新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

こよみともだちなかなかよいと思う みんなの声

こよみともだち 作:わたり むつこ
絵:ましま せつこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2006年12月
ISBN:9784834022407
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,165
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お正月に

    年の初めのお正月に読めるように図書館で拝借してきました。何月はこれ!というように行事がかちっときめられているのではなく、何となくこの絵からは何月が想像できる、といった感じでした。2歳娘は最後の窓あけが楽しかったようです。

    投稿日:2024/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい発想

    動物が服を着て言葉を話したりするのは絵本の世界ではよくある事ですが、この絵本では暦という形のない物を擬人化しています。
    4歳の息子には、まだそれぞれの月の行事などはピンと来ないようですが、普通のお話としても十分楽しめます。
    最後の仕掛けのページは紙がペラペラで、いつ破れてしまうかとヒヤヒヤしてしまいます。

    投稿日:2016/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 詩のような文章

    1月から12月まで、みんながお友達になって遊びます。

    文章が、まるで詩のようにリズムよく響きます。
    声に出して読むことが、気持ちのいい本です。

    おしまいのページは、ちょっとした仕掛け絵本になっていて、おもしろいですよ。

    投稿日:2011/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本人でよかった

    季節の移り変わりや、その季節ごとの行事がある国、
    日本で暮らしていてよかったなあと思います。

    それぞれの季節にそれぞれの良さがあって。
    それぞれの楽しみがある。
    そうしてそれぞれの季節で楽しみだけれど、決して
    独立したものではなくって、ゆるゆると繋がっている
    んですよね。
    この絵本を読んでいると、しみじみ感じてしまいます。

    投稿日:2010/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひっこしだ ひっこしだ

    12がつさん家のテーブルのごちそうがすごいです。クリスマスケーキと菱餅が一緒にあるなんて、おもしろいです。

    月々のイメージがよく表れているなと思いました。1月さんはさすが、きりっとしています。入道雲の8月さんもぴったりです。
    みんなの荷物を車でひきながら、引っ越しをする様子がほほえましかったです。最後のページのじかけも、それぞれかわいかったです

    投稿日:2008/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなと一緒は楽しいね

    保育園の4歳児のクラスで読みました。

    一年が12ヶ月だということがまだ今ひとつわかっていないようですが、保育園での行事等を通して季節ごとにやることなどは知っているのですね。

    それぞれのともだちがひとりぼっちで住んでいたという最初のくだり、「え〜っ」と声があがりました。

    木々を染め歩いているともだちや木の実のともだちなど「どこだ?あ、いた!」と大きな声で探し当てていました。

    最後お引っ越ししていった家はとても楽しんだようです。(みんなでひとつずつ「とんとんとん あそぼじゃないか」と声をかけ開けました。)

    投稿日:2008/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節感

    1月さんから12月さんまで、どんどん友達になっていくお話です。

    「とんとんとん あそぼじゃないか ○がつさん」の繰り返しが心地良く、上下の2部構成も面白いなと思いました。

    ひと月ごとの季節を感じながら、一年の変化を楽しめる所がいいなぁと思いました。

    最後のページには仕掛けもあって、楽しめる一冊です☆

    投稿日:2007/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年が変わる時期こそ!

    3歳児の子ども達と今楽しんでいる絵本の1つです。

    この年が変わるこの時期に読んであげたいと思い、選びました。

    絵本は、1月から12月まで1ページごとにその月の様子が、いっぱいに広がっていて、子ども達も食い入るように見ています。

    特に、「とんとんとん 
        あそぼじゃないか ○がつさん」が、お気に入り!

    その言葉に「はあい」と子どもから返事が返ってくることも♪

    またこの絵本を通して、自分の産まれた月は何月なのか知りたがったり、

    「ぼくは、こいのぼりがある5月なんだよ〜」と嬉しそうに話したりしていますよ。

    投稿日:2007/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳には難しいかも

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    1年の行事が、わかりやすく書いてありよかったです。
    でも、2歳の息子は、途中で飽きてしまいました。
    最後のしかけは喜びましたが・・・。
    3歳からなので、もう少し大きくなったら読んであげたい1冊です。

    投稿日:2007/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • こよみ

    今の子供たちは「こよみ」ってあまり使わないですよね…私は、カレンダーという名前より可愛らしくて、好きです。
    季節を感じることができ、絵も鮮やかですごく上手です。月ごとの行事だったりが、描いてあります。

    投稿日:2007/07/01

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット