新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

こどものこよみしんぶんなかなかよいと思う みんなの声

こどものこよみしんぶん 絵:内田 かずひろ
構成・文:グループ・コロンブス
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2017年02月26日
ISBN:9784579404667
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,855
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 情報満載

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子14歳

    情報量が多く、豆知識やクイズ、マンガなど面白いです。
    大人でも詳しく知らないような内容も載っています。
    図鑑的にとか、参考書的に利用できると思います。
    1年生で習う字は漢字で、ふりがな付きですが、ひらがなが多いので読みにくいです。
    ふりがなを付けるなら、もう少し漢字を多くしたほうが、分かりやすい気がします。

    投稿日:2017/06/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 盛り沢山な内容

    日本の行事を紹介する子供向けの本は沢山ありますが、こちらは四コマ漫画あり、ナゾナゾあり、俳句やコラムなんかもあったりして、まさに新聞。
    知識面と、お遊びの要素のバランスが取れていて、小学生はこの本好きだろうなぁと思います。

    投稿日:2017/06/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 眺めるだけでもワクワク

    日本の伝統行事や、食べ物、ことわざなどなどをたくさん盛り込んで、日本の1年間を紹介する本です。
    カラフルなイラストが楽しくて、眺めるだけでもワクワクしてしまいます。豆知識のコラムも面白いです。
    我が家では子供よりも大人の方が楽しんでしまいました。

    投稿日:2017/06/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 意外と知らないことも

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子5歳

    こういう教育的な絵本を長男にも次男にも読んでもらいたいと思っているのですが、全然興味を持たないので、仕方なく私一人で読みました。

    大人になるまでにはおおよそ知っている季節の行事が盛りだくさん。ふむふむと読んでいると、あれ?意外と知らないこともたくさんあります。

    地域差もあり、仏教の宗派の違いなのでしょうか、私の地元では見たことも聞いたこともないような習慣もありました。何が「日本の」なのか決めるのも変な気がしますが、とは言え常識として知っておいてもいいことばかりでした。

    投稿日:2017/06/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • イラストがおもしろいです

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    1か月ごとに、その月の行事やその時期に関係することわざなどを紹介してくれている本です。四コマ漫画があったり、おもしろいイラストがあったりで、子どもの興味をひきそうです。日本の行事などを紹介する本として、内容は正統派ですが、少しユニークなところがあるので、大人でも楽しめそうです。

    投稿日:2017/05/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • こよみのあれこれがわかる

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    こよみのあれこれがわかるこよみしんぶん!
    その月その月の行事、食べ物、こよみのことば等が書かれていて、勉強になります。
    4コマ漫画やことわざ、なぞなぞなども書かれているのも楽しいです。
    大人ですが、へー、そうなんだと思ったりしました。
    こども用だけあって、絵もたくさんで書き方もわかりやすくていいと思います。

    投稿日:2017/06/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み物が好きな子に

    大人の私でもとても勉強になりました。

    昔は祖父母などから教えてもらっていたような日本の伝統行事や、ことわざなども、なかなか教えられる人がいなくなり、書物から知識を得なければなたない時代になってきました。

    私は親世代ですが、知らなかったことや、なんとなくしか知らなかったこと(人に教えられるほどは定かじゃない)ばかりだったので、一家に一冊あったら便利だなと思いました。

    ただ、一緒に読んであげないと、「はい」って渡しても、読むところが多いのと、ストーリーがあるわけではないので、読むことに慣れている子や読み物が好きな子でないと、なかなか興味を持ってくれないかもしれません。

    投稿日:2017/06/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読みやすくて楽しめます!

    本当に小学生にはぴったりな感じで楽しめると思いました。ほとんどがひらがなで書かれているので小学1年生のうちの子も頑張って自分でゆっくりと読んでみたりしていました。まだあまり読むのは得意ではないのですが、それでも可愛らしい絵といろいろな情報がワクワクするみたいで少しずつ少しずつ読もうとしている姿も可愛いと思いました。

    そして絵を見ながら「これ知ってる」、とか「これ何?」とか子供も私に聞きながら楽しそうに読んでいてくれたので子供と一緒にじっくりと日本の1年を楽しみながら勉強できて良かったです。それに子供にとっても知らなかったことがいっぱいだったみたいで、この絵本で子供がもっと日本について知ってくれたかなという感じで親としても嬉しかったです。

    本当に情報満載だし小学生が読みやすいような工夫もされているし小学生が始めて読んでみる新聞としてはすごく良いと思いました。普通の絵本とはまた違った感じだし、長く楽しめそうなので気に入っています。

    季節を問わず楽しめるのでちょっとしたプレゼントやお誕生日のプレゼントにも素敵だと思います。

    投稿日:2017/06/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 上手にまとめられていて見やすい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    1か月ごとにその月の食べ物、生物、行事やことわざがのっていて、絵と一緒に新聞のようにまとめられているのでとても分かりやすいです。
    息子は、なぞなぞのコーナーがお気に入りで、そこだけを選んで見直したりしていました。

    投稿日:2017/05/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • なつかしい気持ちに

    • くるねこさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子7歳、男の子2歳

    まだ新聞を読む歳ではないので、どうかなと思ったのですが、4コマ漫画のところに食いついていました。また、なぞなぞも楽しんでいましたよ。読み聞かせはしにくいし、七十二候などの言葉は普段使わない言い回しで、難しく感じたようです。ただ、季節を幅広く紹介しているので、これを機に暦等に興味を持てたら良いかなと思いました。
    私自身は、レイアウトに小学生の頃に手書きで作った壁新聞(!?)もどきを思い出し、ちょっと懐かしく感じられました。今の子供たちは、手書きでこんな新聞を作ることはもう無いのかな?と、ちょっとしんみりです。

    投稿日:2017/05/25

    参考になりました
    感謝
    1

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット