新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おすしのずかん」 ママの声

おすしのずかん 作:大森 裕子
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2016年12月31日
ISBN:9784592762034
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,331
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お寿司屋さんに持っていきたい

    白いお魚のお寿司などは特に、大人でも全部わかる人は少ないのではないでしょうか。おすしの状態と、元のお魚の状態、どちらもきちんと描かれており、薄い本ながらもしっかり「図鑑」です。
    サイズ感も持ち運びによさそうなので、これ持ってお寿司屋さんに行くのはアリかも!

    投稿日:2023/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お寿司っていいですね。

    とってもおいしそうにお寿司が描かれているだけでなくて、お寿司に関する知識が分かりやすく学べる感じでまた良かったです。子供にはちょっとあまり興味を持ってもらえなかったのが残念ですが、やっぱりお寿司は最高だな、と思える1冊でした。

    投稿日:2023/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります

    たくさんのお寿司が出てくる、まさに「お寿司の図鑑」でした。見ているだけで、お腹がすいてきそうな内容でした。
    加えて、お寿司のネタの魚がどのような魚かということもわかるつくりになっていて、子どもにとって勉強になる絵本でした。

    投稿日:2023/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本。

    お寿司を食べるのが大好き!というわけではないんですが、工作で紙やらティッシュやら使ってお寿司を作るのが大好きな息子。この絵本を参考にいろんなお寿司を作って楽しそうにしていました。
    お寿司がどんな魚から作られるのかわかるので、勉強にもなる楽しい絵本だと思います。

    投稿日:2021/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすし通になれそう

    「パンのずかん」「めんのずかん」などなど、リアルでとても美味しそうな食べ物たちを存分に味わえるこのシリーズが大好きです。
    ペンギンがお寿司を解説してくれます。
    仕込み作業まで見せてくれて、これをよく読んだら、おすし通になれそうです。
    見開きいっぱいに並んだお寿司たちは圧巻。
    お寿司屋さんに行きたくなること必至です。
    この絵本をおすしが大好きな次女にプレゼントしました。
    もう中学生の娘ですが、喜んでくれました。

    投稿日:2021/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても美味しそう!

    大森裕子さんの、○○のずかんシリーズ。
    子供も私もお寿司が大好きなので、これは!!と読まずにはいられませんでした。

    とにかくお寿司の絵がとっても美味しそうで食欲を刺激されます。
    お寿司の絵だけではなく、お魚も出てくるので、普段食べているお寿司はどんなお魚なのかが分かり、すま、はたなど珍しい魚まで載っています。

    でも、これ読んだら間違いなくお寿司が食べたくなります笑。

    投稿日:2020/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとふざけたおすしのずかん

    ちょっとふざけたおすしのずかんです。
    海にいるはずのない牛や豚が泳いでいたり・・・。
    ちゃんとうみにはいないって書いてありますけどね。

    いつの間にか回転寿司ってなんでもありになってしまいましてね。
    子供にお寿司の概念を教えるのって難しいなと思いました。

    息子はお寿司もこの本も大好き。
    私もクスッとしながら一緒に楽しんでます。

    投稿日:2020/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくわかる!

    見開き2Pでおすしを紹介し、次のページでそのお寿司たちのお魚の姿を紹介。
    イラストもリアルだけど、子どもでもわかりやすく描かれています。お寿司はすごく美味しそう!
    でもただお寿司と魚を紹介するだけでなく、牛や豚が海に潜ったり、ペンギンがお寿司を作る過程があったりと面白いところもあって楽しく読めました。

    投稿日:2019/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすしのネタ

    お寿司のネタに使われているお魚が赤いネタに、白いネタ、光ってるネタ…など種類別に紹介されています。食べていてもどんな魚か知らないで食べていたりしますよね。子どもだけじゃなく、大人も楽しめる図鑑の内容だと思います(*^^*)

    投稿日:2019/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう!!

    肉より魚派の私は、おすし大好きなんです!!
    あ〜このイラスト、本物みたい!
    美味しそうで、お腹が空いてきてしまいました(笑)。
    日本人とおすし、日本人の食文化として知っておきたい知識でもあるおすし、絵本で楽しみましょう。

    投稿日:2019/04/18

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット