新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

わんわん わんわん自信を持っておすすめしたい みんなの声

わんわん わんわん 作・絵:高畠 純
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1993年
ISBN:9784652040096
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,231
みんなの声 総数 99
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 一緒に鳴き声で楽しみましょう!!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    だんだん言葉が増え、わんわんやにゃにゃ、がおーーなど動物を鳴き声で表現するようになってきた1歳の娘。
    今の娘には、この絵本があっているかなと思って借りてきました。
    私が「わんわん」と読むと、続けて「わんわん」とまねをして、一緒に絵本を楽しむことができました。
    そんな娘が一番はまったのが、牛!!
    私も思いっきり牛になったつもりで、大きな声で鳴いてみました。
    そしたら、大うけ。
    キャッキャと声を出して笑っていました。
    そんな娘を見て、私も思わずニッコリ。

    動物が分かるようになってきた子どもには丁度いい絵本だと思います。
    一緒に鳴き声で楽しめます!!

    投稿日:2010/07/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんだか楽しい気分になる

    動物の鳴き声の絵本。

    1993年刊行。
    お話の中身は、本書を開いて自分で体験して欲しい。

    衝撃的な絵本だった。
    ただただ、そんな手もあったのかあああああああああああ!!
    と、びっくり仰天。こういうのは子どもは大好きだろう。

    どうしてか、犬の鳴き声は「わんわん」と表現する。だから子どもの頃は、犬を「わんわん」とか、「わんちゃん」とかよんでいた。大人になっても「わんちゃん」とよんで、差支えない。むしろ、「犬」と言うよりも、「わんちゃん」と言った方が、愛犬家にはよろこばれる気がする。ちゃん(敬称)づけだからか。

    そんなことを考えたが、そんなことなど考えなくても、ただ見て楽しめる絵本だ。
    単純な話なのだが、なんだか妙に楽しい気分になってくる。
    かなりカオスな場面もあって、いろんな楽しみが見つけられると思う。

    投稿日:2024/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!!

    最初、いぬだけだったのが、ねこが増え、ぶたが増え、うしが増え、どんどんにぎやかになっていって、そして、それぞれの動物が自由に輪になったり縦に並んだりしているなーと思ったら、まさかのぞうの登場に驚きました!そして、更にはごりらが!!
    思わず笑ってしまいました。
    動物の鳴き声と表情だけで、こんなにに面白いなんて、すごいなぁと思いました。

    投稿日:2021/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな動物が登場!

    いろいろな動物が順番に出てきて、鳴いていくことの繰り返しの絵本です。見開きを使って左側のページは文章、右側が動物の絵ですが、場所も同じように並べられているところもおもしろいです。まだ言葉は話さない息子ですか、動物や動物ごとの鳴き声を楽しめたらと思い読み聞かせしました(*^^*)

    投稿日:2020/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな声を出したくなる

    シンプルな絵と、それぞれの動物の鳴き声だけのはずが、ついついのめりこんでしまう魅力を感じます。
    動物の登場、そして鳴き声…
    でも、その位置や表情を見ていくと、ストーリーを感じます。
    そして、思わず、声に出して読みたくなる。声の調子を微妙に変えながら、その気持ちになって…
    楽しむ要素満載の、なかなか濃い内容が詰まった絵本だと思います。

    投稿日:2016/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとに

    あれ!?
    左ページのなき声と、右ページの動物たちが、おんなじ位置!
    文字の大きさで、声の大きさまでわかります。
    なき声を読んだだけなのに、どうぶつ語の通訳になれた気分でした。

    動物たちの白、黒、ピンクがシンプルで
    バックの色がとてもきれいに映ります。
    1羽と5頭が勢ぞろいでなくページは
    バックの色も色とりどりで、にぎやか、にぎやか。

    めへーめへー
    やぎさんのとぼけた表情と
    力の抜けたなき声に思わずクスッ。

    ぞうさんが向こうからやってきて一同「ん!?」
    でっかい「プオーン」を見送るまで無言。
    その後、なき声爆発、大騒ぎ…にもクスクスッ。

    「くすくすえほん」って、ほんとだなぁ。
    「くすくす」えほんを楽しんだチビッ子ちゃんはきっと
    「すくすく」育つんだろうな。

    投稿日:2016/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘と一緒に大合唱☆ 受賞レビュー

    2歳10か月の娘と一緒に読みました☆
    表紙のわんわんから始まり、どんどんいろんな動物さんが愉快に登場してくるのですが
    「ママのばん!」「○ちゃんのばん!」とじゅんばんこに鳴き声まねっこ!
    わんわん わんわん
    ニャーゴ!ンモー!
    読み続けるとどんどんおかしくなってきて
    読む声も、笑声も大きくなっていきます♪
    娘は一番、めへーめへーがお気に入りのようです☆

    文字も読みやすく、くりかえしのものが多いのでわかりやすく
    小さなお子さんからたくさん楽しめると思います!
    娘も一人で文字をたどりながら読んでいました♪
    くすくすえほんというとおり、笑わずにはいられない
    皆で楽しめるとびきりの絵本です☆

    投稿日:2016/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鳴き声が楽しい

    いろんな動物たちの鳴き声が楽しい絵本です。

    最初は犬が一匹、「わんわん わんわん」。
    この犬が鳴いてるんだな、と小さな子にも分かるように描かれています。
    ページをめくるたびに、動物だちが一匹ずつ増えていき、またその泣き声の配置も左右で同じになっているので、どの動物の鳴き声かも分かりやすいですね。

    鳴き声の文字も、大きな声のものは大きく、小さな声のものは小さく書かれていて、ページをめくるごとに色んな動きをしているのがなんとも楽しい!

    そして、途中で「えっ!」と驚く動物もやってきます。
    絵と音だけで、しっかり起承転結が描かれている。スゴイです!

    シンプルですが、カラフルで楽しい、とてもにぎやかな絵本です(^^)

    投稿日:2016/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物の大合唱

    一匹の犬がワンワン吠えて鳴いたとき、ネコがニャーニャーと返事をするように鳴いたり、ブタやウシやヤギやニワトリまでおもしろそうだと駆けつけるように鳴いていたり、まるで動物の大合唱のようでした。楽しめる絵本ですね。

    投稿日:2016/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい

    文は、動物の鳴き声だけですが、それが、なんだかおもしろい。
    気がつけば、絵と文をみくらべて、声にだして読んでしまいます。
    他にない新鮮な感じの赤ちゃん絵本です。読みきかせる大人も楽しめそうなので、出産祝いとかにも贈りたいと思います。

    投稿日:2016/09/11

    参考になりました
    感謝
    0

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(99人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット