話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

むしたちのえんそく自信を持っておすすめしたい みんなの声

むしたちのえんそく 作:得田 之久
絵:久住 卓也
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年05月
ISBN:9784494010561
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,626
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 得田 之久さんは 昆虫少年と言われて 少年期を過ごしただけありますね

    虫への愛情がにじみ出た むしたちシリーズの中の 遠足 これから春になって夏が来ると 遠足に行く子供もいるでしょう 虫好きの子供には、この絵本 すごくおもしろいよ!

    私も虫が大好きです!  虫たちのオンパレード いろんな虫が出てきて 楽しい!

    ハンミョウが道案内?


    この絵本で知りました。(絵本のすみに小さく書いてあるのもお見逃しなく)

    大きなカエルにおどろいて エダシャックが 木きなりすましているのは ほんと! 笑えてきます!   コオイムシは初めて知りました

    勉強になりますね
    虫たちの楽しそうなこと 見ているのも楽しいけれども 遠足で本当に虫を見つけたら 目を輝かせるだろうな〜(虫好きの子供は・・・)

    お弁当の後の お昼寝 水の上に浮かんで蓮や睡蓮の葉っぱを布団にしているなんて・・・・夢があって 気持ちよさそうで 私もここでお昼寝してみたくなりました!(あっ! 虫になれば 仲間に入れてもらえるかな?・・・こんな子と思って読んでます)

    他のシリーズも読んでみたくなりました!

    投稿日:2010/03/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • どこに遠足行くのかな?

    「むしたちシリーズ」、面白くて楽しいシリーズ絵本に思います。
    今回は「むしたちのえんそく」。
    どこに行くのでしょうか?(笑)
    たくさんの可愛い虫たちがたくさん出てきます。
    どの虫たちも表情がいいんですよね〜!!

    投稿日:2020/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水辺のむしたち

    むしたちシリーズ
    えんそくは水辺にいる虫たちが初登場
    スピードあふれる水上スキー
    はすの葉の上でお弁当
    水中バレエ
    ワクワクドキドキの冒険ストーリー
    楽しみながら水辺に住む虫たちの名前や特徴が
    理解できます
    たっぷり遊んだあとの
    帰り道がホタルみちだったのも素敵な
    しめくくりだなと思いました
    知らない虫がいっぱい登場してきて
    息子も楽しそうでした

    投稿日:2015/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫好きの息子が大ハマリ!

    虫が大好きな4歳の息子に読み聞かせ。

    クヌギ林の虫たちが、タガメ池へ遠足に出かけます。

    色々な種類の虫さんが、多数登場!

    虫好きの息子は、隅から隅まで食い入る様に見ていました。

    知っている虫さんがいたら、私に名前を得意げになって教えてくれました。

    気になった虫さんがいたら、虫の図鑑を自ら開いて調べたりもしていました。

    本当に好きなんだな〜と実感させられた瞬間です。

    最初から最後まで飽きないストーリー設定で、親子共々楽しむ事が出来ました。

    この絵本、イチオシです♪

    投稿日:2013/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • マニアック

    結構ふつう知らないというか、マニアック!?な虫たちが登場していたので、子供と一緒に勉強してました。図鑑とかが一緒にあったらもっと楽しかったかも!!虫たちが草むらとかを楽しく遠足しているのがとっても読んでいて楽しかったです。子供もハッピーな気持ちになってました。

    投稿日:2012/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそう

    虫たちの遠足がとても楽しく生き生きと画かれています。

    どの子もやっぱり遠足に出かけるのがとても嬉しそうでとびっきりの笑

    顔が素敵でした。タガメ池の虫たちが歓迎してくさのみや水草の花ジュ

    ースでもてなしてくれたのが感激しました。水に浮いている蓮や睡蓮の

    葉っぱでお昼ねがとても微笑ましかったです。その後の水中散歩にも

    みんな楽しそうで嬉しくなりました。読んでいても楽しい思いをありが

    とうと言いたいです!

    投稿日:2011/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫好きでなくても

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    色んなむしたちが池に遠足に行きます
    ゲンゴロウとか水まわりの知っている虫が次々と
    登場して虫好きっ子にはもってこいです
    我が家はそんなに虫好きではないものの
    むしたちが本当に楽しそうにあっちでもこっちでも
    自由に遊んでいる様子が大好きみたいでお気に入りの一冊です
    じっくり眺めるので1ページめくるのに相当時間はかかります

    最近の読み方は
    図鑑ブームなので「むしたちのえんそく」をみては
    図鑑で眺めの繰り返しなので
    さらに1ページをめくるのが遅くなってしまってます
    でもとても楽しんでいるようです

    投稿日:2010/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学べる絵本

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    たとえ絵でも、虫はイヤー!
    っていう虫嫌いの私ですが、これはギリギリセーフです。
    実物を想像するとダメだけど、そこまで考えないようにしてます(笑)

    4歳の息子は“むしたちの”シリーズ、すっかり気に入ったようです。
    めずらしい虫もたくさん出てくるし、「これってこんな名前だったんだ」って初めて知ることもたくさん。
    虫の生態や特徴もストーリーの中にうまく組み込まれていて、楽しみながら学べます。

    結構長めのお話です。

    投稿日:2010/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 隅々まで見逃せない

    とっても楽しい「むしたちのシリーズ」の1冊です。

    今回のお話は、いつもの虫たちがみんなでそろって遠足に行くところ。
    絵はかなりデフォルメされているかわいらしい虫たちなのですが、ちゃんとそれぞれの生態に応じて行動しているのが楽しいです。
    ハナムグリがお花にすっぽりもぐりこんでいたり、かえるに驚いて逃げ出したエダシャクが木の枝のフリをして隠れていたり・・・。

    ページいっぱいに描かれた虫たちの様子。
    端っこの方で、かわいらしい虫たちの会話がこっそり行われていたりするので、隅々まで見逃せません!

    息子の大好きなこのシリーズ。
    私は正直言って虫が嫌いなのですが、このシリーズは楽しく読めますよ♪
    虫に興味があるお子さんにとってもお勧めです。

    投稿日:2008/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の大好きな『むしたち』シリーズ。
    年少さんの遠足前に購入しました。

    おきまりのクヌギばやしのむし達が、クヌギばやしを出てタガメいけまで遠足に出かけます。
    途中、花の中からハナムグリの足が出ていたり
    めずらしいトンボが飛んでいたり…
    カエルにとおせんぼされるところでは,エダシャクの様子とそれをみている仲間の一言に笑ってしまいます。
    タガメいけでは、このシリーズ初登場の水辺のむしたちが出てきます。
    みんなで遊んで、お弁当を食べて、お昼寝…
    最後は空気のヘルメットをかぶって水中散歩とダンス鑑賞。
    このシリーズらしい、楽しく夢のあるむし達に出会えます。

    息子は水辺のむしたちに興味津々。
    でも、やはり本文いがいのところの細かい会話が楽しくて仕方ないようです。
    なかでもお弁当のとき、例のごとくどこかにいってしまうカマキリと
    『どこにいくの?』の仲間のセリフがお気に入りです。

    このシリーズは絵本として、もちろん楽しくておすすめなのですが
    別紙で登場するむしたちの紹介がついていて
    むしの特徴などわかりやすく説明してあるのが魅力のひとつだと思います。
    我が家は、それと図鑑を照らし合わせて
    『これはこんなむしなんだね〜』と探してたのしんだりもしています。

    投稿日:2008/09/16

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット