新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせなかなかよいと思う みんなの声

ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせ 作・絵:飯野 和好
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1999年11月
ISBN:9784834016345
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,943
みんなの声 総数 76
「ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズを初めて読みました。手書きで書かれた文字と現代ではなかなか聞かないかっこいい言い回しが楽しいです。娘もなんだかよく分からないというような顔をしながらも最後までこの世界に入り込んでいました。
    癖になりそうなお話で、その2も読んでみたくなりました!

    投稿日:2022/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気のネギ汁

    たいへんシュールな絵本ですが、意外にも、幼い娘と息子が夢中になりました。
    あさたろう、かっこいい!!と。

    時代劇風の、浪花節風の、痛快、活劇です。

    子どもは可愛い絵本が好きというわけではないのです。生き生きとした物語を求めているのですね。

    投稿日:2017/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    これは、たくさんあるシリーズだったのですね。
    おようちゃんをたすけた、あさたろう、しばらく旅に出るみたいですが
    おようちゃん一人置いて大丈夫なの?
    絵本で時代劇、時々見ますが割と珍しいですね。
    ねぎ汁、目にしみそう。
    ねぎ汁パワーに加えて、おっかさんの思いやり。
    わさびと唐辛子の粉、これはすごいです。
    続きも読んでみたいです。

    投稿日:2017/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1巻

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    シリーズものの1巻。
    3歳と5歳の子に読みました。
    子供がけっこう気に入ったので、続きも読んでみようと思います。
    ねぎじるを武器に戦うねぎぼうずのあさたろうの楽しい絵本でした。
    人情あるあさたろうですねー。
    ふるさとに帰れるのはいつの日か。

    投稿日:2016/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時代劇

    時代劇が好きな人にはいいかなーと思いました。
    なかなか濃ゆい絵柄で、私は好みではないけども息子はこの本を気に入ってシリーズで読んでいます。でも、どんなお話だったか聞くと答えられないので、理解度は低めかもしれません。
    というか、私でも分からない部分が多いです。
    二代広沢虎造風浪曲節って何ですか?浪曲節すら出てこない私です。
    でも、悪役がわかりやすいし、分からない部分すっ飛ばしても楽しいらしいです。

    投稿日:2015/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねぎじる、ぶしゃー!

    以前読んだ野菜忍列伝「あっぱれアスパラ郎」を
    息子がえらく気に入っていたので、こちらを借りてみました。

    ストーリーは本当昔ながらの時代劇そのもので
    「かんにんしておくれやすぅ〜〜」なんて思わず役に入り込んで
    ノリノリで読んでしまいました(笑)

    息子もなんだか面白かったそうで、自分で何度も読み返していました。
    親子で気に入ったのは「ねぎじる、ぶしゃー!」
    額から流れる汗・・・ではなく「ねぎじる」に息子は興奮
    息子は結構気に入っていました。

    投稿日:2014/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねぎぼうず知らなかった娘

    我が家では父が家庭菜園で長ねぎを作っているし、まわりのお宅でも
    みいんな長ねぎを作っているので、娘はてっきり「ねぎぼうず」って知って
    いると思ってました。
    この絵本を読み終えた後、いちおう確認しとこうと「ねぎぼうずって
    知ってるよね?」と訊いたら「知らない」と。
    あらまっ。軽くショックを受けました(笑)。
    本好きな私としては、本で「ねぎぼうず」を教えてあげたかったの
    ですが(図鑑などで)、載っているものを持っていない・・。
    仕方なくネットで検索して教えてあげました。
    それを見せたらわかったようです(見た事はあったようです。当然だけど)。
    きゅうべえさんはちゃんときゅうりだとわかったようで
    よかったよかった。
    私は、飯野さんの絵って『詩とメルヘン』で出逢って以来、結構
    好みなのですが、娘の印象には残らないのかなあ・・特に何か
    言ってくるということが今のところないので寂しいです。

    投稿日:2013/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力ある絵

    テレビアニメ化されている人気シリーズで、絵本もたくさん出ているようですが、
    なかなか読む機会がなく今回初めて読みました。

    迫力のある絵に引き込めれますが、なかなか読みずらいので、子どもに読む前には、練習が必要ですね。。。
    子ども達は、時代劇風な言い回しが、新鮮だったのかとても喜んでいました。
    2代広沢虎造風浪曲節で・・・とある節。どんなのか気になります。
    他のシリーズも読んでみたくなりました!!

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いけど、文字が読みにくいぃ〜

    大人気のあさたろう、親も子もかわいい絵にギュッとハートをつかまれてしまいました。

    予定通りの話の展開ですが、素敵な絵と力強い文章が
    最後までドキドキ感を持たせてくれます。

    ただ・・・
    文字が読みにくい!読みにくすぎる!
    一度読んで、文章を覚えてしまえば、読みやすさが格段にUPします。

    まずは、一通り目を通してから、
    お子さんに読み聞かせることをオススメします。

    投稿日:2012/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんどん続きが読みたくなる

    3年ほど前にテレビアニメ化したシリーズなのだそうですが、今まで知らずに、絵本も読んだこともありませんでした。遅ればせながら読んでみると・・・昔懐かしいチャンバラ映画を見ているような、愉快痛快の絵本でした。
    ねぎに、やつがしらに、キュウリ・・・登場人物が、絵本に絶対登場しないであろう野菜たちというところで、
    もう既に面白いです。そんなキャラクターたちが、大立ち回りを演じるというのだからたまりません。
    浪曲調の語り口でテンポよく読めます。
    「ちょうど、時間となりました」と終わり、次への期待が高まります。
    このシリーズはもう8巻ほど出ているらしいので、どんどん続きを読みたいです。

    投稿日:2012/04/11

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット