みらいのえんそく」 みんなの声

みらいのえんそく 作:ジョン・ヘア
文:椎名 かおる
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2019年06月24日
ISBN:9784751529553
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,475
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 夢のあるお話

    宇宙船にのって月に到着。

    みんな宇宙服をきてます。

    先生らしき人が誘導しています。

    未来にはこんな遠足になるんでしょうか。

    宇宙人?もでてきてとても幻想的でした。

    一人月に残された子は

    置いていかれたのにその状況を

    楽しんでいるように見えました。

    お絵かきって宇宙人も楽しめるんですね。

    投稿日:2024/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • SFです

    • ピンピンさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 香川県
    • 女の子0歳

    遠足の行き先が宇宙にも広がった未来のお話。月への遠足の途中、一人お絵描きをして寝むってしまったために、みんなに気づかれずに、おいてきぼりになった主人公の男の子。宇宙人と出会いそれから…。ユニークで夢のある絵本でした。

    投稿日:2021/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • あと何年後。。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    いつかこんな未来がくるのかしら。。
    宇宙船で、月へ遠足に行くなんて、想像したら夢が広がりますね。でも、お絵かきしている間に、置いてけぼりにされて、宇宙人に遭遇だなんて、映画にでもなりそうな、ちょっと想像するとこわいような。。
    絵本では、宇宙人にクレヨン貸してあげたり、お迎えに来た人に宇宙人の落書きを代わりにおこられちゃったり、ほのぼのした展開で、くすっと笑えます。

    投稿日:2021/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宇宙へ行く日が来るのかも

    宇宙へ遠足に行くという、何とも夢のある話。
    私たちの時代では考えられないけれど、そう遠くはない未来には、こんな遠足に行くのかもしれませんね。
    どうも宇宙と聞くと壮大なイメージがあり、スケールの大きな世界を期待してしまうので、宇宙への遠足が軽く描かれていることに、少しもったいなさを感じてしまいました。

    投稿日:2020/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつかこんな遠足に行く日が

    タイトルに惹かれて、手に取りました。
    宇宙ステーションで暮らす子供達は、なんと月に遠足に行くらしい。
    月に着陸したけれど、居眠りをしてしまった子が、みんなに置いていかれて…というお話。
    いつか、本当に、こんな遠足に行く日が来るのかしら?と思うと、ドキドキしてしまいます。
    かわいいイラストで、楽しかったです。

    投稿日:2020/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き。でも...

    • トマルさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子9歳、女の子4歳

    静かで想像力をかきたてられる出会いのはなし。
    子供も気に入って読んでいましたが、大人の私が一番楽しみました。

    個人的には本文は不要だと感じました。あの静けさがもったいない!セリフなんて何とおりにでもつけられると思います。

    海外のレビューを見たら「wordless picture book」とあったので、もしかしたら日本語版だけ?

    投稿日:2020/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宇宙でおえかき

    宇宙へ遠足なんて、ドキドキします!子供が1人だけ取り残されてしまい、どうするのかと心配になりましたが、なんとお絵かきをはじめてしまいました。青く輝く地球やきらきら光る星に囲まれた世界で描くお絵かきは、これはこれで素敵な絵が描けそうだなと思っていたら、さらに宇宙人まで現れてにぎやかに^^ 最後は無事に迎えが来て良かったです。

    投稿日:2020/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな未来がきっと来るのでしょう

    表紙を見て「おもしろそう!」と娘が手に取りました。未来の遠足はこんなふうに行き先もスケールアップするのですね。

    宇宙から見る地球も素敵です。宇宙人との交流も楽しくて、夢と想像がどんどん広がって、こんな未来が来るのはそう遠くないのかも…?と思えてきます。

    ただ、先生が点呼も取らずに生徒を置いてきぼりにしちゃうところには、「これはやだよね…だめだよね。」と娘が不安そうな顔をしていました。5歳の娘にとって、こんなに広い宇宙にたったひとり「置いていかれる」「忘れられる」というのは、とんでもなく恐怖なことのようで、そこだけは別の表現だったらよかったかなと思いました。

    投稿日:2020/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポケモントレーナーみゆきです。
    この本は、いつもならあまり反応しない本の部類ですが、宇宙の表紙が気になって読んでみました。
    宇宙好きの友達の影響もあり手に取った1冊です(^^)

    本当にシンプルなお話で、将来、幼稚園や保育園の遠足が宇宙になったらこんな感じ!?という作者の予想が面白く描かれているシンプルなお話です!

    もっと時代が変わっていけば、地球以外の生命たちと友達になることもあるかもしれません。
    今の常識が常識ではなくなり、新しい時代になっていくような気がします(^^)

    読んでいて子どもはもちろん、大人までワクワクする1冊です。
    是非読んでみてください♪♪

    投稿日:2020/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 未来が楽しみ

    未来の遠足は、スケールが違います。
    だって、行き先は月なんですもの!

    月に着いたらてくてく歩いて、地球が良く見えるところに行きます。
    そこからの眺めは最高!
    地球がとてもきれいに見えます。

    でも、一人だけ、地球にはなんの興味も示さず、お絵描きを始めてしまった子がいます。
    やがてその子は眠ってしまって……。

    未来では、現代では難しいあんなことやこんなことができて、月に行くのも当たり前。

    未来が楽しみになってくる絵本です。

    投稿日:2020/04/03

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット