新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

森のイスくんなかなかよいと思う みんなの声

森のイスくん 作・絵:石井 聖岳
出版社:ゴブリン書房 ゴブリン書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年01月
ISBN:9784902257113
評価スコア 4.31
評価ランキング 19,946
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 不思議なイスくん。

    森の動物達と遊ぶ森のイスくん,この一見ミスマッチのような関係が,また何とも斬新で新鮮に感じました。
    謎いっぱいの森のイスくん,独特の世界観をかもし出している絵本でした。
    お友達には自分とは違う子もいる色々な子がいる。。ということを知るにもいい絵本かもですね。

    投稿日:2015/02/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 気になる存在

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    「くふふ」と笑うだけで答えてくれないイスくん。
    周りの自然が色彩豊かに描かれ、
    動物たちも動きもあり、
    まるで絵画のように描かれている中で、
    一つだけ異様なイスくん。

    目もそんなにかわいくないし、
    上の方には毛が生えているし、
    よくよく見ると不気味な存在。

    でも、周りの生き物が集まり、好かれている。
    とっても気になる存在です。

    投稿日:2020/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いすが主人公のおはなしですが、
    この椅子がどこから、森にやってきたのかは誰にもわかりません。
    うさぎやねこが集まって、この椅子と毎日遊んでいます。
    いすくんは草花の名前をよく知っていますし、雲の名前もよく知っています。
    ずっと昔、
    本が好きな、おじいさんの書斎に置かれていたのかなあ。
    おじいさんは、窓のそばで雲を見ていたのかもしれない、、などと
    考えてしまいました。
    ともかく、このイスくんは、今がとても幸せそうなのでよかったです。

    投稿日:2016/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無条件に興味をそそる表紙の絵

    いつどこから来たのか、なんでここにいるのかは、今問題じゃなかった。
    その存在そのものが楽しくて、一緒に遊べるから嬉しい。
    好きだから知りたくなるけど、色んな想像が出来るから楽しいし、イスくんも楽しんでいるんだから、詳しく知る必要はなかった。
    森の中にあるイス。ありそうだし、そそられる。

    投稿日:2014/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 広い森を散歩したら・・・

    森の仲間に囲まれて、「くふふ」と笑っているイスくん。

    その不思議な光景に、最初は
    「???」と謎に思いましたが
    読み終えたあと、もう一度読み返したくなりました。

    自分たちと違う存在も、当たり前のように受け入れ
    当然のようにあそぶ。

    動物たちの純粋な姿を見て、
    「ああそうか、これでいいんだ」と思いました。

    心が明るくなるような色彩で、
    自然豊かな森の様子が描かれています。


    広い森を散歩したら、もしかするとイスくんに会えるかも。

    投稿日:2013/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気者のイスくん

     深い森の中に、なぜイスが?最初からワクワクします。
     動物たちが、イスくんにからみつくようにしているのが、ほほえましいです。みんな,イスくんが大好きなんですね。

     動物たちの表情がいきいきしていて楽しいです。森の風景も気持ちいいなと思いました。明るい色で描かれた絵に、リラックスできます。

     ほんとうに、森のイスくんには誰がすわっていたのでしょう、、、想像するのも楽しいです

    投稿日:2012/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 癒し系

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子3歳

    石井さんの癒し系絵本♪森の奥になぜかある1脚のイスと森の仲間たちの和やかな話です。「くふふ」と笑う秘密主義のイスくんと、イスくんはどこから来たのか色々考える動物たちが、それぞれいい味出してます。

    投稿日:2011/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いすと動物の交流

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    もりのなかにちょこんといるイスくんと、動物たちの交流のお話です。
    動物たちと仲良く遊んでる様子は、ほのぼのとして癒されますね。

    このイスくんがどこから来たのか気になる動物君たち・・・
    この場面で一瞬「ばすくん」のように衝撃的な展開が待ってるのかと思ったら、
    ほのぼのと終ってくれて私としてはよかったです。

    イス君と動物たちは森でこのまま仲良くしてほしいです。

    投稿日:2011/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 椅子とお喋り

    2歳の息子と一緒に読みました。

    椅子と森の動物たちの関係についても、これといった展開もなく、椅子のキャラクターも今ひとつつかめず、何だかよく分からないままでした。息子も、一度読んだきり、二度目に読んでほしがることはありませんでした。我々の感性に合わなかったのかもしれません。

    息子は時々、「早く手をふかないかな〜って、タオルさんが見ているよ」などと言います。保育園でそのような発想を身につけてくるようですが、そういえば私も子供の頃はそんな風に考えていたような気がします。物に魂を見出す感覚は子供特有のものなのかもしれません。読んでから、そんなことをふと思い出しました。

    投稿日:2010/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 癒し系のイスくん

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    なんとも不思議な雰囲気の絵本でした。
    森の奥にぽつんとあるイスくん。
    ちょっととぼけた顔をして、「くふふ」と笑います。
    このイスくんがいったい誰のイスだったのか、誰にも分からないので、森の動物たちとみんなで想像するのですが、それが何とも幸せそうで。
    おはなし自体はけっこうつかみどころのない感じですが、全体に流れている空気が気持ちよく、絵も素敵で、まさに癒し系。
    ゆるりとした気持ちになりたいときにぴったりです。

    投稿日:2010/08/02

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット