話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

からすのてんぷらやさんなかなかよいと思う みんなの声

からすのてんぷらやさん 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2013年05月
ISBN:9784032062304
評価スコア 4.75
評価ランキング 804
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • からすのぱんやさんの続編?

    • じっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子10歳、男の子6歳

    からすのぱんやさんに出てきた子どもたちが大人になって登場します。
    てんぷらやさんの修業をするレモンちゃんたちの様子が描かれます。最後は結婚式まで!
    けっこう長いし、てんぷらをあまり食べたことのない息子にはちょっとわかりにくいところもあるかなと思ったのですが、楽しんでいたようです。

    投稿日:2021/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長してますね

    からすのパンやさんの

    その後のお話は初めて見ました。

    相手を思いやれるからすに

    成長しているのをみて

    何だかとてもうれしくなりました。

    このお話を作るきっかけとなった話が

    あとがきにあります。

    それを読んだうえでお話を

    読んでほしいと思います。

    他のも読みたいと思います。

    投稿日:2018/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうしてこのお店なのかな?

    からすのパン屋さんの4人の子どもたちが、自立して、
    それぞれの居場所をつくっていくお話。
    おかしやさん、やおやさん、てんぷらやさん、そばやさん。
    なんだかおもしろいですよね♪
    みんな違って!!
    かこさとしさんが、なんでこの4つのお店を考え付いた
    のかなって、楽しく思いました♪
    一番のお気に入りは、やっぱりパンやさんです。

    投稿日:2016/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • レモンちゃんのその後

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「からすのパンやさん」が好きな娘。
    図書館で読んでみました。
    4歳からとあるようにおとなしく膝の上で聞いてはいましたがやはりまだ難しかったようです。内容がからすのパンやさんより若干難しく感じました。また大きくなったら再挑戦したいです。
    レモンちゃんのその後のお話。
    プロのてんぷらやさんの講義はためになるかな。
    (私にとっては)てんぷらって難しい料理です、てんぷらやさんのように揚げるのは至難の業。

    投稿日:2014/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ楽しいです!

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子9歳、女の子8歳

    続編シリーズでは、からすのパンやさんの家族が成長して、それぞれの成長した子供のお話になっていっています。
    こちらはレモンさんがメインでおもちくんも出てきました。
    お話がとてもおもしろく子供達もとても喜んでいました。

    肝心の色々なてんぷらが、絵であんまり詳しく載っていない(パンやさんの時のパンみたいに)のが少し残念でしたが、てんぷらの作り方が詳しくのってました。

    投稿日:2013/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • てんぷらやさん

    いつもほのぼのした雰囲気のお話なのですが、火事というショッキングな事件には驚きました。
    でも、そのような不幸にも負けずに、みんなで協力して頑張る姿には、温かいものを感じることができます。
    子カラスたちの、精神的な面での成長を見られて、感動しました。

    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 復興を応援したい

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    5歳の長男に読みました。

    読んでいると、震災とそこからの復興という最近の出来事に大いに重なって、心から応援する気持ちになります。

    てんぷらの作り方のコツも書かれていて、料理好きな息子も興味津々でした。少し長い話ですが、読み応えがあります。

    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感慨深い

    とにかく、ページを開くと懐かしい思いでいっぱいです。
    そうか、レモンちゃんは女の子だったのね、しかもなんて素敵なレディに成長したんでしょう。
    もう子供を見るような思いでその成長ぶりを見てしまいました。
    この絵本は思わぬ不幸な事故で始まりますが、助け合い支えあう姿が優しく描かれていて、とても暖かな世界にまとまっています。
    現実社会もこうであればいいのにな、と思わず願ってしまった1冊です。

    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • てんぷらレシピ

     本物のからすを近くで見ると、けっこうこわかったりしますが、この絵本のからすさんたちは楽しいですね。食べ物のお話はたくさんありますが、てんぷらやさんというのはめずらしくておもしろかったです。
     てんぷらの揚げ方など、具体的に描かれているので大人でも参考になります。てんぷらって、シンプルだけど奥が深いなと思いました。「水と油」科学的なことも自然におぼえられそうで、いいなと思いました。
     
     精選ツバキ油で揚げたてんぷらは、とてもおいしそう。わたしも食べてみたいです。外で食べるてんぷらもいいなとうらやましくなりました。
     文章が少し長いような感じがしましたが、絵を見ながら、ゆっくり読むのもいいなと思いました。

    投稿日:2013/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 助け合い

    お話しのスタートが、火事になってしまうというショッキングが始まり方だったのには、少しびっくりしました。でも、最後まで読むと、助け合いの大切さを感じさせられました。
    息子は、秘伝の授業にハマり、自分も料理を作ると言って、大騒ぎになりました(笑)今度、ゆっくり息子と一緒に料理してみたいと思います。天ぷらやさんが題材の絵本に出会ったのは、初めてでした。読んだら、思わず天ぷらが食べたくなっちゃう絵本です。

    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 教室はまちがうところだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット