/02/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • 楽しい絵本

    タイトルが気になって読んでみたいと思い、購入。子供たちも幼稚園時代に読んだことがありました。おもしろい形のパンがたくさん出てきて、楽しい気持ちになります。私は料理教室でパン作りを習っているので、おもしろい形のパンが作れたら楽しくて最高だろうなと思いました。続編も読んでみたいです。

    投稿日:2013/09/11

    参考になりました
    感謝
    2
  • 親子3代にわたるファンです

    • ドレミ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、女の子1歳

    我が家では、古くは旦那の母が旦那&妹に読み聞かせ、今では私と旦那が娘に読み聞かせてます。私も子供の頃に読みました(自分で読みました)。
    うちの娘は、おいしそうなパンのページにいつも釘付けになってます。「どのパンが食べたいー?」って聞くと、迷って迷って…「バナナパン!」などと毎回違うパンを言ってきます。「ママはどれ?」って聞かれる自分も迷っちゃいます。
    それからさわぎが大きくなるシーン。適当なフシで歌をつけて歌の部分を読んであげると、大興奮で大喜びです。そんなおおぜいのカラスの中から「これがパパ!」「これがママ!」「これが○○(娘)!△△(妹)!」と探し出したりして。
    ああ、なんか世代を超えたファンがいるの、わかる気がするなあ、って本です。

    投稿日:2010/01/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • パン作り挑戦

    • マモンさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳

     見開きページの成形パンの多さにびっくり!と同時に、娘がどのパンを選ぶかな〜と興味深々でした。

    4つ子ちゃんのカラーが違うのと名付け方もユニークだったし、総出のお手伝いの家族愛もよかったです。

    娘は自分の為に動物系を、主人には変り種(のこぎり、歯磨き、TV)、私にはグローブパン(野球好きなので)を選んでくれました。

    今日は日曜日、ホームベーカリーで発酵までをお任せ中。家族でこの本を見ながら、成形パンを完成したいと思います。

    投稿日:2013/05/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好き

    • 白ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    私も子供の頃から大好きで何十回も読んだ絵本です。
    幼稚園より何度も何度も借りてくるので、ついに母も購入したそうです。
    そして、子供達もやはり大好き!
    カラスのお父さんとお母さんと4羽の子供達が、たくさんの変わったデザインのパンを焼き上げ、森中のカラスが買いに集まるというお話なのですが、ただ黙って聞き入るだけでなく、パンがたくさん出て来るページになると「あれがいい!これがいい!」「○○パンもあったらいい!」と夢中になってしまいます。
    そして、本当にどこかに風車が回っている森がありそうな・・・、そんな気持ちにさせてくれます。

    投稿日:2010/09/08

    参考になりました
    感謝
    1

405件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / てぶくろ / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット