話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

キダマッチ先生!(1) 先生 かんじゃに のまれる」 ママの声

キダマッチ先生!(1) 先生 かんじゃに のまれる 文:今井 恭子
絵:岡本 順
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年07月20日
ISBN:9784776408147
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,347
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • シリーズを続けて読みたい

    大人っぽいイラストの表紙にひかれ、手に取りました。
    かえるのキダマッチ先生はどんな病気や怪我でもあっという間に治してくれる名医。
    今日もアリンコじいさんやトカゲの奥さんが病院にやってきます。
    キダマッチ先生は患者の悩みは聞いてあげるのに、先生自身の悩みは手つかず。人柄が良いのがよくわかります。
    奥さんも悩みの種のようですが、続きのお話でわかるのでしょうか?シリーズを続けて読みたくなりました。

    投稿日:2022/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いですね。

    小学校低学年向けの児童書シリーズです。
    イラストも豊富なので読みやすくわかりやすく、そして楽しめますね。
    イラストが何とも細やかで、お家の中はどうなっているのー?などと、興味を抱いてしまいます(笑)。
    気に入ったら次も読めるのもシリーズ児童書の魅力ですね!

    投稿日:2022/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • キダマッチ先生!!

    なんだか書名にひかれた本です。
    キダマッチ先生!!
    見た目からは想像の出来ない名前(笑)♪
    でもりっぱなお医者さん!!
    読みごたえあって、小学生の一人読みにおすすめ☆
    シリーズなので、他のも読むのが楽しみです♪

    投稿日:2021/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 命がけの救出劇!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    キダマッチ先生は、どんな病気やけがでも、あっという間に治してくれるという評判の名医です。今日は、どんな患者がやってくるでしょうか?異変が起きた牛を助けるために、カエルのキダマッチ先生が取った策とは・・・と患者の動物たちとのやりとりが楽しい作品です。

    投稿日:2020/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飲まれちゃった!

    患者さんのために、どんな小さなことでも見逃さないようにと診察に励むキダマッチ先生の姿が目に浮かぶようなお話でした。牛の子に飲み込まれたところがハラハラして楽しかったです。この後はどうなるかと思いましたが、無事に出てこれて良かったです^^

    投稿日:2021/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みやすい聞きやすい

    山の麓の池のそばに住むカエルのキダマッチ先生。
    毎日様々な患者さんがやってきます。
    その患者さんが、現実なら食べたり食べられたり・・・の相手なのですが、みんな仲良く暮らしているところが、平和だなぁと思います。

    そしてこの先生、何と動物まで診てしまう、名医さん。
    白目をむいた子牛もすぐに診立て、治療に取り掛かります。
    その様子がちょっとはらはらどきどき。
    話の中に引き込まれてしまいました。

    穏やかな流れのお話ですが、緩急があり、なかなか面白かったです。

    投稿日:2020/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名医で働き者の先生

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    絵本というより児童書みたいに少し文章が長いのですが、
    内容が面白いので年少でも最後まで聞くことができました。

    アリやトカゲだけでなく、
    ヘビやウシも診てくれるキダマッチ先生。

    自分よりも大きな動物も診るので、
    食物連鎖からはヘビにねらわれそうな気もしますが、
    そこは名医で働き者の先生の人徳がそうはさせないんでしょうね。

    休むことなく、働く先生が好きになりました。

    投稿日:2019/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても熱心な先生

    一人読みにしてはまだちょっと難しすぎるので読み聞かせにしました。少し長いお話ですが、夢中になって聞いてくれました。
    タイトルの通り「かんじゃにのまれる」。飲まれちゃうんです!
    娘も「わぁー」とか声を出しながら入り込んで聞いてくれました。

    1〜3までのシリーズがあり、逆に2は「かんじゃをたべちゃう」なんです。気になって1〜3まで続けて読んでしまうほどでした。
    もう少し大きくなったら1人で読んでくれるようになるのかもしれません。

    投稿日:2019/01/17

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット