新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ひなまつりルンルンおんなのこの日!」 ママの声

ひなまつりルンルンおんなのこの日! 作:ますだ ゆうこ
絵:たちもと みちこ
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2012年02月17日
ISBN:9784894237735
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,520
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 誰も知らない大冒険

    ゆずちゃんの家に飾られているひな人形たちが、動き出しました。
    ゆずちゃん家族は朝からお出かけで、家には猫しかいなかったのです。
    まず最初に動いたのは、おひな様。
    猫の背中に乗って、家から出て行ってしまいました。
    慌てたのは他のみんなです。
    お内裏様が、急いで追いかけます。

    一方、おひな様は猫から落ちてしまったり扇を取られてしまったり、さんざんな目にあっています。
    はたしてお内裏様は、おひな様を救うことができるでしょうか?

    とても楽しい絵本です。
    ひな祭りに関することも説明されているので、知識が増えます。
    漢字にはルビが降られているから、お子さんだけで読むことも可能です。
    おひな様たちだけの誰も知らない大冒険を、ぜひ読んでみてください。

    投稿日:2021/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本伝統の文化

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    我が家の娘たちにも、それぞれお雛様を買ってあげました。もうそろそろ飾る時期です。
    お姉ちゃんは、3歳になったので、絵本でお雛様の出て来るものを読んであげようかと思いました。
    この本は、お雛様たちが外へ出かけてしまう楽しいお話もあり、豆知識やお料理レシピや紙コップで作るお雛様と盛りだくさんで、とっても良いですね。
    たちもとみちこさんの絵がとっても可愛くて、お話や絵を楽しめるし、しっかりとした知識も得られるし、長く楽しめそうです。

    投稿日:2020/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひなまつりの日にゆずちゃんの家に飾られたおひなさまたち。ゆずちゃんがおでかけしてしまうと、おひなさまは家を飛び出し、大冒険をはじめて…。お転婆なおひなさまのお話や、ひなまつりの由来や料理のレシピ、紙コップを使ったお雛様作りなど掲載されていて、絵本に図鑑の要素がプラスされているこのシリーズは、節分の本に続き満足な1冊です。

    投稿日:2019/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひなまつりの前に

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    ひなまつりについて詳しく分かる、是非ひなまつり前に読みたい1冊ですね。
    おひなさまが、病気や災いの身代わり用のためだったとか、なぜ3月3日なのかとか。母でも始めて知ることがたくさんで、勉強になりました。
    おひなさまが冒険に出るお話を読むと、きれいだけどなんとなく怖いお人形がとても身近に感じられました。

    投稿日:2017/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 平仮名で読みやすく、話の展開がわかる絵なので、長い文が多いわりには、子どもが頑張って読み聞かせについてきてくれる絵本です。ひな祭りが過ぎて数日後、子どもが「ひな祭りに参加する!」と言い出したので、親としては『ひな祭りを2歳なりに正しく理解してもらわねば』と焦り、慌ててひな祭りの絵本を探しました。文が長いので難しいかとも思いましたが、上記のとおり、最後まで読み聞かせにつきあってくれました。次のひな祭りまでは1年あるので、それまでに何度か読み聞かせをしようかと思います。

    投稿日:2017/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知識とお話と

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    お雛祭りの知識がよくわかります。お雛祭りのレシピや工作も載っているので、親も子供も楽しめそうです。
    知識のページとは別に、子供向けのお話もあります。お話の内容は、まぁまぁです。3〜4歳向けでしょうか。わかりやすいのはいいと思います。
    絵は切り絵っぽくて、お雛様の雰囲気も出ていていいと思いました。

    投稿日:2017/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豆知識とお話

    ひなまつりが近いので、選びました。

    ひなまつりについての知識と、お話が融合した絵本です。次女はお話に夢中になり、(えがとっても可愛いんです)私はおひな様の豆知識に夢中になりました。

    例えば、三人官女の真ん中の人だけは結婚しているってこと、私は全く知りませんでした。常識なのでしょうか(汗)

    投稿日:2017/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひなまつり定番で☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    たちもとみちこさん絵のこの行事シリーズは
    すごく読みやすくて可愛くてお気に入りです☆
    うちは女の子2人だから
    「ひなまつり」、かなり先取りで読んでみました。

    おひなさまの大冒険にからめて
    持ち物や意義などが知ることができてイイです。
    おっと、節分編も別にあるんですね、読んでみなければ!

    投稿日:2016/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひなまつりの豆知識もたくさん

    おひなさまが冒険がしたくなって逃げ出し、おだいりさまが助けて連れ戻すストーリー。最後に、ひな壇はぐちゃぐちゃだし、甘酒も減って、ひなあられも、、、。そこでウインクするおだいりさまに人間は気づきません。

    ひな祭りの由来や、早くしまわないといけないという由来、それにひな人形の手作り工作、ちらし寿司やゼリーなどひなまつりの料理の作り方まで書いてあり、勉強になりました。

    投稿日:2015/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おてんばなおひなさま

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    ゆずちゃんのうちに飾られたおひなさまのおはなし。
    ゆずちゃん一家がお出かけしたので、退屈していたおひなさまが脱走してしまうのですね。
    おっとりしたお内裏様たちが、後を追いかけます。
    おひなさまはゆずちゃんちの猫に乗って野原へ。
    もちろん、カラスに扇を取られたり大変な目にあいます。
    でも大丈夫、お内裏様はやはりヒーローなのです。
    おてんばなお雛様が、元気いっぱいの今時の女の子を象徴しているようで愉快でした。
    ひな祭りについての解説もたっぷりありますから、
    本格的な学びもできますよ。
    もちろん、ひな祭りメニューや工作も。
    親子にうれしい一冊だと思います。

    投稿日:2015/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット