新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは……自信を持っておすすめしたい みんなの声

きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは…… 作:市川 宣子
絵:はた こうしろう
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年03月
ISBN:9784893257369
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,545
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お父さんにお薦めの一冊 U

    低学年向けのお話のようですが、この本を読んで父親業のテキストだと思ってしまいました。
    あっくんのお父さんはいつも帰りが遅いようです。
    仕事でしょうか?お付き合いでしょうか?それが別として、お父さんは遅くなったことについて言い訳をします。
    それが素晴らしく明るくて子どもを引き込んでしまうようなお話なのです。
    それをばかばかしいと思う年頃になったらこの手は通用しないのかもしれませんが、思わずお父さんを許してしまう要素を秘めていると思います。
    お父さんは嘘つきではいけないけれど、楽しいホラ吹きは大いにすべし。
    ユーモアを鍛えることと、子どもの想像力の中に入って行くサンプルとして、とても楽しいお話です。
    4つのお話が書かれています。
    穴を掘って地底の湖でナマズを見つけたとか、ボートを漕いでカミナリの子どもを助けたとか、ホームランを打って空に星を戻したとか、春を呼ぶ帽子を追いかけていたとか、たわいもない話を大真面目でするお父さんはきっと人気者です。

    投稿日:2010/09/19

    参考になりました
    感謝
    3
  • 仕事が終わっても忙しいお父さん???

    あっくんのおとうさんは、仕事が終わってからも忙しい理由があってユーモアにあっくんに話す言い訳が抜群に面白いなあと思いました。
       1 きのうの夜、おとうさんは、穴を掘っていたんだよ
       2 きのうの夜、おとうさんは、ボートを漕いでいたんだよ
       3 きのうの夜、おとうさんは、ホームランを打ったのさ
       4 きのうの夜、おとうさんは、町に春をよんだよ

    おとうさんの楽しい話を聞くことが出来て、あっくんは、嬉しいとおもいました。おとうさんのお酒も楽しいお酒で、いいなあと羨ましく思いました(笑)負けん気が強いおとうさんは、会社でも頑張っているなあと思いました。

    投稿日:2018/11/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 帰りの遅いお父さん・・そのわけは・・

    毎日帰りの遅いお父さん。
    その遅くなったわけを
    こんなに愉快に言い訳してもらったら
    子供は、寝ないで帰りを待っちゃいそう(#^.^#)
    「今日は、どんなことがあったんだろう(わくわく)」って。

    遅くなって言い訳シリーズは
    まだまだいけると思うのです。
    第2弾希望!!

    投稿日:2020/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルに惹かれて

    小2秋に読みました。
    タイトルからしてなんとなくワクワクしますね。
    うちの旦那の深夜帰りの理由はパチンコか飲み会の二択で、息子も知ってるんですけど、あっくんパパの場合はとてもあり得ないけど面白い理由ばかり。
    パパの語り口調なので読みやすく、息子を楽しませる嘘だとしても思わず、もっと話が聞きたくなる楽しい内容です。
    低学年が無理なく読める文章量で、夢がありますね。
    息子も、読後に「これ読んだ?面白いね!」と言っていました。

    投稿日:2017/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しめます!!

    おとうさんが、なんで遅く帰ってきたのか・・・。
    子どもにとっては、とても重要なことなんですよね♪
    大人としては、「仕事」や「飲み会」なんて、答えしか浮かび
    ませんが、このおとうさんは、そんなんじゃないんです!!
    理由がおもしろくて、つい一気読みしてしまいました。
    子どもにこんな風に答えてあげるユーモアが、時には必要だな
    と思いました♪

    投稿日:2014/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの想像力を膨らますお話

    ずっと読みたいと思っていて、図書館で借りました。
    小学1年の息子に読んであげました。

    お話は4つに分かれています。
    どのお話も、あっくんのお父さんが、あっくんに語りかけるようになっています。珍しい書き方ですよね。

    小さい頃。父の帰宅が遅いと「酔って帰ってきたんだな」と思っていました。(確かにそうだったんですけど)
    このお話はそうではなく、子どもの想像力を膨らませてくれる内容となっています。とっても楽しいお話です。
    果たして、あっくんのパパが話したことは本当なのか?それとも空想話なのか?それはわかりません。
    でも、子どもの頃にこんなお話を寝る前にお父さんからしてもらえたら、とってもとっても楽しかったと思います。

    普段、本には無関心のパパが「このお話、面白いな〜」と言っていました。
    私も、あっくんのパパになりきって、子どもに読んであげました。
    夢がある内容で、読んでいる私もとっても楽しかったです。
    もちろん、息子の反応もよかったです!

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなにお話が上手だったら・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    あっ君のパパはあっ君が好きで好きでたまらないんでしょうね〜
    大好きなあっ君に嫌われないように(?)すてきなお話がうまれたのでしょうか・・・・
    こんなにお話が上手だったら、絵本もいらないだろうな〜
    でも、もしかしたら本当だったりして・・・!
    そんなリアルさも時々含めたイラストが、子どもの想像をふくらましてくれますね
    パパ達にはぜひ読んでいただきたいかな

    投稿日:2011/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 負けん気が強いお父さん、カッコいいです

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    まず、タイトルが楽しいですよね!
    そして、はたこうしろうさんの表紙絵が目を惹きます。はたさんのイラストはこの物語にとてもイメージがあっていました。

    どこからがホントで、どこらからお父さんの物語なのか境目がはき入りしていません。でも、どこか頼りなさそうでいて、負けん気の強い少年のような心を持ったこの「お父さん」はちょっとうらやましいくらいカッコいいです。
    おとうさんがおそく帰ってきた訳が、この本には4つのお話になって登場します。
    どのお話も短く簡潔にまとまっていて、夢のある素敵なお話でした。
    こんなお話をおとうさんが寝物語にしてくれたら、もっとサイコーだと思います。
    読んであげるなら4,5歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんにお薦めします。

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット