話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」 その他の方の声

もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵:土屋 富士夫
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年01月
ISBN:9784198611347
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,052
みんなの声 総数 185
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大変!大変!

    えぇ〜〜、あらら、うそ〜、そんな〜
    という感じ!
    ひでくん!!とにかく大変です。

    でも、子供って おしっこやうんちのお話、好きですよね。
    そして、最後は‥‥あ〜〜ぁ‥やっぱり(^。^)

    子供は興味津々で読み進んでいくはずです。

    投稿日:2010/12/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • ありそうでなさそうで

    • 赤きゃみさん
    • 30代
    • その他の方
    • 山口県
    • 女の子5歳

    似た経験のある人は、とにかく引き込まれます。
    マンガチックな展開で、
    いくらなんでもそりゃないとか思いつつも、
    仕事でも用事でも急いでる時にかぎって続く不運の連続は
    多くの方の身に覚えのあることなので、
    つい見入ってしまいます。
    娘にはまだそんな体験は無かったと思うのですが
    感情移入しまくってるところをみると、
    知らない間にそういう経験をしたのかな。

    投稿日:2008/07/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 経験あるからわかる

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう・・・
    ひでくんの発するリズミカルな言葉が妙に緊迫感を与える
    だれにでもある、寝ているときにおしっこしたくなると
    おねしょを防ぐために、夢の中でトイレが行かれない状況になる

    それにしても、がいこつ?やようかいのトイレって
    この辺は年齢が高い子供にも受ける!
    そしてやっとたどり着いたと思ったら迷路のトイレなんて!
    ひどーいと目が覚めてあぁ助かったひでくん
    と思いきや妹に先を越され・・・
    え〜こんなところにトイレがあるの?
    と疑問に思う間もなくすっきりしてしまった
    「ぼくにいもうとなんか いなかった」
    は最高におもしろいオチでした
    何度読んでも飽きない新鮮な笑いを与えてくれるのは
    ほとんどの大人も経験あるからかしら・・・

    投稿日:2008/02/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さかった姪っ子も来年で小学生です。大人の中で暮らしているものですから、口も達者で、大人顔負けの会話をします。そんな大人びた姪っ子ですが、唯一の悩みがおねしょをいつまでもしていることでした。でも今年の夏に家族の協力があって、夜寝る前には水分を取らない。寝る前にはトイレに必ず行くようにして、やっとおねしょしなくなりました。

    だからこの絵本は、何度も何度も読んでというので、読んであげていたら、最後のページをみてニタリ・・・そして「わたしもうおねしょしなくなったもんっ」だって。

    おねしょをしている子供、そして、おねしょがしなくなったけど、まだ危ないなぁという子供には大うけの絵本だと思います。

    投稿日:2006/09/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • ひでくん、大変!

    オシッコに行きたいひでくんは、デパートの中でもなかなかトイレにたどり着けず、キリンさんやコウモリさんに案内してもらうものの、やっぱりトイレができません。
    「なんかおかしいなぁ」と思って読んでいくと、やっぱり夢だったとなるのですが、夢から覚めたはずが、まだ夢の中だったというオチがおもしろかったです。

    夜中にトイレに行きたくなるとき、トイレの夢を見てしまうというのは、誰もが一度は経験したことがあると思います。
    きっとひでくんの気持ちにも共感できると思いますよ!

    投稿日:2023/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラハラハラ!!

    ああ〜!これは焦る!!

    夢の中の出来事って、自分では夢って気がつかないので、
    どう考えてもおかしいことも 受け入れてしまうんですよね。


    ひでくんと一緒に、ハラハラハラハラ!!
    大丈夫?大丈夫なの?!と、心配し、
    最後には「がんばれ!!」って応援したくなりました!!

    きっと誰もが共感できる、このスリル感。

    自分の身に起きたことだったら 笑い事ではないけれど、
    何度でもページを開いて、
    何度でもスリルを味わうことが出来ます!

    ・・・眠る前は、必ずトイレに行きましょう!

    投稿日:2013/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • もれる〜

    • 海猿さん
    • 30代
    • その他の方
    • 京都府
    • 男の子7歳、男の子4歳

    想像外のトイレが次々出てきて楽しめました。
    息子達は読むにつれて、自分がトイレに行きたくて探してる気分になり「もう、おっしこでる〜」っと叫んでました。

    学校の読み聞かせにも良いと思いました。
    ハラハラ・ドキドキ楽しめました!!

    投稿日:2012/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おねしょの道順

    そんなに我慢したら、お腹が爆発しそうだよ。
    極限のトイレ探しゲームみたい。
    わくわくドキドキ感いっぱいで、先へ先へと
    どんどん読み進みたい。
    早く早くゴールさせて欲しいって思う程、
    ひでくんと一体になれます。

    キリンやこうもり、ようかい、がいこつなど専用の
    トイレに案内されたり、やっとたどり着いたデパート
    3階のトイレは、なんとなんと迷路だ。

    夢から目がさめて安心して入ろうとしたら
    またも待たせられちゃう!
    妹に! 「ん?待てよ。しまった!」
    ひでくんには妹いませんよ。
    と言うことは?!??

    「ここはどこだ!?
    もしかして もしかするぞ!!
    やっちゃったあ!
    お母さん、ごめんなさい。」

    スピードあり、スリルたっぷりの面白い展開で、
    おねしょへの道案内のような
    おねしょっ子に同情したくもなります。

    途中まで読んだら、おしっこに行っちゃって、
    本気でトイレ探し応援しました。

    投稿日:2011/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • デパートの受付のおねえさん 「おしっこ」と聞かれて?
    ぼけすぎ ハラハラしながら 楽しめる絵本ですね
    なんだか このおはなし 落語や漫才の世界の絵本のよう思えてきました

    あ〜〜〜すっきり この気持ちは とってもわかる!(絵がおもしろい!共感を呼びますね)

    だれでも 経験しているような気がします
    しかも このおはなしは 夢とはね
    夢の中でおしっこしたいときあるね 子供だったら フトンのなかで じゃー   
    あ〜〜〜すっきり  こうなりそうですね

    夢ってふしぎですね 
    この絵本の作者の土屋 富士夫さん 実体験?

    でも、おもしろい絵本に ハラハラさせられて 「はやく〜!
    おしっこさせてあげて!」自分に置き換えて呼んでしまいました 

    いろんな動物が出てきて 特徴をおもしろく捉えているところがなかなかおもしろいです

    投稿日:2011/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みきかせしました。

    低学年のみんなはとっても楽しそうに聞いてくれました。それぞれ特徴あるトイレ、ハラハラ・ドキドキ。そして最後がまた、え〜?、ということは・・・といいながら大笑いしたクラスがありました。みんな経験ありそうね!と言いながら、読みきかせは終わりました。

    投稿日:2007/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット