新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

100円たんけん自信を持っておすすめしたい みんなの声

100円たんけん 文:中川 ひろたか
絵:岡本 よしろう
出版社:くもん出版
税込価格:\1,430
発行日:2016年10月21日
ISBN:9784774324906
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,400
みんなの声 総数 76
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

58件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 3歳の子でも楽しめる! 受賞レビュー

    面白い!久々にこんなに面白い絵本に出会いました。

    お母さん目線で感想を書かせていただくと、100円均一の男の子の絵が最高です。
    どうして男の子って、ハゲ頭のカツラが好きなんでしょうね。
    そしてその次のページで、お母さんがカツラを棚に戻しているところがいい。隅々まで見たくなる絵です。

    あとはお肉屋さん。
    牛肉と豚肉を分けて表現されています。(たしかに牛肉だとちょっとしか買えないんですよね・・・)
    それが子供の視点で描かれているから、表彰台で表現されている。うーん、面白い。

    「でも3歳の子どもには早いかな」と思っていたら、全然早くありませんでした。
    今まではお金=オモチャの延長線上にしか思っていなかった娘が、「お金は大切なものなのだ」と感じたようです。

    私たちの住んでいるところには「近江町市場」という昔ながらの市場があります。
    本人が自分もやってみたいというので、そこに行って100円を5枚持たせて買い物をさせてみました。

    すると、びっくり。500円で、袋いっぱいお買い物が出来ちゃいました。笑
    3歳の子が「100円で何が買えますか?」と真剣に聞くものだから、みなさんサービスしてくださったんです。

    親も子も、ニコニコたのしいお金の勉強が出来ました。

    あまりに感動してしまい、長くなってしまいました・・・。
    最後にもう一度伝えさせてください。面白いです!お値段以上の価値ある絵本に出会えました。

    投稿日:2017/09/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • 最初に読み終わった時に、消費税は?!ともおもったのですが、絵本は、まず子供に向けた媒体だということを鑑みると、税金については、次段階にまわしたほうがよさそうだと納得しました。パーセンテージも時代によってどんどん変わりますし、なくなることもあるかもしれない。

    そんなことよりも、まずは、わかりやすく100円というものの価値を考えてみようというコンセプトにしたのは正解だと思います。
    この内容でも小学校低学年だと理解するのが精一杯ですからね〜

    最後のオチも100円で少年買ったものにほっこりします。

    お菓子ぐらいなら遠足のおやつ選びで学ぶ機会が多いのですが、他の食材や他のお店で売っているものに興味を持たせるには最適の教材になるのではないでしょううか。

    投稿日:2017/10/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろいたんけん

    100円で何が買えるか探す 100円探検!へー100円分でこのお店ではこれがかえるんだぁ〜と、大人が読んでても楽しいです。小学生の息子は100円鮨にいってマグロのお鮨を食べるのでなんで100円で食べられるんだろう〜調べてみようと言っていました。
    お金や物の価値を色んな視点で考えるきっかけになるとてもいい絵本だと思いました。
    母としてはラストがうれしい要素です(笑)

    投稿日:2017/10/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • すばらしい!

    小学低学年の子どもがいる私にとって、お金の勉強をするには素晴らしい本だと思います。勉強といっても100均やコンビニなど身近にあるお店がでてきてわかりやすいです。子どもに読んで早速100円探検をしてきたいと思います。

    投稿日:2017/09/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 100円玉

    全頁試し読みで読みました。100円玉の価値を知った絵本でした。100円玉があれば、コンビ二でも工夫すれば孫のおやつでも買えるんだと思った私でした。孫には、「お菓子は1個だけだよ」と日頃言ってるので昨日もチョコレートポッキーを150円で、それに消費税を入れると162円で買いました。物の価値、100円玉の価値を教えるのに学べる絵本だと思いました。孫にもこの絵本を読んであげて、コンビ二で100円玉を渡して実践したくなりました。絵が凄く魅力があって隅々まで楽しむことが出来ました。

    投稿日:2017/09/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 奥が深い絵本だなー

    子どもにとって、お金の大切さを教える時、もしかしたラ一番100円というお金が身に付きやすく、また触れる機会の多いお金かもしれません。

    1000円以上の札のお金になると、親が預かり子どもが管理していないという家庭もあるでしょう。
    でも100円なら自分で管理しやすい金額です。

    そんな、子どもに取っても身近な100円にまつわる絵本で、とても内容も濃くて奥が深い良い絵本だと思います。

    子どもにもなじみがありそうなコンビニや100円ショップでの100円。
    それだけでなく、普段はお母さんが支払っている魚や、八百屋、お寿司や、ケーキ屋などなど、100円あったら何が買える?ということを学べます。

    そしてなぜ、そんな差があるのかという点にもさりげなく子どもの疑問に答えてくれます。
    そして最後の最後のぼくの100円の使い道・・

    ここが何とも素敵で憎いですね。
    きっとお母さん大喜びです。

    自分でお小遣いを持ち出す低学年の子にも、お金の価値をさりげなく教える為にもわかりやすい絵本だと思います。

    投稿日:2017/09/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • おすすめ!

    もともと、あまりストーリーものの絵本に興味がない子たち(双子のため両方とも8歳男子)で、わたしがいろいろな絵本を読んでも「ふーん」という感じなのですが、この絵本は、ほかの絵本のときよりもじっくり聞いてくれた気がします。

    ケーキの分度器で20度分!っていうところは、まだ習ってないからわからないといってましたが、充分、興味を持ってくれたようでした。

    その後、プレゼントしたので、また算数で角度のことを習ってからおうちで読んでくれたらなぁと思います。

    今は少子化で、じいじもばあばもいて、結構、欲しいものを買ってもらえることも多いのではないかと思いますが、お金の大事さ、ものの価値についてなど、今後の人生においてとても重要なことが面白く楽しく学べる良本です。

    投稿日:2016/11/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • ものの価値

    年長の子供に読み聞かせましました。
    100円で買える豚肉と牛肉の量が違うこと、トマトは1個なのにピーマンだと5個買えることなどお金とものの価値についてわかりました。
    子供は太鼓の達人が好きなので「1回100円だから鉄火巻き4つとおんなじだね!」と自分なりに少し理解しているようでした。

    投稿日:2023/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学べる

    • ★ハチ★さん
    • 30代
    • せんせい
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    100円あったら何がどのくらい買えるのでしょうか?
    お母さんとぼくが100円たんけんに出発します。
    お肉屋さんで豚肉と牛肉の量り売り
    魚屋さんで何が買えるか
    八百屋さんでトマトは何個?きゅうりは何本?ピーマンは何個?
    ケーキはどのくらい?おすしやさんは?パン屋さんは?
    とても学べる絵本です!

    投稿日:2023/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お金の大事さ

    お金の価値を子どもたちに教えるために100円は、ちょうどいい値段ですね。
    2023年の現在は値上がりに次ぐ値上がりで100円で買える品は少なくなりましたが、それでも良い社会勉強になると思いました。
    それにしても、この絵本が出版された頃はコロナや戦争もない、100円で色々な物が買える平和な時だったのだなあと、感慨深い気持ちになりました。

    投稿日:2023/02/08

    参考になりました
    感謝
    0

58件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ノンタンぶらんこのせて / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット