新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

なんのじゅうたい?自信を持っておすすめしたい みんなの声

なんのじゅうたい? 作:オームラ トモコ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,650
発行日:2014年12月01日
ISBN:9784591142288
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,536
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 車に合わせていろいろな職業も見られる。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    とても楽しいシリーズですよね〜。
    今回は表紙を見て分かる通り、たくさんのたくさんの車が登場します。
    最後に報告書として書いてあるリストを見ると、なんと50種類!!
    見てる方は楽しいですが、よく描きましたよね。
    車に合わせて、色々な職業の人たちも登場するので、年齢に合わせてそういう細かい部分でも楽しめそうです。

    渋滞の原因が大きな恐竜の卵だったのですが、ここまでのりもの出来たなら、最後は大きな円盤〈UFO〉とかでもよかったんじゃないかな〜と、思ったのは私だけでしょうか?

    投稿日:2015/02/23

    参考になりました
    感謝
    3
  • 男の子の好きな物オンパレード

    渋滞というとイヤなイメージしかありませんが、この絵本に出てくる渋滞は普通の渋滞とはちょっと違って、ショッピングカートから、赤ちゃんの歩行器なんかも渋滞の列にチャッカリ並んでいます。
    重機が出てくる絵本はよくありますが、テレビ中継車、移動映像車、医療救護車など、あまり見る機会のない車も沢山登場して、息子は興味津々。極めつけに恐竜登場と来たら、男の子は大喜びですよね。
    子供達は読み終わった後、自分の背中にミニカーを並べて遊んでいました。

    投稿日:2016/06/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 面白い!

    こちらの絵本,とにかくたくさん(50もの)の種類の道を走る乗り物が描かれているんです。
    その乗り物たちの渋滞の先にあるものは。。
    この結末も,また面白かったです!
    裏表紙の内側には,リスト(報告書)も載っていて,最後まで楽しい絵本でした!

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    2
  • 最後までおもしろかったです。

    私は車の免許も持っていない おばあさんです。
    2歳の男の子の孫が乗り物のおもちゃに関心を持つようになり、
    ミニカーなども大好きです。
    そんな孫と共通の話題が持てるようにと、
    のりものの絵本を探して読んでいるところです。
    最初のページから
    漫画のような ふきだしのセリフ。
    そして番号が打たれていて
    いろんな年代の人たち、乗り物が次々と出てくる。
    渋滞していて いろんな種類の車が登場する。
    ひとりで読んでみた私もお話の先が想像できなくて
    気になってきました。
    渋滞の原因は。。
    まさかの出来事ですが微笑ましい。
    いろんな乗り物、いろんな職業、
    いろんな人たちのセリフが楽しかったです。
    これは今度、孫が遊びに来たときに
    見せたい絵本になりました。

    投稿日:2016/01/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • 意外なオチ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子19歳

    題名を平仮名で読むと?かもしれませんが、「渋滞」です。
    でも、どうやら道路の渋滞、ということは、乗り物がたくさん出てくるということですね。
    なるほど、読者に身近な三輪車からスタートですか。
    50番目から、ということは、50台?
    ワクワクのオープニングです。
    ベビーカーや歩行器、人力車までも。
    ええ、王道のバスや郵便車など、ありとあらゆる働く車も勢ぞろいですね。
    交通整理の警察官?目線で、ページをめくるごとに臨場感が増してきます。
    そしてついに、先頭の現場は。
    意外なオチですが、すんなりと納得してしまう展開は見事です。
    いらいらしがちな渋滞ですが、こんな発想ができれば、楽しめるかもしれませんね。
    乗り物好きな幼稚園児くらいから楽しめると思います。

    投稿日:2016/01/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 50台の乗り物

    全頁試し読みで読みました。渋滞の先には、何が原因なのか気になり先へ先へと急ぎたくなります。原因が恐竜の赤ちゃんだったのも凄く驚きました。手元に置いて乗り物好きな孫たちとゆっくり50台の乗り物絵本として楽しみたいと思いました。

    投稿日:2015/12/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 女の子でも楽しめますよ

    「なんのぎょうれつ」がとても面白かったので、こちらも借りてみました。ちょっと男の子向けかなとも思ったのですが、1年生の長女はとっても楽しんでいました。それにしてもこんなに乗り物って種類があるんですね。いろいろな乗り物も見ていて楽しかったです。渋滞の中にもドラマありで。渋滞の先は予想外のもの。また「ぎょうれつシリーズ」期待しちゃいます。

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    2
  • 渋滞の原因は?

    乗り物がたーっくさん出てきますので、乗り物好きは間違いなく喜びます。息子は自分の知らない乗り物もあって、何度も見てました。
    でも5歳の我が子には、ちょっと物足りないなーという内容でもあります。が、渋滞の原因が息子の大好きなものだったこともあり、大はしゃぎです。

    投稿日:2015/02/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • おもしろいね
    渋滞は 高速道路道路で起こりますね

    何時間も待たされたら 大変です!
    50ばんの 三輪車の男の子から始まり・・みんながその受胎の一因になっているのがおもしろいです
    人力車まで・・・ ブタを運ぶくるまから飛び出したブタの子

    郵便車は配達遅れますし宅急便は 手で運ぶほうが早い!

    テレビ中継車まで登場

    そして クレーン車 
    ゴゴゴゴゴゴゴゴ  なんだ 地響き

    恐竜に赤ちゃんが生まれたんですね みんなが渋滞のなか 守ってあげました 

    さて 恐竜は 土の下にもぐり ました
    何時代の恐竜だったかな? 

    ラストの 報告書が おもしろい

    投稿日:2023/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくしながら読みました

    • じっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子10歳、男の子6歳

    なぞの渋滞が発生して、みんなイライラ。一人の男の人が渋滞の理由を調べるために、後ろから前に少しずつ進んで、最後に驚きの理由が明らかに!どんな理由か気になって、最後までわくわくしながら読みました。

    すごくたくさんの種類の車が見られるので、乗り物好きにはそこも嬉しいと思います。

    投稿日:2022/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / でんしゃはうたう / りんごかもしれない

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット