新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

おふろそうじ きんぎょたい」 ママの声

おふろそうじ きんぎょたい 作:とみなが まい
絵:山村 浩二
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2023年07月04日
ISBN:9784418238101
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,784
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お風呂掃除のやり方を教えてくれます

    この絵本を読みながら、「私はどうやってお風呂掃除のやり方を身に着けたのだろう?」と考えてみました。さすがにむかしのこと過ぎて思い出せませんでした。
    この絵本を読んで、「お風呂掃除のお手伝いをやってみたい!」と子どもが思ってくれたらうれしいです。

    投稿日:2024/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろそうじときんぎょ?

    • のののままさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子3歳

    腰が痛いおばあちゃんの代わりにおふろそうじをすることになったキミちゃん。でもおばあちゃんの家のお風呂は少しこわくて、どうやって掃除をすればいいのかもわからない。

    キミちゃんの優しさを応援してくれたのは個性豊かな金魚たち。

    子どもたちは「お魚って水から出て大丈夫なのかな?」「金魚さん立ってるよ!」と不思議な金魚たちにドキドキしたり、おもちゃをかぶるところで「これいつも飲んでるやつ!」と笑ってみたり。日常と非日常が混ざり合う世界観に、引き込まれていきます。

    大人が読んでも面白くて、子ども達も寝る前の読み聞かせにお気に入りの一冊です。

    投稿日:2024/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて懐かしい

    表紙をめくると、おばあちゃんの家の玄関がなんだか懐かしい。実家の玄関にソックリなんです。

    おばあちゃんの家に泊まりにきたキミちゃんが、腰の痛いおばあちゃんに代わってお風呂掃除をすることに。
    お風呂もなんだか昔の実家のお風呂によく似ています。今はリフォームして変わってしまいましたが、そうそう、昔は水からお湯を沸かしてました。
    タイル張りの床に、チェーンの付いたゴム栓・・懐かしい!
    絵本のタイプのお風呂はバランス釜というらしく、昭和レトロのお風呂ですね。

    初めてお風呂掃除に挑戦するキミちゃんの前に強力助っ人が登場。なんとそれは5匹の可愛い金魚たち!
    オモチャに水を入れて息をするなんて、人間と逆なのが面白いです。
    洗剤まいて、スポンジでこすって水まいて、、大変なお風呂掃除も金魚たちと一緒にすればとても楽しく出来ました。
    お風呂と玄関の水槽がひそかにつながってる発想も素敵です。

    水ヨーヨーやカプセルトイがカラフルで、金魚たちも相まってまるで縁日みたい。
    ポカポカお風呂で心も温かくなる楽しい絵本です。

    投稿日:2024/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろはとくべつなばしょ

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子18歳、男の子14歳、男の子4歳

    はじめてのおふろそうじ
    おばあちゃんちのおふろ、なんだかちょっとこわい
    おふろはちょっととくべつなばしょ
    そうだよね〜と読みながらおもいあたるな〜と感じていました。
    きんぎょたい、ふしぎだけれど、あるかもな〜。あえたらいいな〜。とおもってしまう(笑)
    ファンタジーなうえに、きんぎょたいがかぶっているカプセルや容器までもがこどもごころをくすぐって楽しい気分を盛り立ててくれます。

    投稿日:2024/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 湯の出口から

    『おやおや、おやさい』など、山村浩二さんのおおらかでユーモラスなイラストが好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
    ヤクルトの空容器やガチャガチャの丸い入れ物がお風呂のおもちゃになっているのですが、うちのおばあちゃんちと同じだとうれしくなりました。
    読後、お風呂掃除をしているとき、湯の出口から金魚が出てこないかしらなどと想像してニヤついてしまいました。ストーリーもイラストもインパクトがあって、頭に残ります。

    投稿日:2024/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい掃除

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子30歳、男の子28歳

    おふろそうじはともかく、金魚隊!?
    表紙絵には、りりしい金魚たち。
    これは一体?と思ったら、もうこの作品の世界へ。
    キミちゃん、おばあちゃんの家にお泊りって、
    このシチュエーションからワクワクです。
    でも、おばあちゃんが腰痛で横になっているから、と
    お風呂掃除を志願するなんて、その優しさにほっこり。
    でもやり方がわからないキミちゃんの前に現れたのが金魚たちという訳ですね。
    準備から手順まで、何と愉快なこと。
    楽しい掃除が繰り広げられます。
    思わず、読者もしたくなってしまいそう。
    ほめてもらえたのもポイント。
    キミちゃん、えらい!
    昭和な旧式お風呂に、余韻の残るラストなどなど、
    いろいろ想像できる余地もあり、いい塩梅の世界です。

    投稿日:2024/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい1冊。

    お風呂掃除、確かに大変というか面倒な気もします。子供たちだとなかなかやりたがらない掃除場所ではないでしょうか。

    でもそんな場所を絵本にしてしまうなんて。子供たちがいつか進んでお風呂掃除をしてくれるようになってくれるといいな、と期待を込めながら読んでみました。

    この絵本、お風呂掃除に金魚が登場してしまうんですよね。金魚だなんて、全くお風呂と関係なさそうなんだけどその意外性がまた楽しくて。おもちゃに水を入れて頭にかぶり必死でお掃除をする姿がかわいい。

    本当、この絵、大人から見ると何だか懐かしい雰囲気もあって、おじいちゃんおばあちゃんと子供たちが一緒に読んでも良いかも、と思いました。

    絵も素敵、内容も楽しく最後はほのぼのしていてとても素敵な1冊でした。

    おたんじょうびのプレゼントに、ちょっとした読み聞かせに、子供たちも大喜びな1冊だと思います。

    投稿日:2024/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 穴の向こうの不思議な世界

    おばあちゃんの家に遊びに行ったキミちゃんは、腰を痛めて寝ているおばあちゃんのために、お風呂掃除をすることにしました。
    けれど、お風呂掃除をしたことがないキミちゃんは、どうすればいいのか分かりません。
    そんな時、お風呂の穴から金魚たちが出てきたのです。

    お風呂の穴から出てきた金魚たち。
    穴の中には、金魚たちの世界が広がっているのでしょうか?

    金魚がたくさんいる?
    金魚以外の生物もいたりする?

    絵本そのものの内容にも惹かれますが、穴の中の世界にも興味があります。
    突き詰めて考えたら、もう一つお話が生まれそうです。

    投稿日:2023/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶妙にクセになる…!

    絵が微妙にシュールだったり、一瞬戦隊モノっぽい雰囲気を出しつつもそのページだけだったり、なんだか総じて絶妙にクセになります。お風呂もやけに凝って描かれており、私も見たことない仕組みでした…!
    うっかり流されそうになるページが子どもに一番ウケてました。

    投稿日:2024/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外なお風呂掃除

    キミちゃんが洗おうとしているおばあちゃんの家のお風呂は、昭和生まれの私でも見たことがないくらい古い旧式のお風呂。これは不安だし、確かにちょっと怖いかも。そこに思いがけない助っ人が現れるのですが、その助っ人がまたちょっと不気味。登場の仕方もビジュアルもかなりのインパクトがあって、最初は若干引き気味で読んでいましたが、あまりにも楽しそうにお風呂掃除をする彼らの様子を見ていると何だか可愛く見えてくるのが不思議。特に個性の強いデメキンの悪ふざけには、思わず声を出して笑ってしまいました。

    投稿日:2024/02/07

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた / まよなかのおしっこ / ピーちゃんとナッツくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット