話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

パパといっしょなかなかよいと思う みんなの声

パパといっしょ 文・絵:スーシー
訳:高橋久美子
出版社:トゥーヴァージンズ
税込価格:\1,650
発行日:2019年01月14日
ISBN:9784908406201
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,219
みんなの声 総数 44
「パパといっしょ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • パパのおなか大好き

    表紙は、パパの背中に乗って、次のページはパパのおなかに乗っているのがとても良いですね。我が家の娘たちも、パパのおなかに乗って「トトロみたい!」と言って遊んでいました。懐かしく思い出しました。きっと娘を背中やおなかに乗せるパパたちは、嬉しいことでしょう。娘が大きくなって、巣立つことなど考えたくないでしょうね。娘たちもママとでは決してしないことをパパがしてくれるので、パパと遊ぶのが大好きでした。それは、世界中一緒なのですね。思春期は、パパと距離を置いていましたが、就職すると色々と相談していました。パパさんたち、小さなお嬢さんと思いっきり遊んでください。楽しい時期はすぐに終わってしまいます。でも、お嬢さんが大人になったとき、また頼りにされると思いますよ。

    投稿日:2019/01/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • ファンタジーです。

    なんて大らかなお父さん。
    子どものことが一番で、あとはのんびり。
    母親にとっても、子どもにとっても、
    まさに理想のお父さんです。
    我が家はもちろんのこと、
    お友達のお父さんでも見たことない。
    たぶん、この地球上で、
    現実には存在しないお父さんです。
    絵本の世界のお父さん。もはやファンタジーです。
    でも、この理想のお父さんには、欠点が一つ。
    メタボすぎること。これでは長生きできない。
    しかしメタボを気にしてるとか言ってる時点で、
    大らかなお父さんではなくなるような。
    やっぱり完璧なお父さんなんて存在しないんだな。
    この絵本は、ほんのひととき、
    私と息子を、夢の世界に連れていってくれました。
    素敵な絵本でした。

    投稿日:2019/01/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 安心できる大きな存在って大事

    主人公の女の子が、日常を通してパパへの
    想いを綴るお話です。

    普段あまり絵本を読まないパパへ
    おすすめしたいと思いました。

    子供って、(パパに限らず)保護者に対して
    まっすぐな愛情を持ってくれているんだなぁと思うと、
    些細なことでイライラすることも減りそうです。

    読んでみてよかったです。

    投稿日:2019/01/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • パパが娘ちゃんに髪をくくってあげているページを見たとき、自分も父にそうしてもらった幼少期の頃を鮮明に思い出しました。
    共働きだったので、父が保育園の送迎をしてくれて毎朝慣れない手で髪を二つにくくってくれました。
    だんだんと慣れてきて三つ編みもできるように。
    それをできるようになったと嬉しそうに母に話している父。
    この絵本を読まなければ、こんなこと思い出せなかったかもしれない。
    この本に出会えてよかったです。

    この絵本にママが出てこないけど、パパと娘ちゃんの何気ない、でも幸せに溢れた日常を見ているママ目線のお話なのかもしれないなぁと思いました。

    投稿日:2018/12/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • うちの2歳の娘は「パパよりママがいい」と言ってパパを切ない気持ちにさせることが多々あります。
    この絵本は、そんなパパと娘に一緒に読んでほしい、まさにパパと娘の気持ちをつなぐ絵本だと思いました。

    パパと娘の日常を描いた絵からは、娘のことが愛しくてしょうがないパパの気持ちがひしひしと伝わってきます。

    特に印象的だったのは、一緒にベッドで眠るシーン。
    大きなベッドのほとんどを娘が占領していて、大きな体のパパはベッドの隅に追いやられていますが、それでもパパは幸せそうで、パパの背中にくっついて眠る娘もすっかり安心しきっています。

    大きなパパの、特大の愛情と、娘のパパのことが大好きな気持ちが絶妙な絵で表現されていて、見ているだけで心があたたまりました。

    投稿日:2018/12/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • すてきなパパ!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    こども目線でパパのことを語ります。
    ひとつひとつに素敵なパパっぷりを感じました。
    いいなー、こんなお父さん!
    絵的にも大きいパパですね。パパの存在の大きさ、頼りになるっぷり等をあらわしてたりするのでしょうか。
    個人的に忙しい時にもこどもの話を聞いてくれるというところは特に見習いたいと思いました。

    投稿日:2018/12/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • パパがおおきい

    パパが大好きな女の子と娘を大切にするお父さんのお話です。
    お父さんと娘のやり取りが、やさしいです。
    パパが大きいのは、作家さんの国では、これがパパのイメージなのかと思ったら、あとがきを読んで、なるほどと思いました。
    子供にとってのパパの存在感。
    成長したお話も読んでみたいです。

    投稿日:2018/12/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 父親という存在

    この絵本に登場するパパは、身体がとてつもなく大きくて、その背中に、包容力と慈愛のようなものを感じますね。
    父親の存在の象徴のような気がします。

    こんなに身体は大きくなくても、実際に子どもと接することができなくても、たとえ実際には父親でなくとも、子どもの成長には、こんな風な父親的存在があってほしいなと思いました。

    投稿日:2018/12/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 理想の父親像?

    娘から見た理想の父親像でしょうか。
    あまりに甘えがいのある父親像なので、微笑ましくも無力感を覚えてしまいました。
    こんな父親でなかった自分と、どこにもいなさそうなお父さんを望む娘には、ヒーリングを求める疲れを想像しました。

    投稿日:2019/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • きもちいい

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    パパのおなかは きもちいいなぁ
    ここがとてもしみました。
    私の主人が思い浮かびました。私の両親は小さい時の離婚で、私はパパを知りません。パパの絵本を読んでも、我が子たちにとってのパパ、私の主人を思い浮かべます。
    ですがこの絵本を読んで、子どもにとってのではない、私にとってのパパとして、主人が思い浮かびました。
    幼い頃の、気づかない傷を癒してくれるような、大きくて、きもちいい、絶対的な、安心する存在。
    それを思わせてくれる絵本だと思いました。
    言葉にできなかったことを、言葉にできたきがします。

    投稿日:2019/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット