新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

たいへんなひるね」 ママの声

たいへんなひるね 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1990年03月
ISBN:9784834010169
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,887
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

55件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 私もやってみたい〜!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子0歳、

    もう4月なのに春がこないとなげくばばばあちゃん。
    春を呼ぶために、森の動物たちとかみなり小僧にも協力させて?
    冬を追い出す荒業に出ます。
    この荒業に息子は大受け!
    ケタケタ声を出して笑っていました。

    そして春が来たら、
    動物たちの誘いを断り一人ハンモックに昼寝するばばばあちゃん。
    これには息子も大うけでした。

    最後、遊びつかれた動物たちとかみなり小僧も一緒に昼寝する絵や、
    彼らが解散した後も、まだ昼寝を続けるばばばあちゃんの絵があり、
    とっても心がなごみます。


    ほんとにこんな方法があるなら私もやってみたいなー。
    ばばばあちゃんシリーズの中でも一番といえる面白さでした。

    投稿日:2012/05/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • ばばばあちゃんらしい豪快さ

    ばばばあちゃんが冬を追い出して春を呼び込むためにとった手段の豪快さに、笑いながらお話を読ませていただきました。さすがばばばあちゃん、やることのスケールが大きいです!「こんな風に春を呼べたら楽しいだろうな」と思うおもしろいお話でした。

    投稿日:2023/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミックな展開

    ばばばあちゃんシリーズ、娘がおもしろがって次々と読んでいます。平和でダイナミックな展開がおもしろく、ハッピーエンドな結末に安心できます。
    絵に描かれた文字が多かったので、読み聞かせにはちょっと不向きかな〜と感じました。小学生がひとりで読むのにちょうどいいかなと思います。

    投稿日:2023/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬を強制終了

    ばばばあちゃんシリーズの1冊。
    早く春になって昼寝がしたいばばばあちゃんが、冬を強制終了しちゃうお話です。
    ラッパと声の花火玉でという方法もまた、豪快です。
    さすがばばばあちゃんと思いました。
    「春だよう」「もう春だぞ」というシーンでは、たくさんの言葉が敷き詰められていて、面白いです。
    春を迎える頃に、もう一度読みたいです。

    投稿日:2020/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春を心待ちにする頃に

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    ばばばあちゃんシリーズ。「もうはるだよう〜」大きな声をつめこんで、かみなり様、冬眠中の動物、いろんなものに伝えていきます。最後には雪雲が逃げ出して、春の到来!
    春を心待ちにする季節に、読んだら楽しい想像ができますね。季節の変わり目の正体がこれなら、楽しいな。そう思える絵本でした。

    投稿日:2020/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばばばあちゃんがいたらよかったな

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    息子が園で先生に読んでもらって面白かったというので,図書館で借りて家でも読みました.読んでみて,私も子どもの頃に読んだ本だと気づきました.
    ばばばあちゃんが,ラッパで大きい音を出すのがツボみたいで,やるたびにケラケラ笑う息子でした.
    今年の4月も,雪じゃないけど雨ばかりで,この本みたいに天気が悪くて春の気分がなかなか味わえませんでした.ばばばあちゃんがいたらよかったねと思いました.

    投稿日:2015/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり豪快!!

    ばばばあちゃんシリーズには、最近娘と2人、どっぷりはまっています。
    とにかく豪快なばあちゃん!って感じのばばばあちゃんの日常は、
    毎回楽しくて、声を出して笑ってしまいます。
    今回も、春がなかなかやってこないとなげくばあちゃんは、
    動物たちも総動員で、春を呼び覚まします!!
    かみなりの子までつかって!!
    そうすると、本当に春がやってくるのです♪
    喜ぶ動物たちをそっちのけで、昼寝を始めるばばばあちゃんが
    やっぱり大好きです♪

    投稿日:2014/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手段を選ばず(?)

    春を呼び寄せるための手段が豪快なのなんのって。
    目的の為なら手段を選ばず・・・といった子供の絵本らしからぬお人なのに、
    なんだか、愛されちゃうのがばばばあちゃんなんですね。
    ばばばあちゃんシリーズ大好きです。

    投稿日:2014/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豪快なおばあちゃん!

    4歳年少の娘は,幼稚園に「ばばばあちゃんシリーズ」があるようで,このシリーズの絵本を見るたびに必ずと言っていい程,読んで〜と持ってきます。
    豪快で突飛な行動をするばばばあちゃん,子供心をくすぐるのでしょうか。

    今回は,4月なのに雪も舞うほど寒い日,ばばばあちゃんは外でお昼寝をしたい一心で春を呼び込むため,雷さんも見方につけて,またまた豪快なことをやります!
    最後は,春が来てみんな元気に外遊び,でもばばばあちゃんは。。
    もちろんお昼寝です。
    だって,お昼寝をするために頑張ったんですものね!

    投稿日:2014/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春よ来い!!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    春を呼ぶばばばあちゃんの力技に感嘆です!
    すごいパワフルなばばばあちゃんが大好きです。
    ばばばあちゃんに呼ばれたら春も来ないわけにはいかないですね(笑)。
    桜の下で優雅に(?)おひるねいいですねー。
    これだけにぎやかでも初志貫徹でおひるねを実行するすてきなばばばあちゃんでした。

    投稿日:2014/05/10

    参考になりました
    感謝
    0

55件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(67人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット