てぶくろ」 みんなの声

てぶくろ 作・絵:いもと ようこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2014年10月
ISBN:9784061325913
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,792
みんなの声 総数 92
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

92件見つかりました

  • つながること 受賞レビュー

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    0歳の時からいもとようこさんの絵が
    いつも近くにありました。
    ほんわかとしていて穏やかで絵本を読んでいる時間が
    とても幸せな気持ちに包まれる不思議な力を持っているような
    気がして大好きです。

    5歳の息子と読みました。
    寒い日に手が冷たくっておねえちゃんからてぶくろをかります。
    でもまだ寒いのです。
    そんな時「手をつなぎます」。
    親子でも子供同士でも日本人はある時から
    あまり手をつながなかったりぎゅっとしなかったりします。
    日本人的ではあるのですが
    少し大きくなった小学生の兄にも読んであげたいです。
    手をつなぐことでつながる温まる気持ちを想像できるでしょうか?
    たくさんの人と手をつながることの素晴らしさを感じるでしょうか?

    小さい子の絵本にしておいてはもったいない素敵な絵本です。

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心がほっこり

    寒い冬にはかかせないてぶくろ。かじかむ手をそっと温めてくれるてぶくろ。「てぶくろ」という題名だけで、心にほわっと温かみが生まれました。 でも、てぶくろよりもっと温かいものがあったのですね。それは、人と触れ合う温かさ。みんなで繋がる心の温かさ。自然と笑顔がほころびました。心温まるやさしい絵本です。

    投稿日:2014/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかいお話ですね

    『てぶくろ』といえば、ウクライナ民話のてぶくろを思い出します。あの落とし物の手袋にあり得ないくらいの動物たちが入って暖まるお話。
    そして『てぶくろをかいに』。きつねのお母さんが最後に言う台詞が何とも意味深でした。

    このお話はうさぎ。 いもとようこさんらしいとてもかわいらしい絵で表現された、ひとつ手袋があれば、みんな輪になると手も心も暖かいというお話ですね。最初、どんどんつなげて横に広がり過ぎるとどうなるのだろうと心配で読み続けたら、輪になるってところがよかったです。
    みんな、特におばあちゃんの嬉しそうな顔が印象的でした。

    投稿日:2014/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界中の人が手をつなげば、、、

    うさぎのみみたんとお姉ちゃんで、1つの手袋を分け合って手をつなぎます。おばあちゃんも加わっても手をつなげば寒くない!

    もう少し、人数が増えても、、、やっぱり手袋は1つでいいのです。

    世界中で仲良くなれたらいいなと思える、心がほっこりする絵本でした。いもとさんの優しい絵も、この内容にすごく合っていますね。娘も楽しそうに聞いていました。

    おすすめです。

    投稿日:2014/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれかのために

    「ひとは誰かを幸せにするために産まれてきたんだ。」ということを毎日でも子どもたちに伝えていきたい。この絵本で全てが伝えられると思いました。自分が自分が。の時代になりかけている現代社会に生きるどの世代にも読んで欲しい本です。

    投稿日:2014/11/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • ぽっかぽか 受賞レビュー

    • ちょてぃさん
    • 40代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子13歳、女の子9歳

    いもとようこさんのやさしいタッチの絵が幼い頃から大好きでした。
    自分が母親になり、もちろん我が子にも彼女の絵本を数多く読み聞かせて育てました。子供達が自分で本を読むようになってから滅多に読み聞かせをしなくなりましたが、この絵本は、寒い日にちょっと膝に乗せて読み聞かせるには少し大きい小学三年生の娘を久々に膝に乗せてぴったりくっついて読むのに、それはそれはぴったりな絵本でした。9歳の娘には、ちょっぴり短いストーリーでしたが、心も体もぽっかぽか!そう、絵本の中のうさぎみたいに温かな手袋をはめて、手を繋いでいるかのようなふうわり温かな心地良さに包まれました。最後のシーンが本当に素敵ですよね。うさぎ達だけでなく、魚や人間、鳥・・・様々な生き物が手を繋いで輪になっていて、平和そのもの!こんな世界なら、みんな心も体もぽっかぽかになれますね。幼児向け絵本ながら、実は奥が深いラストです。ずっとずっと眺めていたくなります。

    投稿日:2014/11/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • あったかくなりました 受賞レビュー

    • すっくるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    「みんなつながっちゃったねー、すごいねぇ」
    といいながらママの手を握ってみる娘。
    てぶくろの内容の深い意味は、まだまだわかっていなさそうだったけれど、手をつなぐことへのあたたかなぬくもりを感じてくれて
    「いちごのてぶくろどこー?」「あれ?覚えてるの?」
    去年は手袋嫌がってしなかったのに、子供の記憶力ってすごい。
    さっそく手袋つけて「あったかいねー。ママにもひとつ貸してあげる!」
    小さすぎて三本しか入らないママの手をみて、大笑い。
    本屋で見かけると毎回読むので、そろそろ買ってあげなくてはと
    思いました。

    投稿日:2014/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心が温まりました

    最後の一言が心に響きました。
    みんながこの気持ちを持てば、どれだけ気持ちが変わるだろうと思います。
    今の時代にこそ、世代を問わず、読んでほしい絵本です。
    いもとようこさんの絵本はそういう内容のものが多いので、大好きです。

    投稿日:2014/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手をつなぎたくなる☆ 受賞レビュー

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    いもとさんの絵はいつでも可愛く温かみがあります、雪の降る場面でも。
    ニコ〜っと大きな口で描かれたキャラクターたちを見ていると
    自然とこちらまで微笑んでしまいます。
    新聞の投書をもとに作られたという絵本。
    だからでしょう、身近な場面でのやりとりは、想像がしやすく、
    とても心に響く物語だと思いました。

    寒い雪の日、みみたんはお姉ちゃんにてぶくろを貸してと言います。
    片方のてぶくろを借りて、もう片方も、とみみたん。
    おねえちゃんは黙って手をぎゅっとつなぐのです。
    差し出された手の温かさに驚くみみたん、
    迎えに来たおばあちゃんとも手をつなぎ、姉妹の真ん中にしてあげます。
    さらに気づくのです、両端の人がてぶくろを片方すればいいのなら
    たくさん人が増えても、手をつなげば、てぶくろはひとつでいいのだと。
    「そうよ!」とみみたんを心強く肯定するおねえちゃん。
    おねえちゃんは最後に世界中のみんなが手をつなげば、
    てぶくろはいらないとも言います。

    何気ない一コマから始まり、
    世界が一つになることも願うラスト。
    話の流れも絵も、とびきり優しいです、
    スッと心に染みました。
    てぶくろなんていらないよ、みんなで手をつなごう。

    うちにも幼い姉妹がいます。
    読みきかせたら、娘が、なぜ最後てぶくろがいらないのか聞くので
    娘2人と私で手をつないで輪を作りました。
    「ほら、てぶくろ、いらないよね?」
    すると娘は「ママの手、あったか〜い!」と。
    絵本を囲んで笑顔がありました。
    きっとみなさんの心も温めてくれる素敵な優しい絵本だと思います。

    投稿日:2014/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手袋より暖かいもの

    タイトルの「手袋」以上に暖かいものがあるといもとさんは語っています。
    それは人の手。
    手袋は自分の手を包んではくれるけれど、直に結び合う手と手は心の温もりをつたえるものだと語っています。
    そしてつないだ手が広がって、世界中が手をつないだら、もう手袋は不要になるのです。
    冬のお話ではあるけれど、季節に関係なく心が温かくなる絵本でした。

    投稿日:2014/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

92件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット