新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

語りかけ絵本 いちご」 ママの声

語りかけ絵本 いちご 文・絵:こが ようこ
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2017年04月10日
ISBN:9784477030739
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,827
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 語りかけ絵本

    語りかけ絵本だそうです。

    確かに文章は話しかけている感じで

    読み聞かせをした場合

    子供に語りかけているような感じになります。

    いちごだけがひたすらでてきます。

    一粒ずついちごが増えて

    それを一粒ずつ食べてなくなってしまいます。

    でもまたころころと転がってきたいちごを

    どんどん食べていきます。

    ほんとうにそれだけなんですが

    一緒に参加して読めると思います。

    投稿日:2023/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたくなってくる

    大抵の人が好むいちごを題材とした、語りかけ絵本です。

    最初は一個だったいちごが、ページをめくるごとに一つずつ増えたり減ったりするのですが、読み進めるうちに、だんだん食べたくなってきます。
    いちごはフェルトで作成されていて、それがとても美味しそうに見えます。
    この絵本を子どもたちに読んであげた後にいちごを出したら、とても喜びそうです。

    投稿日:2022/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 語りかけに役立つ

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    いちご一つでここまで語りかけできるだなんて!
    普段からどのように沢山話しかけてあげればよいのか?
    悩んでいたので、非常に参考になりました。
    リズムも擬音もよく、読み方がわかりやすく
    私が読んであげても息子は絵本にひきこまれていました。
    後にまとめてある語りかけの「ヒント」もとっても役に立ちます!
    もっと早く出会っていたかったなと思いました。

    投稿日:2021/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちご大好きなので…

    全ページためしよみで読みました。
    娘がいちごが大好きで、表紙を見て「これがいい!これがいい!」と大騒ぎ。内容を確認することなくページをひらくと、赤ちゃん絵本だったのですね。

    だけど5歳の娘、これがウケたようで、一緒になっていちごをぱくぱく食べるマネをして楽しそうでした♪

    うちの子たちが赤ちゃんの頃にはまだ発行されていなかったので残念ですが、これから赤ちゃん育児をする方にぜひおススメです!

    投稿日:2020/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本読み聞かせ初心者に

    新しいタイプの絵本ですね。
    本来の文章に加えて、語りかけするのに最適な言葉がもれなく書かれています。
    例えば、いちごが食べられて、ヘタだけになってしまうページでは、
    ぱくりだけではなく、いちご、ないねえ、ないねえ。
    これを自然にできる人はいいけれど、出来ない人にはこのような絵本は有難いです。
    私は絵本の読み聞かせは好きですが、語りかけは苦手でつい、淡々と読んでしまうので、このような絵本はとても参考になりました。
    語りかけをしたいけれど何を言えば分からないなという方には本当におすすめします。

    投稿日:2020/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと一緒にパクり!

    • かやかーかさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    語りかけ絵本と言うように「も ひとつ…たべちゃう?」と読んでいるだけで本当に子どもに語りかけている雰囲気になります。聞いている子どもも思わず「べる!(食べる!)」と返事をしてくれ嬉しくて私もにっこり(^_^)

    イチゴを食べると次のページでヘタだけ残るのも魅力的で、イチゴを掴んで口に「パクり!」とお互い食べさせる真似をしたり「ころころころ まてまてまて」のリズムにケラケラ笑ったり、親子で楽しめる絵本でした。

    投稿日:2020/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママになりたての頃にほしかった

    第一子のファースト絵本って、「どれがいいのかな?」読んでみたけど反応がないから「楽しんでくれてる?読み方こんな感じでいいかな?」って思ってました。
    なので、この絵本がその頃にあれば買ったなと思いました。自然な感じで読めるし、最後のページに読み方のヒント、工夫の仕方を書いてくれているので悩まず読めると思います。

    投稿日:2020/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピンと来なかった

    語りかけ絵本、という謳い文句に惹かれて読みました。が、ピンと来なかったなぁというのが正直な感想です。

    うちは元々絵本をそのまま読むときと語りかけの材料として使う時があるので、絵本を使った語りかけには比較的慣れている方だと思います。そうすると、あくまで個人的にですが、逆に語りかけの素材としては扱いにくい印象を持ちました。
    例えば、たくさん出てきた苺を食べる描写がありますが、もうこの1ページで家族で苺を分け合ってみたり、お互いに食べさせあったりして完食しているのに、次のページを開くと食べたの1つだけ…みたいなズレが何回かありました。あまりにシンプルなので、発展応用もちょっとしにくいです。

    スモールステップで話が進むので、語りかけ入門としては良いのかもしれません。自分が対象外だったのかなと思いました。

    投稿日:2020/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 下の子が大好きなんです。いちご。

    自分の子どもが小さかったら、読んであげたかったです。
    特に下の子が大好きで、いちご狩りに行くとびっくりするくらいその場でパクパク食べちゃってたんですよね。
    この絵本を読んでいたら、急にあの頃のことを思い出しました。
    小さいいちごだと1,2歳の子どもでもひと口でぱくりといけるところが、なお、幼年期の子どもたちにも人気の果物なのかもしれません。

    すごく写実的というわけではありませんが、いかにもいちごっぽい立体感がなんともおいしそうです。
    はっきりした絵で遠目も利くので、読み聞かせにもお薦めです。

    投稿日:2020/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 主人公は子ども

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    この本は語りかけの絵本で読むと自然に子どもに語りかけられるようにできています。なので主人公は子どもです。

    「食べちゃう?食べちゃおっか!」など問いかけたら提案したり。娘は食べるって言って食べる真似をしていました。私は2歳4カ月の娘な読みましたが、もう少し小さい、言葉が出るようになったぐらいの子に良いと思います。

    投稿日:2019/12/18

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット