5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる」 みんなの声

5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる 作・絵:たしろ ちさと
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年09月
ISBN:9784593504930
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,110
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 感動的な一冊☆

    「ひっこしだいさくせん」「まちのじどうしゃレース」に続けてこちらの「おんがくかいのよる」を読みました。
    ふとしたきっかけで、カエルの音楽会を見た5ひきのねずみたち。自分たちも楽器を演奏して音楽会をしよう!と、あらゆるものを集めて楽器を作ります。
    どの楽器も工夫が凝らしてあって「これをこんなふうに使うんだ!」と感心しました。大勢のお客さんたちの前で演奏する5ひきのねずみ。カエルたちも参加してラストはとても感動的な展開でした。みんなで集まって音を奏でる素晴らしさを丁寧に描いていてとても良かったです。宝物のような一冊になりました。

    投稿日:2022/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 満月の晩

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    たしろちさとさんの「チュウチュウ通り」の挿絵が好きで、同じ頃に出版されたネズミたちが気になり手に取りました。
    楽器が何で作られているのか興味深く見ていくと、見慣れたチュッパチャプ◯に親近感がわきました。
    最後の音楽会のページにはお月見団子とウサギさんの姿があり、こんな十五夜の晩の過ごし方も楽しそう。
    表紙と裏表紙を続けて見たら、ストーリーにもう一場面が加わったようで、お得感がありました。
    「5ひきのすてきなねずみ」のシリーズ、続けて読みたいです。

    投稿日:2021/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく素敵です。

    美しい絵にとってもポジティブなストーリー。
    そして、素敵な終わり方。
    読み終わったあと、夜空を眺めたい気分になりました。

    何にこんなにも心が惹かれたのか…
    説明できないことが口惜しくもあり、でも、それが「絵本の良さ」な気もします。

    娘も何か感じるものがあったようです。
    2回目に読んだときには、カエルとねずみをつなぐ「つきのかなたに」を私と一緒に口ずさんでいました。

    このシリーズの他の絵本も読んでみたいと思います。

    投稿日:2019/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音楽がつなぐ

    カエルの音楽会をのぞき見たネズミたち
    ネズミたちは、その音楽のすばらしさに聞き入ります。
    でも、この音楽会は、カエル以外は入場禁止。

    家に帰ったネズミたちは、自分たちの音楽会をひらこうと思いつきます。
    さて音楽会当日。
    入口で、のぞき見ているカエルたちに、気がつくネズミたち。
    さて、どうなるでしょうか?

    とても美しい絵で、素直に喜べます。
    音楽会の音は、どんなに素晴らしい音だったでしょうか。
    耳をすませば、聞こえるかもしれません。

    投稿日:2017/10/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • かえるとねずみの音楽会

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子2歳

    ねずみたちが、かえるの音楽界に憧れて、自分たちの演奏会をするお話。
    ねずみたちが楽器の練習をする姿をかわいらしく、本番の演奏会は迫力がありました。最後、かえると仲良くなって、一緒に音楽界を楽しむのも素敵です。ねずみとかえるが一緒に登場する本って、あんまりない気がするので、新鮮でおもしろかったです。

    投稿日:2017/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音楽でわかり会える仲

    かえるの音楽会では鑑賞を断られたねずみさんたちですが、どうしてもあの音楽が忘れられません。 
    それなら自分たちで演奏してみようと思うところが素晴らしいですね。
    音楽で、ねずみの仲間たちとかえるたちが仲良くなる過程と、その描き方がとても魅力的です。
    読み聞かせで使いたい絵本です。

    投稿日:2016/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキなハーモニー

    このお話は、カエルの合唱を聞いた五匹のネズミが自分たちでバンドを組んで、そして、そのカエルとねずみとが合わさって素敵なオーケストラをやっていたお話でした。この違った二種がきれいな音楽を奏でるというお話が素敵で感動しました。

    投稿日:2015/07/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • あたたかい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    とてもあたたかいお話でした。
    他のこのシリーズも読んでみようと思います。
    絵も可愛らしくてお話も好きです。
    自分たちはカエルのおんがくかいから追い出されたのに自分たちが開くおんがくかいでは「ねずみ以外立ち入り禁止!」とはしていないところに真っ先に目がいきました。
    すてきなおんがくかいのお話ですね。

    投稿日:2014/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音楽大好き!!

    カエルの音楽会を聞いたネズミたちが
    あまりのすばらしさに感動し
    自分達も音楽会をひらくお話です。

    カエルの音楽に素直に感動するネズミ達の心が美しいです。
    そして
    開かれたネズミの音楽会に
    かえるたちがこっそり来ている様子が面白くて
    娘と読み進めるのを中断して
    「こっちのはネズミ」「いやいやネズミに化けたかえるだよ」などと
    隅から隅までページを眺めました。

    音楽がますます好きになるっっ。
    そんな一冊です。

    投稿日:2013/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音楽の力

    大好きなたしろちさとさんの絵本。その中でも一番私が好きな作品です。日本絵本大賞を受賞したのはひっこしの作品でしたが、私はその前に書かれたこちらの作品に感動しました。
    かえるの音楽会に入れてもらえなかったねずみたちが自分たちの音楽会を計画します。この絵本の一番素敵なところは結末です。
    音楽の力を感じます。何度読んでもうれしくなる絵本です。

    投稿日:2013/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット