新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

たからもののあなた」 ママの声

たからもののあなた 作:まつお りかこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年09月09日
ISBN:9784265081530
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,719
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 素敵な言葉ですね。

    小学1年生の娘が一人一人読みしました。
    うさぎさんが擬人化された絵本ですが,表紙のイラストからも親子愛が感じられます。
    日々仕事をしているお家のお母さんやお子さんはより共感できるかも知れませんね。
    題名の「たからもののあなた」という言葉いいですね!
    我が子にも「○○はたからもの」とたくさん伝えてあげたいと思いました。
    そして,たくさんギュッとしてあげよう!!

    投稿日:2017/09/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • 働く母親の気持ちを代弁

    働く母親にとって、胸がぎゅっとするお話でした。
    子どもと一緒にいられる時間を割いてまで仕事をする理由は、人それぞれですが、だからといって、子どもを大切に思っていないわけではありません。
    そんな働く母親の気持ちを代弁してくれるような絵本でした。

    投稿日:2023/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい絵本

    お仕事をしていてもしていなくても仕事や家事、体調などで子供たちにかまってあげられない時間が多いお母さんも多いかと思います。お父さんはお仕事、お父さんはあまり子供にかまってくれない。。。となると本当に母親の仕事は増えるばかりです。そんなとき子供たちはきっと寂しい思いをしているんですよね。この絵本を読むとお仕事をしていても、そうでなくても子供たちと接する時間が少なくなった場合、思い切り抱きしめてあげたい、そう思いました。心が温かくなる1冊です。

    投稿日:2023/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な1冊

    新学期になり、新しいお友達と先生になれず、毎朝保育園に行きたくないとおうようになりました。
    そんな時に、この本の主人公のふうちゃんと息子の姿がかぶり、ママは離れていても大好きだよ。が伝えたくて、3歳の男の子の誕生日に送りました。
    息子が好きなページは三つあります。
    一つ目は、幼稚園に行くとママがお仕事に行っちゃうので、ママいかないでと相槌を打ちます。
    二つ目は、ふうちゃんが牛乳を取ってこぼしてしますシーン。
    なんともいえないきもちがつたわるのか、無いとるね。牛乳こぼれたね。とそっと合図地を打ちます。
    三つ目は、ママとぎゅーのシーン。毎度息子もままぎゅーとしてくれます。
    小さな子供もたくさんの感情と向き合いながら成長していく様子がくみ取れる素敵な1冊となっております。

    投稿日:2022/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共感して、ついつい涙。。

    ママに共感して、
    初めて読んだときには、少し泣きそうになりました。
    私が「この絵本、泣いちゃうわ。。」と言ったので、
    それから娘には「ママが泣いちゃう絵本、読んでー」
    と言われてます(笑)

    娘が3歳のときから読んでいますが、
    親子の愛情が伝わってきて、娘もこのお話が大好きみたいです。

    絵本を読んで
    お互い「大好き」の気持ちを伝えることができる
    とても温かい絵本です。

    投稿日:2021/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘も気に入ったみたいです!

    本屋さんでたまたま手に取り、ためし読みしたらとても良かったのでそのまま購入しました。

    絵を描くのが好きな娘は、よく保育園で描いた絵を、「お母さん描いたよ」と教えてくれるのですが、その姿がフウちゃんと重なりました。
    3歳の娘は、最初の中表紙を見て「面白くない」と言ったものの、読みはじめてみると、じっと真剣に聞き入っているのがよく分かりました。
    フウちゃんと自分を重ねているのかな、と感じました。
    「会っていない時でも、あなたのことを考えてるんだよ。」「ずーっと大好きだよ」
    そんな気持ちが伝わったら良いな…と思います。
    共感しすぎて、読み聞かせる時は娘にバレないように涙を拭っています…(笑)
    はじめて読んだ後、その日の夕飯後、寝る前にも「これ読んで」とリクエストされました。
    3歳の娘にも、響くポイントがあったみたいです。

    投稿日:2020/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもはみんな、宝物

    3歳のおすすめ、でピックアップされていたので、3歳の娘に選んで読みました。日頃から、「〇〇ちゃんだーいすき!」と言っているので、最近は「ママは〇〇ちゃんが、大好きなんでしょ!」と言ってくるようになった娘ですが、近々私が仕事を始めるので少し不安に感じていたんでしょうか。この絵本を読んだ夜は「ママがお仕事行っても、〇〇ちゃんはママのこと考えてるよ」と言ってくれました。私自身も離れることに不安に思っていたので、娘の言葉を聞いて嬉しくなりました。離れていても、愛情がきちんと届けられるといいなと、考えさせられた一冊です。

    投稿日:2020/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忙しいママに

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    保育園に通ううさぎの女の子が、忙しいママのために、朝ごはんを用意しようとしたのに、牛乳を落としてしまって感情が大爆発!
    ママ大好きと、ママさみしい!という気持ちがあふれだします。
    それに対して、まっすぐ優しい言葉で、娘に大好き。というほっこりあたたかくなる言葉を伝えるママがすてきです。
    母と娘、お互いに思い合う優しい心に包まれました。

    投稿日:2020/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 弟が生まれる前に読み聞かせたくて

    本屋でおすすめコーナーにあり、えが可愛く一目惚れして購入。

    優しい色使いで沢山のお友達も登場します。

    お母さんに自分の書いた絵を見てもらいたいがために小さいながらも奮闘する姿が健気です。

    我が家の長女は0歳から保育園へ預けているので今の私たちと重なり、込み上げるものがありました。

    弟が生まれる不安なときにこの絵本を読み、フウちゃん親子と同じように最後はぎゅーっとしていました。

    ページ数:32

    投稿日:2020/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きだよ

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    「たからもののあなた」という題と、すやすや眠る我が子にそっとキスするママの絵が、とっても素敵です。
    お仕事で忙しいママ。寂しくて、ママと一緒にいたいのに!どうして一緒にいてくれないの?と子どもに泣かれてしまう様子は、見ていてツラいですね。。
    私も、もうすぐ娘を保育園に預けて仕事復帰します。
    大泣きする我が子を置いて仕事へ向かうのは、心が引き裂かれるような思いです。
    私も、たくさんぎゅーっとして、大好きをいっぱい伝えようと思います。

    投稿日:2020/04/18

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / あなたのことが だいすき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット