お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
22件見つかりました
子供と一緒に読みました。子供はとっても綺麗な絵にすごく興味を持って見ていました。私はこの王様とても素敵だなって思いました。 宝ものについて子供と話をしてみました。子供はあれもこれもいっぱい宝物が有るようですが、やっぱり実際すごく綺麗な箱が有ったとして、その中に入れる宝物って有る?と聞くと、困っていまいた。 王様のようにやっぱり何を入れるか迷ってしまうみたいでした。でも、この王様、本当に素敵な宝物を見つけて良かったですね。宝物は物ではなくても、その人その人にとって気持ちや思い出が大切な宝物になるんですね。本当に素敵な宝物を最後に見つけられて、すごく素敵だなって思いました。 子供もお星さま欲しいと言っていました。とても優しくてとても素敵な王様の宝物。とても夢があって素敵なお話だと思いました。
投稿日:2017/11/15
8歳になる息子は、欲しいと思ったものは必ず手に入れるぞ、とばかりに宝物にするから、とねだります。 そしてやはり、きれいな箱を見つけると、大切なものを入れるから、と言って欲しがります。 このおうさまの、美しい箱に入れるための宝物を捜しに行く、かわいいイラストが息子と重なりました。 でもおうさまの宝物にしたいものは、すてきなおもちゃや、美味しそうなお菓子ではありませんでした。 宝物が見つからないと泣いてしまい、動物たちに慰められたおうさまは、その後、自身のやさしい心を見つけました。 きれいな箱は、何かを入れなければならない、なんてことはなくて、だれかのために、大いに役立てることが、できるのです。 おうさまの箱、つまりはおうさまの心は満たされて、箱には思い通りの宝物が入っていました。 わくわくするぐらいのお話に合う素敵なイラストが、ほっこり優しい世界に連れて行ってくれました。
投稿日:2017/11/14
おうさまがもっているすてきな箱、その箱に入れる宝物を探しに おうさまはでかけます。おうさまにとってのたからものとは なんだったのでしょうか。 王様がもっている箱はとてもカラフルで丸と三角の模様です。 すてきな箱ってこんな感じかな?自分ならどんなのがすてきな箱なんだろう? 読み手が色々と想像できるような模様だと思いました。 そして、ラストはこの箱の模様に意味があるのだとわかりました。 箱はなんの象徴なのか、そしてみつけた宝物もなんの象徴なのか 心に残る、印象深い絵本です。 作者のあとがきも読んでほしいですね。 子どもたちにはこの絵本を何度も読んでほしいと思いました。 何度も読んで、そして今度は子供たちがすでにもっている箱と それにいれるための宝物を探してほしいなと思いました。
投稿日:2017/11/10
全頁試し読みで読みました。優しい王様の気持ちが読んでいても優しい気持ちになりました。一匹のお魚を仲間がいる大きな池に戻してあげる王様の行動がとても優しくて温かくて読んでいても幸せって自分探しをして自分の気持ち一つでなれるものだと思いました。きらきらと輝くお星様が綺麗で素敵でした。どのページを捲ってもカラフルな色彩が綺麗デ幸せな気持ちになれました。
投稿日:2017/09/24
夜の幻想的な雰囲気が丁寧に描かれたとても素敵な絵本です。 あえて暗い夜の雰囲気で描かれているのがストーリーにもピッタリで、なんだか不思議な気分に彷徨います。夜の世界に浮かぶグリーンの葉っぱが個人的には好きです。 探している間に見つかった、小さな一匹の魚との出会い・・ 王様の優しさときれいなお星さまのコントラストのシーンが見所です。 星の描き方が本当にキラキラしていて美しいです。 きれいな色の宝箱、キラキラ光るお星さま・・イラストを見ているだけでも 私も何か宝物を得たかのような・・そんな優しい気持ちに包まれました。
投稿日:2017/09/13
たからものを探すおうさまのストーリーですが、 なかなかに哲学的です。 自分の「たからもの」って何だろう、と考えるヒントになりそうです。 見つからずに落ち込む姿、励まされて立ち直る姿、そして、誰かのことを思って行動する姿。 箱の中はからっぽですが、おうさまは素敵な「真のたからもの」を感じているようですね。 この感性、愛おしいです。 幼稚園児くらいから、感じてほしいです。
投稿日:2023/09/19
おうさまにとっていちばん大切なものは物ではありませんでした。 いちばん大切なものを入れておく箱はおさかなを助けるために使いました。 そして森の中でのたくさんの出会いこそがおうさまのたからものだったのです。 その思い出はおほしさまとなって箱に入っています。 夜の森、どうぶつ、おほしさま…色彩豊かでとっても素敵な絵です。
投稿日:2021/08/25
王様は素敵な宝箱に入れる宝を探します。空っぽの箱に、自分の宝物を入れたいと思ったからです。王様にとっての宝って何でしょうか? 王様は、国じゅうを探しても宝物は見つかりません。きっと欲しいものは何でも手にしてきたであろう王様が本物の宝物に気付いたその時、私は王様の心の美しさを感じました。 また、この絵本のイラストがとても美しくうっとりしました。 年齢問わず楽しめる1冊ではないでしょうか。
投稿日:2019/08/19
王様が探し求めてやっと見つけた自分の宝物は、とても素晴らしいものでした。 それは誰でも手に入れられるものかも知れないけれど、見つけられない人もたくさんいるでしょう。 やさしさと絵の美しさで、メルヘン仕立ての心暖まる絵本です。
投稿日:2019/08/12
望めばどんなものでも手に入るであろう王様が、宝箱に入れたい宝物がないと、宝物を探す旅に出かけます。 なかなか宝物を見つけられずに涙する王様の姿に、どんなに地位や恵まれた環境があろうとも、心から幸せを感じることができない寂しさを感じました。 宝物って何だろう?幸せって何だろう?王様と一緒に、私も宝物を探しているような気になります。自分自身の心の在り方について考えさせられます。 ついに宝物を見つけた王様の笑顔が印象的でした。 カラフルできれいな色使いで描かれた絵と物語がすごく合っていて、心が温かくなりました。
投稿日:2017/11/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索