話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

だいくとおにろくなかなかよいと思う みんなの声

だいくとおにろく 再話:松居 直
画:赤羽 末吉
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1967年02月
ISBN:9784834000856
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,239
みんなの声 総数 98
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • こどもが気になるおに

    表紙で考えてるだいくさん。
    一体どんな橋を建てれば丈夫な橋を作れるか。
    職人な男を描いています。
    しかし、そこにライバル出現?
    何故私のめだまを欲しがる。
    ちょっととんちんかんなお話です。
    負けず嫌いな二人の勝負話です。

    投稿日:2020/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 川の流れが激しいところに、橋を架けようとするのは大変だったと思います。鬼が数日で立派な橋を作ってしまったので、今までの橋は鬼がいじわるして流していたのでは?と勘繰ってしまいましたw大工が鬼の名前を言ったとたんに、ぽんっと鬼が消えてしまったので、親子で「あれぇ?w」と拍子抜けして笑えました。

    投稿日:2020/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鬼がせっかちですね

    息子の国語の教科書に、表紙だけ掲載されていたので、
    せっかくだから読んであげようと思い、選びました。

    流れのはやい川にかける橋を造ることを頼まれた大工。
    川を見ていたら鬼が現われて、
    ちょっと大工と話しただけで、勝手に橋を造ってしまうなんて・・・

    鬼のやることなんて大抵自分勝手なものですが、
    頑丈な橋が欲しいと思っている多くの人間達にとっては、
    結構お人好しの「良い鬼」なのかもしれませんね。
    約束など何もしていない筈の大工にとっては、いい迷惑ですが・・・

    投稿日:2018/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鬼が魅力的

    有名な昔話です。
    鬼が出てきて、名前を当ててくれれば…という、よく似たストーリーは外国の昔話にもあります。

    トム・ティット・トット、や、ルンペルシュツルツヘンなど。
    読み比べると、その風土で味わいが違って面白いです。

    投稿日:2017/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気分を出して読むのが楽しいお話

    かけひきが面白いです。
    これは民話でしょうか。
    名前を言い当てることが、呪文になるタイプのお話です。
    急に立派な橋が立ち、あんな大きな鬼に、
    約束の目玉をよこせと言われたらぎょっとします。
    でも目玉もとれず、自分も消えてしまった鬼ろくが、
    ちょっとかわいそうでもあります。

    投稿日:2017/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 古き良き絵本。

    • よるさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    日本昔話です。
    私も小さい頃に読みました。

    大工の代わりに丈夫な橋をつくった鬼が、大工に目玉をよこせ、無理なら名前をあてれば許してやると言い・・・・。

    赤羽末吉さんの迫力ある絵に、口語調ですすむ物語。
    ハラハラドキドキしながらも鬼をしとめる瞬間が爽快です。

    ただ、なぜ目玉の代わりに名前当てなのかな?と気になりましたが。

    やはり昔から語り継がれている作品は面白いなあと思いました。

    投稿日:2017/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議におかしい昔話

    • たっちママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子3歳

    普段絵本はあまり聞けない3歳の女の子がなぜか気に入って何度も読んで欲しがった絵本です。
    大工を食おうとする鬼とそれをのらりくらりかわす二人のやり取りが怖いのだけど少し滑稽で、怖がりな娘にとってはちょうどいいスリルなのかもしれません。
    読んでる親としては、なんだか不思議な話で、結局何がどうなってこの結末なのかがあんまりピンとこないんですが、昔話はそんなものなのかな。

    投稿日:2016/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話の魅力

    おにの凄みや迫力が感じられる文章、絵ですっかり昔話の世界観にひきこまれてしまいました。自分が子どもだったとき読んだり聞いたりした昔話の面白さをおぼろげに思い出しました。不思議な魅力があります。最後の大逆転は爽快です!

    投稿日:2016/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    昔話ですが、はじめて読みました。
    激しい流れがある川の橋づくりを依頼された大工。腕のいい大工でもこの橋づくりは難しい様子。そこに鬼が現れ、目玉をよこせば橋をつくってやると言いだしますが…。
    力のあるお話だなと思いました。ドキドキの展開です。絵も迫力があって良かったです。

    投稿日:2015/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 難易度高し!?

    なんの下準備もせずにただ読み始めたら、
    やばいです、、私が理解あんまり理解出来ず
    きょとん?としちゃいました
    なんで鬼の名前が分かったかってところが
    ぼわ〜〜んとしてて。。。
    そこで分かったっていうのは分かっても
    じゃなんですぐには言わずに
    他の名前を何個か言ったのか、、、
    とかうまく飲み込めずでしたが。
    そのすぐあと絵本ではなく
    寝る前に読み聞かすお話のほうにでていて
    そちらを読んだら、なるほど〜と理解出来ました。
    読み聞かす側がこのお話を小さい頃から知っているか
    どうか、とか
    読み聞かす技量があるかどうかでずいぶん変わってくる
    絵本のように感じました。
    今度は主人にチャレンジしてもらいたいです。

    投稿日:2015/07/05

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット