新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

カメレオンのかきごおりやなかなかよいと思う みんなの声

カメレオンのかきごおりや 作:谷口 智則
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2020年07月20日
ISBN:9784752009412
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,062
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • よあけかきごおりを食べてみたい。

    やっぱり、季節が旬を迎えている「ブルーベリーとぶどうのよあけかき氷」。私は、これを一番、食べてみたいと思いました。何より、不眠に効果ありというのも魅力的。

    全体的にくすんだ色彩なのに、出てくる色が鮮やかさを主張するのはなぜなんでしょう。
    カメレオンの、困っている動物を助けたい、という想いが色を主張させるのかな。
    素敵な絵本です。

    投稿日:2022/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前が素敵なかき氷

    「たいようかきごおり」も「うみかぜかきごおり」も良いけれど、もし食べられるならやっぱり「よあけかきごおり」かなぁ。一体どんな味がするんだろうな。と想像しながら読みました。何てことないかきごおりでも、こんな素敵な名前がついていたら美味しく感じられそう。ネーミングに負けず劣らず、豊かな色使いの絵も素敵でした。

    投稿日:2022/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色とりどり

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    とても暑い日に読んだので、かき氷が無性に食べたくなりました。
    「たいようかき氷」を食べて元気をだしたいです。
    「サルくんとバナナのゆうえんち」で出会ったサルくんに、また会えました。
    背景の色に溶け込んでいるカメレオン探しが楽しめました。
    後半は雰囲気が変わりましたが「にじいろかき氷」は美しいですね。

    投稿日:2022/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • テーマがありきたりな印象

    この絵本は、カメレオンが「自分の色」について悩み、自分なりの答えを出すことがテーマとなったお話でした。
    このテーマ自体はよく見かけるテーマなので、この絵本の勝負所は、そのテーマをどう表現するかという点にあったと思います。
    この点については、残念ながら「とても良く描かれていました!」とは思えませんでした。けれども、お客さんに合わせた色のシロップを使ってかき氷をつくり、お客さんを元気づけるというストーリーはとても良かったと思いました。

    投稿日:2022/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • そのままの色で

    かき氷屋のカメレオンのお話。リヤカーのかき氷や、というのがほっこりします。ステキなネーミングのこだわりのシロップ、どれもおいしそうですね。お客さんにぴったりのかき氷をつくってあげるのですが、じぶんのことはわからなくなってくる、、。虹色になれるカメレオン、そのままの色が自分なんですね。こってりした色あいの絵とお話があっていて、よかったです

    投稿日:2022/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の色に悩んでいる人へ

    どんな味がするのか想像しながら読むのが楽しかった。
    シロクマくんとみなみのしまの組み合わせが、ペンギンと北極みたいで面白かった。次々とやってくる動物達にぴったりなかきごおりをすすめて、元気にすることが出来るカメレオンは頼もしく、とても優しい。私は、共感能力が高く、働き者の彼に驚かされたり、笑わされたりするだけでなく、そうだよね、労働ってきついんだよね…と思ったりもしたけど。
    子ども達だけでなく、働くことに疲れた大人にもいいかも知れない。親子で読むのも、いろいろ話せて楽しいかも知れないと思った。
    私は、カメレオンと違って透明になりたかったし、カメレオンになりたかった元子どもだけど。

    投稿日:2022/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分は何色?

    いろんな色のシロップを使って、人の気持ちを和ませるカメレオンのかき氷屋さんですが、どんな色にでも変われる自分は、本当は何色なのか悩んでしまいました。
    本当の自分探しって考えると、結構重いテーマです。
    透明になってしまったら、自分自身がいないみたいです。
    でも、何色にも変われることの柔軟さを、再認識したようですね。
    自分自身も、こんな柔軟さが欲しいと思います。

    投稿日:2021/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • どれがいいかな

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    元気のないお客さんに、
    相手に合うようなかき氷をお薦めして、
    食べたら、鮮やかな色とともに
    元気になっていくお話に、
    私だったらどれがいいかなと
    わくわくしながら読めます。

    でも、ただ売るだけじゃなく、
    そのかき氷をつくるためには
    身体が白や透明になるぐらい苦労して、
    自分って何だろうと悩んだり、
    少し深くて読みごたえがありました。

    投稿日:2021/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 谷口ワールド

    真夏のおはなし会に、かき氷の出てくる絵本を読みたくて、探していたら、谷口さんが出していたとは!!これはありがたい。
    内容も、いい感じです。絵も話も、谷口ワールドです。地に足着いていて落ち着いているのが、とても好き。ストーリー展開は、ものたりないと思う人もいるかもしれないけど、この独特の絵が世界観を作っていると思うのです。

    投稿日:2021/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気になれるかきごおりや

    気になるタイトルでずっと読みたいと思っていました。
    旅するかきごおりやのカメレオンの物語。
    世界中を旅して集めたシロップで、
    かきごおりを食べた人は、それまで落ち込んでいたりしたのに、とても元気になります。
    でも、シロップの色と共に色が変わってしまうカメレオンは一体自分は何色?と悩みますが、
    最後は虹を効果的に使い、美しくまとまっています。

    投稿日:2020/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ZOOM / ねこはるすばん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット