お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
10件見つかりました
全ページためしよみで読ませていただきました。第一印象は、ん?これは、全力でやることの大切さ…的な教訓話。という感じでした。話の展開がこじつけっぽく感じて、無理矢理最後は美談に納めたという感じがしました。幼いこどもは、これで心から楽しめるとは感じませんでした。
投稿日:2019/09/02
してしまったことで、失敗とか、いけないことをしてしまうと隠したくなりますよね。ママに叱られるから何とかしなきゃ。これ、子供でも大人でもあることですよね。そんなありそうなお話がこの1冊になった感じです。でも、おいしそうなシチューを空っぽにしてしまう気持ち、わかります。
投稿日:2023/08/16
冬にもぴったりな絵本。 冬はシチューの美味しい季節ですね。 野菜たっぷりシチュー、美味しそうですね。 つまみ食いしちゃうのは、それだけ美味しいっていう証拠ですね。 イラストも可愛いのでほんわか心も温かい気持ちになります。
投稿日:2021/02/10
この絵本は、「きむらゆういち」さんで検索して読みました。 タイトルのとおりに4匹のウサギの兄弟が、 「ちょっとだけ、ちょっとだけ」 と言いながら、シチューをつまみぐいします。 その時に、ぽた、ぽたぽたと、シチューがこぼれてしまいます。 兄弟は、それを「ちょっとだけ」なんとかしようとするのですが……。 4人の兄弟の発想や行動がなんとも子どもらしくて、読んでいて頬がゆるみます。 おまけに、絵がとてもかわいらしくて表情豊かで! 1回読んだだけでは足りなくて、2回も3回も読んでしまいました。 お眠り前に読むのもいいし遊びの途中に読むのもいいし、いろんな場面で活躍しそうな素敵な絵本だと思いました。
投稿日:2019/10/18
美味しそうなシチューを目にしたら、やっぱりつまみ食いをしてし まう気持ちは、誰だって経験があると思いました。 テーブルクロスに、シチューが落ちる音が、だんだん”ポタッ”〜 ”ポタポタポタポタ”まで、こぼすのが多くなっていった・・・・・・ スースー・・・・・ポタッ ピッピ・・・・・・・・ポタポタ ルル・・・・・・・・・ポタポタポタ カイ・・・・・・・・・・ポタポタポタポタ 悪いこともよいことも兄妹が仲良く一緒に考えて実行するのが いいなあと思いました。 シチューが食べたくなりました。
投稿日:2019/09/15
たぶん、だれにでも経験があることだと思いました。 シチューはしたことはありませんが、夕飯の時の ゆでたての枝豆、お月見団子、焼きたてのおせんべい などなど 想い出してもきりがありませんね。 【ちょっとだけ】で終わればいいのですが、たいていは 気がつくとほとんど平らげていました。 そんなときでも お母さんはこの絵本のように やさしい対応をしてくれました。 懐かしい やさしさいっぱいの絵本ですてきです。
投稿日:2019/08/09
「ちょっとだけなら食べても平気だよね」 末っ子・スースーがシチューをひと口食べると、「ポタッ」とテーブルクロスに垂れてしまい…。兄弟みんな、食べ始めます。夕ごはん前のうさぎの兄弟たちの可愛い騒動が始まります。子供たちがそれぞれ散らかった食卓を元に戻せるのか知恵を絞って考えるのです。 家族の絆が感じられる絵本です。 お母さんの子どもたちへの優しい眼差しも素敵でした。
投稿日:2019/06/26
全ページ、お試し読みで読みました。 うさぎの4人きょうだい、ちょっとだけのつまみ食いの ほんとにしあわせそうな顔がかわいいです。 あらあら、つぎつぎと期待通りに物事が運ばない時ってありますね。 色々知恵を出し合って、最後はもう、ちょっとだけじゃなくて しっかりです。 きちんとがんばった分、シチューもいつもより美味しそうですね。
投稿日:2019/03/08
うさぎさんの兄妹がママのいない間についついつまみ食い。 だけど、ちょっとだけこぼしてしまって、これじゃあママに見つかっちゃう! フォローしようとすればするだけおかしなことに。 だけど、大丈夫。それぞれがちょっとだけ得意な事を力を合わせて頑張ります。 ステキなお話だけど、絵の雰囲気かな? 何となくきむらゆういちさんのお話ぽくない?? どこで読んでも恥ずかしくない、幼児向けのお話絵本です。
投稿日:2019/02/25
「ちょっとだけ ちょっとだけ」 という言葉の繰り返しは まるで魔法の呪文のようです(笑 実は、私も小学生の頃でしたか 「ちょっとだけ ちょっとだけ」と ちょっとのつもりが ひとりで お菓子を一袋食べた記憶があります 隠れて(笑 弟達と3人で分けて食べなくちゃいけないとは 思いつつ・・・ そんな感じの「ちょっとだけ」 と 前向きな「ちょっとだけ」の素敵な活動?作業? 二通りの「ちょっとだけ」の意味合いが 含まれているようです やればやるほど、失敗が重なる時もありますよね でも、できないながらも まぁ、ママに 怒られないようにーということもあるでしょうが ママが喜んでくれることを考えて 一生懸命片付ける4人兄弟を 応援しました カルピス冊子、なつかしいです! 30何年前? 「ピーマンマン」に感動していたら ものすごい人気だったんでしょうね 絵本になり、劇遊びオペレッタでも 45歳児と楽しませていただいた思い出があります ちょっと教育的な部分も含まれているような気も 少しはするのですが 親子で、家族で楽しめる冊子を 作り続けていただきたいです
投稿日:2019/02/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索