新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ゆうこのキャベツぼうし」 みんなの声

ゆうこのキャベツぼうし 作・絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2008年05月
ISBN:9784834023282
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,451
みんなの声 総数 47
「ゆうこのキャベツぼうし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 今日はどんな一日だった?

    夕食の時、今日はどうだった?と子供に必ず聞きます。
    親と離れていた時間、一緒にいた時間、どんな事があって、どう感じたのか、子供の話を聞いている時間がとても幸せな時間です。

    この作品の中でも、最後それぞれのおウチに帰ったところが描かれています。
    みんな今日一日の出来事を振り返り、どんな話をしているんだろう。どんなことを思い出してるんだろう。
    みんなそれぞれいい顔をしています。
    この絵本の中で一番好きなシーンです。

    投稿日:2024/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおかみはこわくない。。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    キャベツの葉っぱをかぶってぼうしにしている女の子と動物たちの表紙が可愛らしくて癒されます。よく里芋の葉っぱを傘にして、我が家の子どもたちと遊んでいましたが。。キャベツの葉っぱをそんな風にかぶってぼうしにするとは!
    おおかみおにと言う遊びをみんなで始めるのですが、途中ほんもののおおかみが現れます!
    おおかみ=ずるくて、こわいイメージがあるのですが、このおおかみは、みんなと遊びたかっただけの優しいおおかみでした。
    みんなは、うちに帰ってキャベツを食べていましたが、おおかみは大事にとっている姿に、絵本に出てくるおおかみは、悪者だなんて、かわいそうだなと思いました。
    やまわきゆりこさんの優しさが伝わりました。

    投稿日:2021/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいオオカミさん

    キャベツを帽子にしている表紙から、何とも癒されます。
    キャベツぼうし、その発想がかわいらしい。

    表紙のみんなでキャベツぼうしをかぶって、オオカミおに、という名のおにごっこをして遊んでいたら、本物のオオカミが現れます。
    みんな一目散に隠れるのですが、見つかってしまったこぶたくん。
    ゆうこちゃんがキャベツを投げつけると、オオカミは見事キャッチし、
    これを頭にかぶるのか?と。
    なーんだ。オオカミさんもみんなと遊びたかったのね。
    ゆうこちゃんはキャベツぼうしをオオカミに被せてあげてみんなで遊びます。
    みんなは、帽子にしていたキャベツを、ご飯の時に食べちゃうんですが、
    オオカミだけはどうしたと思います?
    私はそのオオカミの行動から、オオカミが愛おしくなりました。
    みんなにとっては普通のことだったんでしょうけれど、オオカミにとってはきっとみんなと遊んだ時間は特別な時間だったんだなと感じさせてくれます。
    オオカミみたいな経験、きっとみんな一度はあるんじゃないかなぁ。

    投稿日:2020/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおかみさん

    • りひまるさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子4歳

    キャベツの葉を一枚はがして帽子にする姿を想像するだけで、癒されてしまいます。
    こぶたがおにになり、狼が登場する前のシーンで、木の後ろから狼の足がチラリと見えています。私は気づかなかったのに、息子の方が、「あ!あし!」と気づきまし。次から読むときは、そのページが来るのがソワソワです。毎回同じページで「おおかみのこにいるよ!」と教えてくれます。

    投稿日:2019/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでキャベツかぶるのー?

    キャベツをかぶる場面に大笑いの三歳の息子。キャベツかぶってみたい?と聞くと、食べるのだからダメ!と笑
    オオカミがみんなと遊びたい所をみて、ともだちほしいなおおかみくんを思い出しました。オオカミは悪者になっていることが昔の物語では多かったですが、最近の絵本は優しいオオカミも多くなってきましたね。
    子どもには初めから〇〇は悪者などの先入観をもたずに育って欲しいので、オオカミだから悪いと思っていたけど、実際は違った。という内容だったので、絵本を通じて色々と感じて欲しいと思います。

    投稿日:2019/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぶってみたくなる好奇心

    日が照り、持っていたキャベツを帽子代わりにかぶったゆうこちゃん。


    ゆうこちゃんの姿を見て、好奇心をそそられて
    お友達も次々にキャベツをかぶるところが可愛いです。

    でも、ひとりひとり性格が違うので涼しくていいなぁとか
    いいにおいがする等、感想が違うんですよね。

    ほっこりだけでなく、
    オオカミと出会ってヒヤッとする場面もあり、楽しい絵本でした。

    投稿日:2018/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • とかく絵本のお話の中では、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    往々にして悪者になってしまいがちな狼ですが、このお話の中では、みんなが鬼ごっこが終わった後、食べたキャベツ帽子を、狼だけは大事に取っておいたのです。私はこの部分を読んだだけで、涙が出そうになりました。わかりますか?私のこの気持ち。どうか実際に読んで確かめて下さい。

    投稿日:2017/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで遊んだ思い出

    ゆうこがもらったキャベツ
    ゆうことこぐま、こぶた きつねのつねこ
    そしてうさぎ、涼しい、良い匂いのするキャベツ帽子
    みんなで、「おおかみおに」をすることになります
    ところがおおかみおにの最中に本物のおおかみがでてきました。
    でもね、オオカミも、「おおかみおに」に仲間入りしたかったのです。
    最後にキャベツの帽子、みんな自分のを食べたけど
    オオカミは大切に残しておきました。
    この部分、ジーンとしました。
    ひとりぽっちのオオカミにとって、すてきな思い出だったのでしょうね。

    投稿日:2017/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな帽子

    このお話は、キャベツの葉っぱを帽子に見立ててみんなでかぶっておおかみおにをするお話でした。途中から本当のオオカミがおおかみおにに参加することになるのですが、うちの子はそこがとってもおかしかったみたいで大笑いでした!!

    投稿日:2016/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物登場にびっくり。

    2歳の息子に図書館で借りてきました。

    山脇さんの絵本ということでとても興味がわきました。
    優しい絵になんだか心がほっとします。

    キャベツをもらって一枚頭に乗せて歩いていたら
    次から次へとほしいと人気のキャベツ帽子。

    そこでみんなで集まってキャベツおおかみ遊び!!!
    聞いたことないけどとっても楽しそうですよね。

    そこになんと本物のオオカミ登場です。
    怖い〜!みんな逃げちゃいますが、実はオオカミもキャベツが
    ほしかったんですよね。

    みんなで仲良く遊んだあとは、おうちに帰って美味しくキャベツをいただきます。
    オオカミ以外はね!

    投稿日:2014/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / すっぽんぽんのすけ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット