話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

リサのこわいゆめ自信を持っておすすめしたい みんなの声

リサのこわいゆめ 作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:石津 ちひろ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年09月
ISBN:9784893092311
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,603
みんなの声 総数 34
「リサのこわいゆめ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 夢ってどうして見るのでしょうね? 
    私も 毎朝夢を見ています
    知っている人もいれば、旅行に行っている夢 追い詰められているような 怖くてしんどい夢もあります
    すぐ忘れてしまうのもありますが よく覚えてるのもあるのです

    リサはおばあちゃんの家に遊びに行ったとき映画を見ましたら こわいおばけおおかみが出てきて 毎晩のように夢を見るんです
    どうしたら 怖い夢見なくていいのか 家族に聞くのです・・

    おねえちゃんの4本目の歯が抜けたお祝いに 動物園へ
    こんなお祝いするんですね

    リサは動物園で オオカミを見ましたが 白くて怖くないオオカミでした  お友達になれたなんて よかったね
    リサはそれからは こわいおばけおおかみの夢を見なくなったんですって・・・

    投稿日:2022/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • リサとガスパール大好き!

    大好きな「リサとガスパール」シリーズです。おばあちゃんの家で怖い映画を観たリサは、夢の中にも怖いオオカミが現れて悩んでいました。最終的に動物園で本物のオオカミを見て、こわくなんかない…と思えてめでたしめでたし。
    一番怖かったのが相談したガスパールが夢に出てきて、夢の中でリサのことをぐるぐる巻きに木に縛り付けて裏切って去っていくところです(笑)。信頼している友達の裏切り…一番怖いですよね(笑)。

    投稿日:2022/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナイスアイディアですね!

    小学校1年生の娘が一人読みしました。
    今回のお話は「リサのこわいゆめ」。
    夢って不思議ですよね,やっぱり印象的な映像や出来事が夢に現れるのでしょうか。
    リサのパパのアイディア,いいですね!
    考えて行動に移せる親心に素敵だな〜と同じ親として思いました。

    投稿日:2017/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • リサのお姉ちゃんビクトリアは優しかった。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    狼の存在を恐れるリサに、いるわけないでしょと、テーブルの上に乗るくらいの小さな箱の中を探してみせるのです。リサの夢に出てきた狼は、黒くて怖い狼だったけど、怖い狼ばかりじゃないよ!って気付かせてくれる、パパの粋な計らい。

    投稿日:2014/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもと違うキャラ

    最初は怖がらずに聞いていた娘も何度も読んでいくうちに、リサになりきって少し怖がるところもありましたが、このお話を読んでからふだん動物園であまり気にして見ることがなかったオオカミを見るようになりました。
    最後がとてもおもしろく、私の好きなビクトリアが相変わらず笑わせてくれました。
    リサが怖がったり、パパもおばけおおかみをやっつけようといたずらを考えるなど、いつもと登場人物が違ったキャラで出てくるのがみどころでした。

    投稿日:2009/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐い夢の続編も恐い

    恐い夢を見て恐くて目が覚めるのに、またその続編も見たことあります。リサの気持ちがよくわかります。ガスパールの優しさに感心しました。「お化け狼なんて いるわけないさ でも リサが 恐いんなら  僕が 泊まりにいって あげてもいいよ」なんて思いやりがあってやさしんだと感心します。おとうさんのリサの夢にも退治方を考えてあげてとても優しいと思いました。動物園での絵がとてもよかったです。1ページに4コマシーンがよかったです。動物園に行っているみたいな気持ちになれました。

    投稿日:2008/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガスパールのやさしさ

    子どもの頃、怖い映像があると本当に怖いことが自分に起きるかもと思ったことを思い出しました。そういえば、息子もアンパンマンの映画を見て、テレビで見る大きさとは違いあまりに大きかったのものだから、「バイキンマンがこわい」と言っていたことがあったことも思い出しました。

    ガスパールの「ぼくがうちに とまりにいって あげてもいいよ」という言葉がとても優しくて胸に響きました。自分のことのように、悩みを心配してくれる友だちがいるっていいですよね。
    現実と仮想を区別しにくいお年頃の子どもの気持ちをよくとらえている作品だと思います。

    子どものうちに、誰でも経験することだからより一層共感できる気がしました。

    投稿日:2008/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけおおかみ

    リサが怖い映画に出てくるおばけおおかみを見てから
    怖くて怖くて夢にまで出ちゃうお話。

    なんだかとってもわかるわかる。
    私も子供の頃おばけが怖くて夜トイレに行くのが怖かったもんなぁ。
    と思い出します。
    子供達も「おばけおおかみってほんとにいるの?」と
    ドキドキしながら聞いてました。
    今回の内容はリサのいたずらは無かったけど
    子供心が共感出来て楽しく読みました。
    リサ&ガスパールシリーズは男女問わずおすすめですね。
    もちろん大人も!

    投稿日:2008/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけおおかみ

    おばけ(心霊)番組を見たあと
    暗がりにいけなくなったり、トイレについてきてもらわないといけなくなったりありませんでした?
    子供の時に経験のあるようなお話です。
    リサの場合「おばけおおかみ」らしいのですが
    おばけおおかみって狼の亡霊?
    海外特有のものなのか、また、絵もほんわかしてるように見えて、
    読んでいても「おばけおおかみ」の怖さはちっとも伝わりません。そこがいいのかも。
    最後に動物園のリアルおおかみで怖くなくなるというオチがちゃんとついているので
    救われる感じです。

    投稿日:2008/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 追いかけてくる〜〜

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    大きな黒いオオカミが追いかけてくるなんて、
    大人の私でも絶対にうなされるはず。
    子供のリサにとってはすご〜く怖かったでしょうね。
    でもそれを打破するためにお父さんが動物園に連れて行ってくれるなんて考えてますね。
    子供が怖がるものを取り除くにはいろいろな体験が必要ですから・・
    でもこの本は、本当にドキドキするお話でした。

    投稿日:2007/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット