新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ぐりとぐらとくるりくら自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぐりとぐらとくるりくら 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年10月
ISBN:9784834010756
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,331
みんなの声 総数 157
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

72件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 宝物のような絵本

    ぐりとぐらシリーズの中で一番好きな絵本が、この“ぐりとぐらとくるりくら”です。
    くるりくらは、とっても手の長〜〜いうさぎ。だから、びっくりするような色んなことが出来ちゃいます。

    大人から見るとちょっと“妙”。
    でもきっと、小さな子どもにとっては、こういうところが“ツボ”なんですよね。

    なんでも美味しくて、毎日が楽しい!そんな素敵な“ぐりとぐら”の世界。
    今日はくるりくらが加わって、面白くてちょっぴり不思議な世界になっている様子です。

    何度読んでも、本当に楽しくてワクワクする、宝物のような絵本。
    出来る事なら、大人になる前から読みたかった。
    大人になった今でもこんなに楽しめるのだから、子どもの頃に読んでいたら、どんなに夢中になったことでしょう。
    いま読むことの出来る子どもたちが、すこし羨ましいです。

    投稿日:2013/09/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • うさぎのくるりくらが可愛い

    ぐりぐらがうさぎのくるりくらに出会います。とても手が長くて便利!!体操をしたら元に戻るのも素敵ですね。縄跳びをしながらぐりぐらも家に帰ります。

    空想させるような、アリスのような、ファンタジックなお話でした。不思議な感じが面白くて、大人が読んでも面白い。

    子供はてながうさぎ状態のくるりくらをみて、手の長さに興奮したり、楽しんでいました。「もし手が長くなったらどうする?なにがしたい?」と言ったら「遊ぶ!」と言っていました。私なら手が長くなったら、、、、お買い物や、部屋で物を取るのにすごく便利でしょうね!(笑)

    最後にくるりくらの手も元に戻るのが良かったです。

    投稿日:2011/03/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ぐりとぐらの生活、ステキ

    3才のこどもに読んでいて、こどもの頃、この本を持っていたことを思い出しました。ぐりとぐらの準備するサンドイッチがすごく美味しそうに思っていたことがよみがえって、なんとも懐かしい気持ちになりました。
    大人になって読んだら、ぐりとぐらの生活って季節や自然になじんでて、なんてステキなんだろうと思いました。大人が読んでもホッとできるシリーズだと思います。

    投稿日:2023/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいキャラクターです!

    ぐりとぐらが、くるりくらと出会うおはなしです。
    くるりくらって何?と思いましたがうさぎだったんですね。素敵な名前でセンスがいい!と思いました。3匹のテンポのよいうた(セリフかな?)が何度も出てきて子どももすぐ真似しました。くるりくらとの最初の出会いもしゃれていて好感度が持てます。「うまい!」と返す2匹もいいなあと思いました。
    ここでのお話は3匹が森で楽しく過ごす様子が描かれています。ジャンプしたり、木の上から景色を眺めてみたり、その後ももっと愉快なことに・・・!普段なかなかできないことを本を通して一緒に楽しめるのは本当に貴重なことですね。
    このお話でも2匹の作るごはんはおいしそうです。最近は子どもも食べたことのある食材の名前が出てくると、自分も食べたよ!と元気よく答えてくれます。ぐりぐらサンドもチャレンジしてみたいです。

    また、ぐりとぐらはいつも仲良し!そのうえ2匹ともよく気が利いて働き者。どちらもユニークな発想と行動力に魅力を感じて読む人の心を温かくするのではないでしょうか。
    この本もちょっぴりかわった、かわいらしいキャラクターが出てきてお気に入りにしたい絵本です。

    投稿日:2020/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の気持ちの良い野原や空

    てながうさぎのくるりくら。
    どうして手がながいのかなと思うと、ちょっとおまじないをしたのです。
    タンポポの葉っぱは、美味しそう!
    でも、ぐりとぐらの朝ごはん、サラダにサンドウィッチは素晴らしく美味しそうです。
    3人は、木のてっぺんから、雲のボートをすいすい。
    くるりくらのおうちでおやつ。
    春の気持ちの良い野原や空を感じるぐりとぐらのお出かけでした。

    投稿日:2016/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐりとぐらは何気に料理が上手で

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    野外でご飯を食べるのが好きですよね。私は料理がド下手なので2人が羨ましいです。今日のお客様は手長うさぎのくるりくら。手、長すぎだろと突っ込んでしまいましたが、最後は体操で元通りになったので、意外と簡単に戻るんだねと可笑しくなりました。

    投稿日:2014/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な世界

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    ぐりとぐらシリーズは、「ぐりとぐら」、「ぐりとぐらのおおそうじ」、「ぐりとぐらとくるりくら」を読みましたが、娘はこの本が一番気に入ったようです。私もこの本、大好きです。
    娘はくるりくらが好きで、木登りに興味を持ち始めました。もちろん上手く登れず、「くるりくらにどうやったら登れるか聞いてみよう」と言っていました。たんぽぽを食べてみたいとも言っています。雲にのっているのもうらやましいようです。くるりくらは娘の憧れなんでしょうね。体操で元に戻っちゃうのも、おもしろいですね。 素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2014/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魅力いっぱいくるりくら

    • みそぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳

    ぐりとぐらは朝ごはんを原っぱで食べようと朝からはりきってサンドイッチとサラダを作って出かけます。
    その途中で出会った不思議なお友達のくるりくら。
    とってもながーい手の持ち主のうさぎさん。
    そのながーい手は遠くのものも簡単に届くし、それに力持ち。
    雲だってつかめちゃう魔法の手。

    わたしは不思議な気持ちで読んでるのに、息子にとってはくるりくらが手の長いことは当たり前のようです。
    手のながーいうさぎは子供にとったら不思議だけどどこかに存在しているうさぎさんみたいです。

    投稿日:2014/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • はねたいおどりたい

    ぐりぐらシリーズ大好きです。

    今回はくるりくらが登場
    とっても面白くて優しい手長のうさぎ
    三人で仲良くご飯を食べたり
    木とわたり歩いたり
    空を飛んだりします。

    最後はくるりくらのママに縄跳びを
    貰って跳ねて、踊って帰ってきます。
    今回も幸せな気分になれる1冊でした。

    投稿日:2014/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見ているだけで可愛い!

    娘の大好きな ぐりとぐらのシリーズ。
    しかも、ぐり ぐら くるりくら!韻をふんでいるかのような、可愛い言葉で詰まっています。
    くるりくらは自信家でのびのびとしたうさぎですが、ぐりとぐら、そして読者も一緒に何でもできちゃうような気持ちになります。
    くるりくらの歌を私なりに音をつけて歌うと、娘が喜んでくれます。毎回、二度と同じ音で歌えないのですが…笑
    でも、自宅に帰ってお母さんの前ではくるりくらも普通の子供になっちゃうのが、また可愛いところです。
    最後にぐりとぐらが縄跳びをして駆け抜ける所も大好きで、娘も縄跳びがしたい!と言い出しました。
    絵本だけれど、体を使って遊ぶ楽しみも教えてくれる絵本です。

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

72件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット