新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

わかってるって自信を持っておすすめしたい みんなの声

わかってるって 作・絵:しもかわら ゆみ
出版社:イマジネイション ・プラス
税込価格:\1,650
発行日:2020年10月26日
ISBN:9784909809278
評価スコア 4.83
評価ランキング 183
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • あるある

    お兄ちゃんの弟に対する、ヤキモチ、イジケ、あるある状況です。
    それをアライグマに演じさせているので、客観視できていいと思います。
    お母さんはどっちも大好きなんだよ、ほらアライグマさんたちをご覧なさい。
    でも、お兄ちゃんのプライドも、理解してあげないといけませんね。

    投稿日:2023/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちもだ?いすき

    • しぃ83さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    おにいちゃんのアライグマがお母さんに自分の方を見てもらおうと健気で思わず泣けてきます。
    息子も「ぼくと赤ちゃんどっちが好き?」と真似をして言って私が「どっちもよ」と言うのを待ちます。
    赤ちゃんが生まれる前に繰り返し読んであげたい絵本です。

    投稿日:2023/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長男と私

    表紙のかわいさに惹かれて手に取った一冊。
    ペラペラめくってみると、
    今の長男やん!っていうあらいぐまの男の子が主人公で、思わず借りてしまいました。

    最近、赤ちゃんがうまれたあらいぐまの男の子。
    自分もお母さんにほめてもらおうと必死です。
    でも、なんだか空回り。
    歌を歌うとうるさくて起きちゃうよ!と怒られるし、遊んであげていると危ないと怒られる。
    赤ちゃんとぼく。どっちが好き?と聞いたら、どっちも大好きと言ってくれるけど、

    でも!赤ちゃんばっかりかまっているじゃないか!?
    もう、僕なんかいらないんだ!と泣き出します。

    その日の夜・・・
    まさかの泣き出したのはお母さん!?

    ここで、男の子はお母さんの愛情を再確認するのです。

    ぼくと赤ちゃん、どっちが好き??
    お母さん!ぼく、ちゃんとわかってるって!

    わかってるって!の題名に納得の結末です。

    ほんとにこの絵本は今の私と息子、そのまんまの姿。息子も赤ちゃんのことは大好きだけど、私にかまってもらえる時間が減って少し寂しそう。この絵本を置いておくことで、そんな息子にも大好きが伝わればいいなと思っています。

    この絵本は、息子は「読んでー」と持ってくるのではなくて、こそこそ一人で読んでいます。
    何か伝わるものがあるのかな?

    イラストもとっても繊細ですてきな絵本です。

    投稿日:2022/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ない。。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    背中を向けて顔だけこちらを向くアライグマの表情が印象的な表紙。
    読んでから、改めて見てみると、そういう気持ちだったのね。と心がキュッとしました。
    弟が生まれて、お兄ちゃんになったアライグマくん。
    赤ちゃんばかりに手をかけて、かまってもらえないお兄ちゃん。ついには、気持ちが爆発して僕なんていらないんだ!と泣き出してしまいます。
    上の子の気持ちを考えると切なくなってしまいました。
    上の子も下の子もどっちも大好きというお母さんの言葉に偽りはないと思いますが、受け取る側の気持ちが切ないです。
    我が家は、もう下の子も赤ちゃんではなくなったけれど、アライグマたちに自分達を重ねて見て、考えさせられました。

    投稿日:2022/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 下の子が生まれるとどうしても上の子はさみしい気持ちになりがちですよね。だけど頑張らなくちゃの気持ちもあって、良かれと思ってしたことが空回り。お母さんもついつい声を荒げてしまいます。

    だけど赤ちゃんを抱えながら上の子も育てるお母さんの気持ちも痛いほど分かります。この絵本にはそのリアルな感情が優しく表現されていてなんだかほっこりした気持ちになりました。

    投稿日:2021/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんの気持ちも、ママの気持ちもすごく分かる…

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子10歳、女の子8歳

    お兄ちゃんの、ママ大好きな気持ちが、かわいらしいあらいぐまの表情にのっかって、まっすぐに伝わってきます。
    ママは赤ちゃんばっかり手をやくけれど、でも、ママの「どっちも だ〜いすき」は、本当だよ。お兄ちゃんも赤ちゃんも、どっちも絶対大好きで、どっちも絶対なんだよ。って、ママあらいぐまの気持ちもちゃんと伝わってきて、幸せな気持ちになりました。

    投稿日:2021/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんの空回り

    何とも意味深な瞳が印象的です。
    アライグマのお兄ちゃんの愛の空回りを描いた作品です。
    赤ちゃんが生まれて、赤ちゃんやお母さんへの愛が空回りしてしまうのですね。
    これは子育てあるあるでしょうか。
    お兄ちゃんが感情を爆発させた夜、お母さんも夢で気付くのですね。
    このあたり、さじ加減が難しいですよね。
    でも、ちゃんと親子で伝わっていて、安堵しました。
    何と、私家版で発表された作品だとか。
    どちらかというと、大人向けのような気もします。

    投稿日:2021/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いですね

    お兄ちゃんの気持ちがとってもよく伝わるお話でした。私は妹だし、息子もまだひとりっこなのでこういう場面に遭遇してはいませんが、きっともう1人いたらこんな感じなのかなと思い読ませていただきました。あらいぐまの親子がみーんな可愛い。息子がお兄ちゃんになるときがあれば読み聞かせしたいです。

    投稿日:2021/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかってるを伝える

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    タイトルと表紙絵からは想像がつかなかったけど、
    赤ちゃんがいるお兄ちゃんとその家族の状況がリアルに描かれています。
    うちも全く同じ状況で、同じようなことを毎日繰り返していて、
    親としても心配しているポイントだったので読んでいて泣きそうになりました。
    でも、これを一緒に読んで、大好きを伝えるいいきっかけになりました。きっとお兄ちゃんも読みながら、あ、同じ、と思ったと思うので、母親の気持ちも絵本を通して伝わったかなと思います。

    投稿日:2021/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かっているからこそ辛い

    赤ちゃんが生まれて、お母さんにあまりかまって貰えなくなった上の子の複雑な気持ち。について描かれた作品は、何度か読んだことがありますが、こちらはそこからさらに一歩。
    そんな上の子に対して申し訳ないなぁとお母さん自身が実は一番よくわかっているという物語でした。
    赤ちゃんが生まれた時にお母さんが読みたい絵本かなぁと思います。

    投稿日:2020/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん / わにさんどきっ はいしゃさんどきっ / おおきくなるっていうことは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット