おばけのパンこうじょう」 みんなの声

おばけのパンこうじょう 著者・絵:オームラ トモコ
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,485
発行日:2018年05月
ISBN:9784652202579
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,422
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • おもしろい!

    オームラトモコさんの絵本が気に入ったので、いろいろ読んでいます。
    オームラトモコさんのお話には、動物が出てくることが多いのですが、今回はおばけが主役です。
    しかもパン工場で働くパートさんのおばけが主役です。
    セリフが散らばっているので、少し読みにくい印象もありましたが、お話自体はとてもおもしろかったです。

    投稿日:2025/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ、という以外は人間そのもの

    パン工場に入社した新人おばけに初日だから見学してね、と説明していくのですが、登場人物がおばけという設定以外は人間のパート初日を見ているようでした。もちろん、途中の変なおばけは中々出会えませんが。けど、変なおばけをみた新人おばけの反応が、またまた出勤初日の人間っぽくてよかったです。

    投稿日:2022/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    おばけのパン工場。

    工場自体がおばけの形になってて

    その中でおばけたちが働いています。

    実際のパン工場と同じ仕組みになっています。

    白衣に帽子、マスクとバッチリ。

    いろんな色のおばけがいて

    眼鏡をかけているおばけもいました。

    どんどん出来上がって行くパンの形が

    やっぱりおばけ。

    目や口もついてました。

    朝日がのぼる頃配達に行きます。

    ばけばけパンおいしそうだなー。

    投稿日:2021/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本で工場見学

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    更衣室で着替えて、手を洗いをし、ほこりをとったらマスクをつけて…パン工場で働く人たちの様子が、おばけで描かれていて、へ!すごい」!と、工場見学をしているように学べます。
    絵がかわいくて、見ていて楽しい絵本でした。

    投稿日:2018/12/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • おばけもおばけがこわい

    おばけのパン工場は、お日さまが輝く何時間も前から始まります。
    更衣室で着替えたら清潔が一番!
    念入りにきれいにしてから作業が始まります。
    おばけが清潔なのかどうかなんて、今まで一度たりとも考えたことがありませんでした。そうなのですね。おばけも清潔が一番!
    停電のときに大きなおばけが出てきて、それにおばけがびっくりするところは、少し意外でした。
    おばけもおばけが怖いのですね。
    パンができていく過程を学ぶと同時におばけたちのいろんな表情が見られて、一石二鳥の絵本だと思いました。

    投稿日:2018/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 応募しようかな

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    こんなパートの求人がほんとにあるのなら、私もぜひ働きたいです。パン大好きなので、おみやげつきだなんて魅力的です。
    私も食品会社で働いていたことがあるので、そうそう、衛生面には特に気をつけなければならないんだよな〜と、なんだか懐かしい気持ちで読みました。まさかの停電にはどうなるのかと心配しましたが、すぐに復旧してよかったですね。
    この本で、パン工場でパンを作る工程から、お店に並ぶまでの流れが分かりました。子どもたちも、自分たちが食べているものがどのようにして自分たちのもとにやってくるのか知ることができるのでいいなと思います。
    魚が大好きな息子は、漁師さんが魚を捕ってから食卓に並ぶまでの続刊とか出てくれるとうれしいそうです。

    投稿日:2018/12/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 表紙が面白い

    絵本の表紙らしくなくいこの表紙に目がいきました。とても面白いと思います。
    内容も息子も一緒に読んで、とても楽しんでいました。新人さんと一緒に工場見学出来ますね。
    あの大きなおばけは何だったのかちょっと気になります(^^)

    投稿日:2018/12/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 工場見学が楽しめます 受賞レビュー

    おばけのパン工場の工場見学が楽しめます。
    工員さんがおばけという以外は普通のパン工場のようですが、途中で出てくるこわいしかけに、怖がりの息子は目をふさいでいました(笑)可愛いんですけどね。
    ばけばけパンもかわいくて、どんな味がするのか気になります。死ぬほどうまいんじゃない?と読み終わってから息子は笑っていました。

    投稿日:2018/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいパン工場

    パン工場の見学というだけで楽しそうですが、それがオバケのパン工場なのですから、読む前からワクワク!

    表紙がパート募集の広告になっているのも面白いな、と思いました。
    時給もわりと良いし、パンのお土産付きなんて、思わず働いてみたくなりました。

    パンの製造は清潔第一、意外にも人間界のパン工場と変わりない工程で、パン作りの様子も学べて楽しかったです。
    オバケの形のパンも可愛らしく、バケバケパンが食べたくなりました!

    ベルトコンベアの機械一つ一つも顔に見えたり、掲示物なども細かいところまで楽しめました。
    パン工場が雲の上にあるというのも夢があっていいですね。
    ちゃんとおみやげもらって食べてるところとか、裏表紙には履歴書まであって、採用されたようで何よりです。

    イラストも可愛らしく、とても楽しく読めました。

    投稿日:2018/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれはなんだったのかな?

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    まずは、表紙の求人票の内容に惹きつけられました。
    「創業1200年」とは?
    パンの歴史はバケバケベーカリーの歴史ということ?
    すごい!

    停電の時は、本当にびっくりです。
    配達中の空にも、なんか飛んでますね。
    最後の見返しページで、ばけやまさんが「あれはなんだったのかな?」とつぶやいていますが、私も同じ気持ちです。

    投稿日:2018/12/25

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット