新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おしゃべりなたまごやき自信を持っておすすめしたい みんなの声

おしゃべりなたまごやき 作:寺村 輝夫
絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1972年12月
ISBN:9784834003789
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,417
みんなの声 総数 109
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

70件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • かわいい王さま

    わたしは、このお話を知っていました。でも絵がかわいかったので読んでみました。
    朝のあいさつがはじまる合図のラッパの音がおもしろかったです。
    休み時間のとき、王さまがはしらから顔を出しているのがかわいいです。
    にわとりをにがしてしまって、王さまのまわりにいっぱいにわとりの毛があったのでびっくりしました。
    さいごのページの、王さまとコックさんの笑顔がすてきでした。

    投稿日:2013/03/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほんとにおしゃべり!

    とある国の王様は、たまご焼きが大好き。
    そんな王様がある日、悪気はなかったのですが、ちょっとした事件を引き起こしてしまいます。
    すぐに自分の仕業だと言えばいいのに、ついごまかしてしまったから大変。大騒ぎになってしまいます・・・。

    王様の気持ち、こどもならみんなわかりますよね(笑)。
    ウソにウソを重ねていっても、結局バレてしまうのに・・・と大人ならわかることですけどね。

    で、この王様のウソは、とても信じられない方法でばれてしまうのですが・・・
    そこがこのお話のツボですので、ぜひ本を読んでみてくださいね。

    同じお話が、児童書の王さまシリーズにも収められています。
    そちらも大好きなのですが、絵本は長新太さんの挿絵ですので、また違った趣があり楽しめます。

    ちょっと絵本にしては文章が長いですが、楽しく読めると思います。
    姉妹本?「ぞうのたまごのたまごやき」も楽しいですよ!

    投稿日:2010/10/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • どこから秘密がバレるのかはわからない…

    「壁に耳あり障子に目あり」ではありませんが、「どこからどのようなかたちで秘密がバレてしまうかわからない」ということを象徴しているようなこのお話が、私は子どものころから大好きです。この絵本の主人公であるちょっとずいるい王様を教訓にして、「自分も正直に生きなくては」と思わされるお話でした。

    投稿日:2022/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わぬ所から犯人が明かされる。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    王さまはお城にあるとり小屋の戸を開けてしまい、にわとりたちが飛び出して大騒ぎです。自分が開けてしまったことを言わないようにと一羽のめんどりに言い聞かせたのですが・・。慌てる王さまに笑ってしまいました。

    投稿日:2021/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寺村輝夫さんと長新太さんのお二人の絵本ということで期待を持って読みました。文字が小さく少し長めのお話ですが、その分イラストはダイナミックで、飽きることなく読み進めることができます。

    内容もコミカルなおもしろいお話しで、娘たちは楽しんで聞いていました。何度も繰り返し読むということではないですが、ふとした時に選んで読んでいるので、我が家ではすっかりお馴染みの絵本となりました。

    「テレレッテ トロロット プルルップ タッタター」のラッパの音が娘のツボにハマったらしく、時々思い出しては声に出して唱えて(?)いて、印象に残る絵本だったのだなと思います。

    投稿日:2021/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 挿絵が長新田さんverを読みました。

    鳥かごの扉を開けた犯人(王様)を探させ、鳥に秘密を見られて口止めし、その鳥が生んだ卵を食べると、たまごから王様の秘密がでてきて…。

    怠け者で、ドジで考えが足りないのに、行動は早くて、問題を起こして、後処理を家来にやらせる…。
    もぉ〜と思うのは、自分の中にも王様がいるからかもしれない。

    投稿日:2020/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごの中に!

    王様の秘密が、まさかたまごの中に閉じ込められてしまうとは!まさかの展開に親子で大笑いしました。こんなたまごが本当にあったら、お手紙代わりに使えそうです。ラストの、コックと王様とのやり取りにも笑みがこぼれます^^

    投稿日:2020/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切に取っておきたい!

    有名絵本でもありますね。
    「くすのきえんシリーズ」「こまったさんシリーズ」「わかったさんシリーズ」を読んでた我が家には、「あっ?これも寺村輝夫さんのお話だったんだ〜!」と思った次第です。
    長新太さんのイラストも味があってよかったです。
    次世代にも引き継ぎたい絵本にも思いました。

    投稿日:2019/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごにばらされるなんて

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    変にいばったりせず、なんだかかわいらしいお茶目な王様が好きです。ニワトリを逃がしたのは自分なのに、ニワトリをつかまえたり、鍵を開けた犯人探しに大忙しの家来たちをしれっとした態度で見ている王様も面白いです。
    まさか卵にすべてをばらされちゃうなんて、王様も思ってもみなかったでしょうね。
    文章量が、年長の息子がいつも読む絵本より少し多かったので、最後まで集中して聞けるのかなと思いながら読みましたが、楽しかったようで、読んだ後も自分でもまた最初から読もうとチャレンジしていました。

    投稿日:2018/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルでのびやかな絵本

    • molanさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子7歳、男の子3歳

    王さまシリーズと言えば、和歌山静子さんの挿絵のイメージでしたが、こちらの長新太さんの絵本もとってもいいです。
    表紙に描かれた数えきれないにわとりがインパクト大ですし、絵本全体も朱色を中心にカラフルでのびやかに表現されていて、「絵本っていいなあ」と感じます。
    お話はユーモラスで、こどもみたいな王さまがかわいらしい。
    息子は、冒頭のあいさつの部屋で繰り返される「あ、うん」が面白かったらしく、しょっちゅうこの場面の王さまの真似をしてました。

    投稿日:2018/05/08

    参考になりました
    感謝
    0

70件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(109人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット