新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

チョコレート工場の秘密」 ママの声

チョコレート工場の秘密 作:ロアルド・ダール
絵:クェンティン・ブレイク
訳:柳瀬尚紀
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年04月
ISBN:9784566014114
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,332
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 最後までドキドキ

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    娘が学校で漢字を習い始めてから、絵本から児童書へのハードルがぐっと低くなりました。
    長期休みの帰省で、毎回何冊もの絵本を持って行くのが大変なので、これを少しずつ読んだらどうだろうと読み始めてみました。

    難しいかと思いきや、最初からあっと言う間に引き込まれ、なかなか出てこない当たり券にやきもきしたり、ウンパルンパの歌に笑ったり。

    私も黙読したことはあったのですが、声に出すとまた格別。毎晩読んでいる間中、チョコレートの匂いがしているような、不思議で幸せな感覚に包まれました。
    そして、すっかりワンカさんとチャーリーに虜になった娘と、続編の「ガラスの大エレベーター」もすぐに読みましたが、こちらもドキドキしながら毎日楽しみました☆

    投稿日:2008/04/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • 映画も面白いけれど原作はより奇妙さが伝わってきます
    明るく楽しくばかげているのに不気味で怖さを感じる、気持ち悪くて楽しい本
    主人公の貧しいチャーリーが奇妙なチョコレート工場に見学に行き幸せを得るストーリー
    とても面白いのですが、チャーリー以外の見学者がひどい目に合う様が容赦なさ過ぎて、特にガムをかじって紫色になるシーンは小さな子供にはトラウマだったみたいでしばらくその話をして怖がっていたので注意です

    投稿日:2023/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかげで寝室に行くのが好きになりました

    • もぐ2さん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子6歳

    私が子供のころ大好きでドキドキしながら読んだ本です。
    小学1年生にはまだ早いかなと思いながら、自分が読みなおしたくて買いました。
    「ママが大好きだった本なんだけど読んでみる?」と声を掛けると、「うん!」と。
    寝る前の絵本として、一区切りずつ読み聞かせをしています。
    とても面白いようで、昼間でも「続きはどうなるのかなあ?」と、夜を楽しみにしています。
    寝る前の読み聞かせが大好きなのですけれど、ほかの遊びも止まらず、なかなか寝室に行けずに困っていたのですが、この本を読みだしてから、「早くお布団言ってチョコレート工場の秘密読もうよ」とせかされます(笑)。
    我が家では生活のリズムを整えるのにも一役買っています!

    投稿日:2022/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 映画の原作本

    映画「チャーリーとチョコレート工場」が親子で大好きで、何度も見ました。
    こちらはその原作本です。
    読書が苦手な我が家の子供も、内容を知っているので読みやすいのか、1人でどんどん読み進めていました。
    続編「ガラスの大エレベーター」も読みたいというので、購入決定。
    普段あまり読書しないという子も、好きな映画の原作本ならハードルが低いかも。
    そういう本を他にも探してみようと思います。

    投稿日:2021/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 映画にもなりましたね。

    映画「チャーリーとチョコレート工場」も話題になりましたね。
    小学校中学年〜高学年の読書に最適な1冊に思いました。
    読み手の子供達は、自分もチョコレート工場に行く5人の一員となったような気分で読めるのではないでしょうか。
    我が家の小学3年生の娘は、まだロアルド・ダールの作品を読んだことがないので、読んでほしいな〜と思いました。

    投稿日:2020/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔の印象とは違う

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    一人の貧しい少年が、世にも奇妙なチョコレート工場見学に行って、奇妙奇天烈な経験をします。ほかの登場人物の子供たちの個性と名前がすごくて、娘はこれに興味をひかれたようです。工場の様子もとてもおもしろいです。


    昔読んだ感じと違うと思ったら、訳者が違うようです。あと、自分が大人になってしまったというのもあると思います。今回少しづつ読み聞かせましたが、今度はもう少し大きくなってから娘が自分で読んでほしいなと思います。

    投稿日:2018/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハッピーになる

    ここのところ、素敵な映画はDVDを借りてきて観ていて。
    この本が原作となっている映画もぜひ娘に見せてあげたいなあと
    思ったので、先に原作を読みました。

    チョコレート工場、ほんとにこんな風になっていたら素敵だろうなあ。
    チョコレート好きなちびっこらはわくわくしながら読むのではないか
    な?と思います。我が娘は、チョコレートよりも漬け物の方が好きな
    ヒトなので、残念ながらそこまでわくわくはしなかったみたいですけ
    れど。ただ、ウンパッパルンパッパ人のことはとっても気に入って
    しまったようで(笑)。勝手に想像して真似して楽しんでいます。

    投稿日:2016/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい工場!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    映画で見たことがあったこの作品。原作を初めて読みました。
    ダールさんの作品をいくつか読んでいますがダールさんの作品の中では誰でも読みやすい作品だと思います。それでもやはりダールさんらしく所々にブラックユーモアも見られますね。私はその点も好きですが。
    チョコレート工場がすごすぎます!私も見学したいです。

    投稿日:2014/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりワクワク

     数年前、このお話が映画になったときは、あまり興味がなかったのですが、さいきん「工場」にはまっていて、この本を手にとりました。
     チョコレート工場の秘密、というタイトルは、キャッチーだなと思いました。
     ロアルドダールさんのお話は、何冊か読んでいますが、やっぱりこのお話もワクワクします。リアルでドタバタした感じがたのしいです。
     いい子のチャーリーと他の子たちが違うところが、しみじみしました。
     
     クェンテイン ブレイクさんの絵も、のびのびした線でユーモアいっぱい。
     いつも食べているチョコでゴールドカードが当たらないかな、なんて思ってしまいました

    投稿日:2012/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 映画が大好き

    うちの子はこの絵本の映画がとっても大好きです。なのでこの絵本はとっても気に入っていました。絵も映画のワンシーンの写真だったりしたので良かったです。映画で見るのと絵本で読んでみるのとでは全く違った感じがしたので、好きな人は両方見てみてもいいかも!!

    投稿日:2012/11/07

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット