新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おさんぽのおやくそくだもの自信を持っておすすめしたい みんなの声

おさんぽのおやくそくだもの 作:きだに やすのり
絵:わたなべ あや
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2021年04月30日
ISBN:9784251099402
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,235
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子どもの交通事故回避の一助に

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳

    好奇心いっぱいの小さな子どもとのお散歩は、ハラハラしたり、ドキドキしたり。かわいいくだものたちが「手をつなごうね」「飛び出さないでね」といった、交通安全のルールを小さなお子さんにやさしく伝えてくれる絵本です。子どもの交通事故のニュースを観るたび、いつも胸を痛めるのですが、幼い頃から絵本を通じて、子ども自身が気を付けるべきことが伝わるのは素晴らしいです。事故回避の一助になると思います。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    2
  • 交通ルールを学んでほしい

    2歳になった息子ですが、散歩のときに飛び出すことが多く、本当に散歩が苦痛になるような日々が続いていました。
    この本を息子に読むようになって、散歩のときの飛び出しが少し減ったように思います。

    「りんごちゃんと同じ赤だもの、止まろうね」と言うと、息子は少し考え込むようになりました。
    「車がきたよ、手をつないで止まるんだよね」と言うと、しばらくすると、車が近づいてくると手を差し出すようになりました。

    絵本の内容をどこまで理解して、覚えているかはわかりませんが、私が「信号が赤やから止まらなあかんの!」と叱っていたときよりも、ずっと素直に言うことを聞いてくれるようになった気がします。

    かわいい果物ちゃんたちに感謝、感謝です。

    投稿日:2021/10/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛い交通ルール本

    • じゃすさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳

    信号が変わってから横断歩道はわたる、などの交通ルールを可愛い果物たちが教えてくれます。
    一通り交通ルールは分かっていても、最後飛び出してしまうシーンがあって、可愛い絵のおかげであ子どもともこういうことをすると危ないね、と楽しく話せるところもよかったです。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 見やすくわかりやすく可愛い交通安全絵本

    果物や果物の乗っている乗り物が可愛いのに目がいきました。絵が可愛いので、子供にも親しみやすいと思います。内容もとても分かりやすいです。
    交通ルールを守ろうね、とお約束するのにピッタリの一冊でした。
    「おやくそ果物」とちょっとギャグになってるのも子供が喜びそうですね。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • わたなべあやさん

    表紙のイラストを見て、『ごめんやさーい』や、『おせちいっかのおしょうがつ』の人だ!と嬉しくなりました。わたなべあやさんの、ほんわかしたかわいらしいイラストが大好きです。
    こちらは、くだものたちと一緒に、おさんぽのお約束、交通ルールを知って守ろうと約束するお話です。
    「おやくそくだもの」のタイトルも、シャレがきいていていいですね。
    そのまま交通安全のポスターにしてもいいんじゃないかというくらい、わかりやすくてよかったです。

    投稿日:2021/08/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さな子どもさんでも分かりやすく交通ルールが学べる絵本です。
    親しみやすいように、登場人物は可愛らしいくだものたち。
    タイトルもダジャレが効いていて楽しいです。

    信号機にも赤りんごくんと青りんごちゃんが描かれていて、とても分かりやすくていいですね。
    イラストも余計なものが描かれてないので、シンプルで大事なことが伝わりやすいと感じました。
    それでいて、自転車や車がくだものの形をしてたり、こまかいところまで可愛らしい!

    お話も長くないので小さい子でも無理なく聞けますし、交通ルールを始めて学ぶのにピッタリ。
    入園・入学祝い等にも喜ばれそうな絵本です。

    投稿日:2021/08/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さいうちからしっかり学ぼう

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    可愛いくだものたちと交通ルールが学べます。
    子どもにもわかりやすくて、大人も助かる絵本ですね。
    なかなか危ないと言っただけで、理解することが小さい子には難しいですが、交通ルールは命に関わる大事なことなので口をすっぱく、言い続けるしかないかなと思っています。でも、こんな可愛い絵本を併用して教えられたら子どもも親もにこにこして、交通ルールを学ぶことが出来そうですね。
    厳しく教えないといけないことですが、楽しくも必要ですね。

    投稿日:2021/08/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • わかりやすく交通ルールを説明

    交通ルールについて、子どもにわかりやすく説明をしてくれる良い絵本だったと思います。
    特に、絵がかわいいので低年齢のお子さんから読めそうな印象でした。
    我が家では、息子に注意を促しながら読ませていただきました。

    投稿日:2021/08/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • おやくそくのお助けアイテム♪

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子16歳、男の子12歳、男の子2歳

    うちの末っ子は、おさんぽで私の手を振り払って駆け出してしまいます。
    ことばが易しく、絵がわかりやすいこの絵本は、お外を歩くときのおやくそくを、余裕のある時に前もって伝えるのを助けてくれる1冊になると思います。
    タイトルがダジャレなのは、力が抜けていいですね(笑)。

    投稿日:2021/08/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分で守る交通安全

    子どもたちが「自分でできる」交通安全を学べる作品です。
    そう、この視点、とても大切です。
    りんごくんとあおりんごちゃんが公園に行くシュミレーションですから、
    子どもたちにもわかりやすいです。
    まず、自転車や車を見かけたら、端に寄る、この基本が提示されるのがいいですね。
    そして、車道での信号。
    何かに気を取られて行動するシュミレーションは子どもあるあるだけに、しっかりと。
    おさんぽのおやくそく、というネーミングも効果的です。
    優しい語り口、かわいい絵が嬉しいです。
    幼稚園児くらいから、しっかりと学べると思います。

    投稿日:2021/08/23

    参考になりました
    感謝
    1

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / いやだいやだ / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット