新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おばさんのごちそうなかなかよいと思う みんなの声

おばさんのごちそう 作・絵:五味 太郎
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年
ISBN:9784871100328
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,531
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • すてきなごちそう

    • おうさまさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、

    おばさんは魔法使い?
    おばさんはお料理の名人。おいしそうなものをお料理。でも少しどこか変?
    結局やっぱりおばさんはおいしいお料理を作る料理名人だったのですが。。。
    そのお料理ができるまでがおもしろいんです。
    そしてお料理以外のものもできて、びっくりの連続。
    あれれれ、あれれれれ。と子どもも大喜びでした。
    遊び心たっぷりで、なんだか少しおしゃれな五味太郎さんの絵本は楽しいです。

    投稿日:2012/10/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • ワクワク

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    読みながら、子どもたちも
    「え、どういうこと?」と疑問がいっぱいで
    おばさんのごちそうがどうなるんだろうと、
    ワクワクしながら楽しめました。

    ごちそうって、味だけでなく、
    作る準備の段階から、
    みんなを満足させるものなんですね。

    子どもたちと一緒に楽しく料理したくなります。

    投稿日:2020/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにができるかな

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。2人とも気に入っているようですが、より2歳児のほうが夢中でした。おばさんがごちそうを作ってくれます。お話に出てくる男の子と女の子同様に私や子どもたちもなにができるかな?と予想したり、楽しみながら読みました。
    できたものは意外でびっくりの連続でした。これらのものができたのはおかあさんに習ったから、とおばさん。おかあさんの写真を見ると…。
    登場キャラのセリフが色を変えて書かれています。気持ち演じながら読んでいます。

    投稿日:2015/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビックリ!楽しい!

    長女のお気に入りの絵本です。五味太郎さんらしいカラフルで賑やかな絵本です。
    とっても楽しい雰囲気でおばさんの料理がはじまり、どんなおいしいものが出てくるのかな?と期待していると・・・想像とは全く違ったものが出来上がります。絵本の中の女の子と男の子と同じようなリアクションで、ビックリしながら、でも嬉しそうに、出来上がったものを見ていました。
    子どもたちは、焦げた目玉焼きがレコードになるところは、レコードに馴染みがなくてイマイチ分かっていなかったようですが、それでもこの不思議で楽しいお話が大好きなようです。

    投稿日:2013/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっぱれ

    さすが!!

    もう感動すらしました。

    五味太郎さんの絵本はいっぱい読んでますが

    この絵本は結構古いようで

    図書館で借りてみました。

    いやあ、でも読んでよかった。

    展開は想像できませんよ!

    大人のほうが感動すると思います。

    投稿日:2012/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • まほうつかいだったのか!!

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    読んでいて、息子が何度も前のページの作っているところを確認していました。パンの生地みたいなものが、椅子になったり、ニンジンスープがテーブルクロスになったり、え?え?と思いましたが、期待通りの展開でなくて、奇想天外で面白かったです。
    料理をしている過程が描かれている絵本ってレシピをみているようで、とてもウキウキします。

    最後に、おばさんのお母さんの写真が飾られていて、なるほど、魔法ってことね。とわかりました。
    こういう絵本もたまに楽しいなと思いました。

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごちそうの意外性にびっくり

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    出来上がってくる「おばさんのごちそう」がとても意外なもので、出てくる度に「おーぉ」と思いました。
    五味さんにしては珍しいタイプの絵本ではないでしょうか?
    絵もはっきりしていて楽しい話ですが、ストーリー性がないので、あまり小さなお子さんに読むとわけがわからなすぎるかもしれません。
    4,5歳〜小学校低学年くらいのお子さんにいかがでしょうか?

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれれれっ

    図書館で、背表紙のにんじんの絵に気づいた2歳の娘が「読んで」と持ってきました。
    美味しいものが出てくる絵本が好きな娘にはちょうどいいな〜と思いながら
    私自身も、出来上がるであろう料理を思い浮かべつつ読み進めていたら

    …エッ!!

    予想外の展開にびっくり!!
    読み聞かせながら頭の中でついていくのが大変なくらい油断して読んでいました(笑)
    2歳の娘にはまだよくわからないかなぁ、と思いつつ本棚に戻そうとしたら
    「ピ、してもらう!(借りる)」と。
    子どもの感じ方の限界を決め付けていてはいけませんね。
    家でもじーっと見つめ、セリフを繰り返し、とても楽しんで読んでいます。
    特に「あれれっ!」が大好きで、2人であれあれ?と言って盛り上がっています。
    五味さんワールドにはまりそうです!

    投稿日:2010/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが五味さん

    テレビ絵本で見ました。

    ごそそうの作り方が独特なので何ができるのかな?と息子と楽しみにしていました。

    息子が言うには「ごそちそうじゃないものも作ってるじゃんか」ということ。

    できたものは一体何だったんでしょうね。

    時々息子が「えー!」とか「えっ!」とか驚いている声がおもしろかったです。

    さすが五味さんの本だと思いました。

    投稿日:2010/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 五味さん

    五味太郎さんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公が料理をすることを心から楽しんでいるのが良いと思いました。大好きな人の為に心を込めて料理をする様子に感動しました。男の子も女の子もおばさんに質問せずに色々推測して楽しんでいるのが良いとおもいました。私も娘とおやつを作ってお茶を飲みたくなりました。美味しい匂いが漂ってくる絵本でした。

    投稿日:2010/07/07

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット