話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

五助じいさんのキツネ自信を持っておすすめしたい みんなの声

五助じいさんのキツネ 作・絵:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1979年
ISBN:9784772100632
評価スコア 4.81
評価ランキング 297
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 心温まるお話

    懐かしさのある温かいお話でした。
    コンコンが、買われてしまう!?という展開にはとてもヒヤヒヤしましたが、みんながみんなハッピーエンドで本当に素敵でした。
    馬場のぼるさんの絵本はいくつか持ってるし有名どころは読んでますが、この本も全体の雰囲気がとても良くて今まで絶版だったなんて勿体ない、復刊してくれてありがとう!と思いました。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいさんと、きつねはお互い必要な存在

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳

    馬場のぼるさんの絵本が大好きな娘と読みました。予想外の展開に呆気にとられるような結末に、そうきたかと、良い意味で予想のはるか上を行ってくれるのが魅力です。
    おじいさんときつねのコンコンが仲良しで良い相棒といった感じです。コンコンが、どうしても湯たんぽに変身してしまうというのも可愛いなと思います。。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まる

    キツネのコンコンと五助じいさんが出会い一緒に生活をはじめるお話。
    五助じいさんになつくコンコンのかわいいことかわいいこと。
    五助じいさんのコンコンに対する愛情も伝わってきます。心温まりました。

    同じ種類の動物とすごすことが必ずしも最善というわけではなく、種族を越えての友情・愛情が勝ることもあるんだなと思えるお話です。

    最後に他のキツネ達が練習するシーンは思わずクスリと笑ってしまいました。

    このお話の後も、きっと五助じいさんもコンコンもお互い時々会いに行くのかな、そうであってほしいなぁと、その後のお話を想像しました。
    ずっと仲良しの二人でいてほしいです。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い相棒

    日本昔話のようなノスタルジックな雰囲気が漂うお話です。五助じいさんと一緒にいた時間が長かったからか、すっかり人間らしくなってしまい、どうしても上手に化けられないきつねのコンコン。お偉いさんに化けるつもりが、なぜか湯たんぽに化けてしまった時には、尻尾の生えた湯たんぽが可愛すぎて思わず微笑んでしまいました。本人にとってはちっとも笑い事ではなく、涙が出るほど悔しがるのですが、そんなコンコンにも他のキツネと同じように美味しいものを食べさせようとして出かけていく五助じいさんの優しさにほんわかしました。 五助じいさんとコンコンは最高の相棒に思えるのですが、まさかの展開にはえーっ! 最後のページではクスッと笑いがもれます。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちにも来てほしいコンコン

    馬場のぼるさんと一目でわかる絵とかわいいお話。40年以上前の作品の復刊なんですね。どうりで懐かしさが込み上げるはずです。
    五助じいさんの口調がとてもかわいらしくてほっこり。
    コンコンの一生懸命さも、五助じいさんのコンコンに対する愛情もとても微笑ましいです。
    我が家にもコンコンがきて私の腰を温めてほしいです。
    個性が活かされる展開やニヤニヤしてしまいそうなオチなど楽しく読めるお話です。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい昔話を読んでいるよう♪

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子16歳、男の子12歳、男の子2歳

    おじいさんとこぎつねコンコンのおはなし。
    おじいさんとコンコンのやりとりはほのぼのしていて、読んでいておもわず顔が緩みます。
    コンコンがうまく化けられないことを他のキツネにバカにされるのですが、狙い通りに化けられないからこそ、こんな結果にたどり着くとは!!
    他のキツネたちはびっくり、うらやましかったようです。
    最後に出てくるご隠居さんの快活で小気味よい感じも好きです!
    これはおもしろい。

    投稿日:2021/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 湯たんぽコンコン

    ひとり暮らしの五助じいさんのところへ、ひょっこりキツネが現れすみつきました。キツネらしくないコンコンを心配した五助じいさんが、キツネの大将に、コンコンのけいこをたのんだのですが、、、。

    人間に化けたキツネたちが向かった所が、いなりずしのお店というのに笑ってしまいました。大好物ですよね。キツネと知ってて湯たんぽを手に入れたご隠居さんは、なんともお茶目だなと思いました。コンコンをひざにのせたご隠居さんの笑顔に、ほっこりします。湯たんぽにしか化けられないコンコンのおかげで、五助じいさん、ご隠居さん、そしてコンコンがみんな幸せになってよかったです。ほかのキツネたちも湯たんぽになるけいこ、と最後まで楽しいお話でした。

    やわらかなタッチで描かれた表情豊かないきいきといした絵と、すっきりとした文章のページのレイアウトがよかったです。どのページも、ほのぼのします。五助じいさんがコンコンに出会ったのが夏、小屋には百合の花が飾られています。細部に季節感や五助じいさんの性格が描かれていますね。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモラスでほのぼの

    「11ぴきのねこシリーズ」は、子どもたちが小さい頃大好きで、繰り返し繰り返し読みました。馬場のぼるさんのユーモラスでほのぼのとしたお話は、何度読んでも楽しいです。
    こちらは、おじいさんと暮らすきつねのコンコンのお話。化け方が下手なことを心配したおじいさんが、ある作戦をたてます。
    なんとものんびりしていて、あたたかいお話。お話を読んでからまた表紙のイラストを見返すとクスリ。なんとも幸せな気持ちになります。

    投稿日:2021/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なごむ

    五助じいさんのところにコギツネがやってきて、一緒にくらしはじめます。日常のほのぼのとした一人と一匹のくらしぶりに読んでいてほっこり。キツネのコンコンが湯たんぽにしか化けられないのも、愛らしくて、ツボにはまりました。馬場さんの懐かしくも優しい絵と、五助じいさんのコンコンへの思い、そしてコンコンの湯たんぽにすっかり心があたたまりました。気持ちがなごむ絵本です。

    投稿日:2021/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    キツネは化けると言いますが、やっぱり練習が必要なんですね。

    五助じいさんが水筒代わりに湯タンポを愛用しているのもほのぼのしてますが、それに化けちゃうコンコンが可愛くて可愛くて・・
    他のキツネたちがお偉いお役人に化けてごちそうを食べに向かった先が、いなり寿司屋というのもあるあるで笑ってしまいました。
    そしてコンコンにも、と湯タンポを持参していく五助じいさんの優しさにもほっこり。

    そしてその後、予想してない展開に!
    ほかほかの湯タンポコンコンがご隠居さんに大金で買い取られ、五助じいさんが「時々イワナの干物を・・」なんて言ってるのもおかしくて。
    でもご隠居さん、コンコンの顔が出てても平気で、すべてが分かってる様子・・不思議ですね?
    そしてそれを見ていた他のキツネたちが湯タンポに化ける練習をするというオチ。

    最後までユーモラスでちょっぴり不思議なお話を、馬場のぼるさんのほのぼの優しいタッチで描かれた楽しいお話でした。

    投稿日:2021/08/30

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット