話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おやすみ自信を持っておすすめしたい みんなの声

おやすみ 作:なかがわ りえこ
絵:やまわき ゆりこ
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:1986年
ISBN:9784906195381
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,241
みんなの声 総数 93
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

56件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 「おはよう」とセットで

    0歳から読んでいる本です。この本はぜひ「おはよう」とセットで持っておきたい本です。うちはこの本で朝と夜を締めくくることも多々あります。特に1歳後半になって自分でできることも増えてきたので、これを見ながら一緒に生活習慣のおさらいもできます。楽しい1日を無事終えて眠りに付くまでの流れがぐりとぐらの名コンビの優しい絵を通して楽しめます。

    投稿日:2010/08/17

    参考になりました
    感謝
    3
  • 毎日の読み聞かせに。

    生活習慣がしっかりと身に付きそうな可愛い1冊です。絵のタッチも優しくて、お話も可愛らしくて、赤ちゃんから幼児まで毎日読んであげたくなる1冊ですね。プレゼントにもこのシリーズの物とセットにすると喜んでもらえそう。

    投稿日:2023/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと一緒に一日を振り返りながら読みたい絵本

    日中、元気にたくさん遊んで、そのあと、お夕飯をたくさん食べて、お母さんの優しさに包まれて眠る。これが「子どもの基本なのかな」と考えさせられる絵本でした。
    眠る前に、子どもと一緒に一日を振り返りながら読みたい絵本だと思いました。

    投稿日:2022/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一日が凝縮

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    2歳の息子に読みました。

    言葉を覚えだしたので各ページ毎にキーワードを理解していて、
    スラスラと読み進められました。シンプルな文が丁度よく、
    日常が描かれているので普段も使うことができるものばかり。
    このまま単語→文に慣れるのにとても良い本だなと思いました。

    息子も自分の一日と重ね合わせているようで、
    一緒に、絵本のページに合わせて息子の一日のお話をしました。

    絵もほのぼのしていてかわいいです。

    投稿日:2021/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはようとセットの絵本。

    おはようより良作に感じるのはプラチナ作品になっていることからも納得ですね。中をめくるとおひさまとはバイバイです。どろんこ遊びをしている2匹の犬がいます。顔や体にどろんこがついていて、遊びに満足したご様子。こちらも夜のルーティンを描く内容ですが、シンプルで読みやすく、おはようよりも語彙が多いので満足できそうです。

    投稿日:2020/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せそうな寝顔ですね

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    どろんこあそび
    「あぁ おもしろかった」
    おふろできれいになって
    「あぁ きもちいい」
    ばんごはんがおいしい
    「あぁ おなかいっぱい」
    それだけで1日満たされて、幸せなだった様子がわかります。
    おふとんはいって考えるのは「あしたはなにしてあそぼうか」
    いいですね!心配事も何もない、幸せでいっぱい、優しさで溢れた素敵なお話です。
    大人も、いろんなこと忘れて純粋にこんな気持ちで眠りにつくことができたらいいなと思いました。
    子どもたちが、毎日こんなふうに眠りにつけますようにと、願いを込めて読んであげたいです。

    投稿日:2019/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も可愛い。

    くもんオススメ図書、プラチナブックなので購入してみました。
    内容はいたってシンプルな夜のルーティーンですが、自由人なうちの1歳児には、そのルーティーンがなかなかこなせないので、助かりました。
    寝る前に、遊びに旅立とうとする娘を捕まえては、この本を読んであげています。

    投稿日:2019/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ★

    ずっと気になっていた絵本で「おはよう」と一緒に図書館で借りてきました!1日の楽しかったことを思い出して、おやすみなさいの前に読みたいおすすめ絵本です♪山脇さんの優しいタッチの絵も素敵です。長すぎず、短かすぎず…まだ赤ちゃんの息子ですが、しばらく読んでいけそうです★

    投稿日:2019/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりした気持ちになりました

    こどもはたくさんあそんで、どろんこになって。
    それが 一番のお仕事ですね。

    おふろ、ばんごはん、こもりうたなど、やさしいおかあさん
    おとうさんにみもられて、すごすことができるが一番かな?

    いちにちいちにち、どんなことをしたのか、きっと
    晩ご飯を食べてるときには お話しに夢中になっているのだろうね。

    投稿日:2019/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ前の一冊に

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    いっぱい遊んで、お風呂にはいって、ごはんを食べて歯みがきして…あしたは何してあそぼうか。今日はもうおしまいだね。と、すっと眠りに誘導できる感じがおやすみ前の絵本にぴったり。
    絵も文も、とてもシンプルで無駄のない感じなのに、なんだかあたたかい。
    いいですね。

    投稿日:2017/07/20

    参考になりました
    感謝
    0

56件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(93人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット