ノラネコぐんだんと海の果ての怪物」 ママの声

ノラネコぐんだんと海の果ての怪物 作:工藤 ノリコ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2018年04月26日
ISBN:9784592762270
評価スコア 4.21
評価ランキング 24,606
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いつもとはちょっと違うノラネコぐんだん

    可愛い絵が満点で愛らしいノラネコぐんだんですが、長い物語バージョンもあったので読んでみました。挿絵も4ページに1回はあるので楽しみながら読むことができます。自然に対し、ちょっと悪いことをしてしまったノラネコぐんだんですが、海の王様にお願い事をされて・・・。ちょっと冒険心のある年頃になったら是非読んでほしいです。

    投稿日:2020/09/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み聞かせに。

    ノラネコぐんだんのお話ですが、こちらは絵本ではなくしっかりと文字が並び、ところどころに絵が有るという感じになっています。私は子供に数日に分けてこの本を寝る前の読み聞かせに使いましたが、文章が長い分、小さなお子さんには分けて読んであげることをお勧めします。今日はここまでね。と言ってやめて次の日に続けてあげると、楽しみにしてくれてしっかり寝てくれたりしてよかったです。小学校1年生くらいから楽しめると思います。

    投稿日:2025/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本じゃなくて読み物

    ノラネコぐんだんの絵本が大好きで、シリーズ全部読んでいます。こちらは、絵本ではなく読みものということで、読み応えがあります。
    挿絵もたくさん入っていますが、モノクロです。ノラネコたちはカラーのイラストで楽しみたかったのでちょっと残念でしたが、頭の中でノラネコたちの冒険をくっきり描けました。
    絵本でノラネコたちに出会った小さい子どもたちは、すぐに長いお話も読めるようになりそうですね。

    投稿日:2022/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食いしん坊には、苦行。

    ノラネコぐんだん、がんばっているなぁ!と応援したくなります。食いしん坊の、この皆さんには苦行としか言えないような波乱の展開。こちらまで「にゃー!!(泣)」と言いたくなりながら、親子で楽しんでいます。絵本好きのうちの子供も、集中して読んでいるこの作品。
    私は、こんな大変な冒険は心折れてしまうけど「レジャー」で使っていいなら、この乗り物で海を走り回りたいです。

    投稿日:2022/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冒険物語

    • じっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子10歳、男の子6歳

    ノラネコぐんだんの絵本が好きな幼稚園年長さんと読みました。ふりがながふってあるので、年長さん?小学校低学年くらいから一人でも読めると思います。
    絵本のような、ドッカーン→正座でお説教みたいな展開ではなく、まじめな?冒険物語です。絵本のようなストーリーを期待していなければ、普通におもしろいと思います。でも私はノラネコぐんだんはやはり絵本の方が好きかな。

    投稿日:2021/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大冒険!

    • fumiさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子0歳

    絵本のノラネコぐんだんが大好きだった息子。
    小学生になり、絵本は卒業していますが、久しぶりにノラネコぐんだんに再会しました。
    絵本とはちがいかなり読み応えのある物語になっていますが、ふりがなも挿絵もあるので、低学年くらいから一人で読めると思います。
    絵本のお約束のドッカーン!はなく、海を冒険して巨大な怪物と戦うというスケールの大きなお話になっています。
    ノラネコぐんだんが、知恵と勇気を出して大きな怪物に立ち向かうハラハラドキドキの展開。面白かったです。

    投稿日:2021/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 児童書ですが、ノラネコ節はそのままに。

    字が多い本は苦手な小3の息子。
    自分から読んでくれる児童書は、
    おしりたんていとゾロリ、斉藤洋さんの本くらいでしょうか。
    そんな息子ですが、
    工藤ノリコさんの絵本はすべて大好きなので、
    この本なら読んでくれるかなと与えてみました。
    自分一人で最後まで読みました。
    いつものノラネコ節が効いていて、楽しく読めたようです。
    おもしろかったと言っています。
    読み物が苦手なお子さんにオススメです。
    こうやって、ちょっとずつでも字の多い本も読んでいってくれるものと期待しています。

    投稿日:2018/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大冒険

    絵本も全部読んだことがあるのでもっとほのぼのしていると思いきや、スケールの大きい物語で驚きました。
    でも、その分盛り上がって楽しかったです。
    小3の息子からも上々の感想が出てきました。
    挿絵も多いので、年中さんくらいから読み聞かせや一人読みに向いていると思います。

    投稿日:2018/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待望の児童書!

    「ノラネコぐんだんシリーズ」の絵本を読んできた子供は,待ってましたの児童書!に思うのではないでしょうか。
    私は大人ですが,ほしくなりました(笑)。
    もう絵本では文章量が物足りなくなってきた小学校低学年くらいの子供の一人読みにぴったりに思いました!

    投稿日:2018/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み物

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    ノラネコぐんだんが読み物になりました。
    絵本のほうこどもたちが好きで今でも読みます。こちらの本も「ノラネコぐんだんだ、長い!」と言いながら一人読みしていました。
    挿絵がカラーだと尚良かったかなーと個人的感想です。
    挿絵も多く、低学年の子の一人読みにいいと思います。
    読み物になってもあいかわらず食べ物大好きなノラネコぐんだんです(笑)。

    投稿日:2018/07/05

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • しってた?
    しってた?
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    じわじわとユーモアの渦に巻き込まれ、その可笑しさに、笑みがこぼれていく絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット