新装版 みずまき」 みんなの声

新装版 みずまき 作・絵:木葉井 悦子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2003年
ISBN:9784061322745
評価スコア 4.23
評価ランキング 24,180
みんなの声 総数 21
「新装版 みずまき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • こんなみずまきがしたい!

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、女の子13歳

    まず表紙に占める「みずまき」というタイトルの文字の大きさに圧倒されます。その大きな文字に向かって、少女が挑むようにホースで水をかけているかのようです。

    みんなが昼寝をしているところに、少女がやってきて「にわのみなさん おきおてください。 あめだぞ あめだぞ。」とホースの水を庭じゅうにぶちまけていきます。

    なめくじは「たぴ たぴ たぴ たぴ」と、ぼうふらは「きゅる きゅる きゅる きゅる」と、あおむしは「しゃく しゃく しゃく しゃく」と庭にいた虫や鳥や動物たちのうえに水がまかれていきます。少女が声をかけた「みなさん」は人ではなかったんですね。

    どのページも、大胆な筆づかいと鮮やかな色彩で描かれていて、水をかけている少女が発するエネルギーがそうさせているかのようです。でも注意して見ると、いろいろな場所に生きものがいることがわかります。また少女もいろいろな表情をしていて、作者が細かいところまで気を配っていることがうかがえます。

    水をかけ終わって、浴衣とうちわで涼んでいる少女の姿に、こういう夏を子どもたちに体験させてやりたいと思わずにはいられません。

    25cmくらいの大判で、遠目もききます。
    これを読んだら、子どもたちはみな、みずまきがしたくなるでしょうね。

    投稿日:2010/07/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • ダイナミックなみずまき

    表紙の張り切ってホースからのみずまきに、魅せられました。絵も大胆で鮮やかな骨太の絵にエネルギッシュで、暑い夏真っ盛りです。毎日毎日暑い日が続くこの頃なので、女の子のホースの水浴びがほしくなります。女の子の浴衣が凄く似合っていて素敵でした。

    投稿日:2016/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出す

    とにかくすごい迫力です。紙からでてきそうな絵に圧倒されます。
    読みながら、小さい頃に住んでいた田舎の庭を思い出しました。
    子どもの目から見ると、とっても大きな虫がいたり、何がでてくるかわからないような、自然がいっぱいの庭を。
    暑い日に、つい手にとってしまう絵本です。

    投稿日:2016/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豪快!

    寒くなってきた季節にこんな絵本を読んでしまってちょっと
    失敗なのですが(笑)。豪快な絵本で読んでいて楽しかったです。
    水も、女の子も、虫達も生きてるんだー!!って感じがして。
    夏のパワーも感じました。
    「あめだぞあめだぞ」のページをめくると「と おもったら」と
    状況がちょっと変わるのがまたおもしろかったです。
    娘もこの展開に気がついたようで、「あ、またきっと『と おもったら』
    だよ」と言いながら聴いていました。
    最後のページ、「にわじゅう すっかり すずしくなりました」
    と読んだら「でも ちょっと寒いんじゃない?」と娘。
    やっぱり真夏に読んであげたかったな(笑)。
    こんな豪快なみずまき、来年の夏にできたらいいな。

    投稿日:2014/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミックさと共に清涼感

    図書館の棚にありました。夏らしい躍動感があるなあと思います。

    女の子の水まきがなんともダイナミックでひかれました。

    子どもの水まきって、初めこそ外に向かってやっていますが、だんだんと自分にも向けていくのも同じだと思いました。

    息子と「あるある」と思いながら読みました。

    暑い夏にぴったりの本ではないでしょうか。ダイナミックさと共に清涼感もありました。

    投稿日:2009/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの目線で登場する虫たちがいい!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    木葉井さんの絵って、一見小さな子どもの絵みたいだなぁと、思いました。
    けれど、よく見ると色の使い方がとても鮮やかで、インパクトがあるのに、油絵ではなく水彩っぽいにじみ具合いなど、味のある作家さんだと感じました。

    ナメクジとか、ボウフラとか、コガネムシの乗っている場所とか、ダンゴムシとか…。
    登場するものの目線が「子どもの目線」ですよね?
    自分の子どもは、小さいころ地面の下の方でうようよしているちっちゃな虫たちを気にしていました。

    大きなものと小さなものを、面白い角度から比較しているところも笑えました。
    夏の暑い日、小さなお子さんと読んだら楽しい絵本だと思います。もちろん、むかし小さかった人たちに読んであげても、喜んでくれるんじゃないかと思いました。
    うちの子は「なんじゃこりゃ」と、言ってましたが…。
    面白がっている反応あり!と、見ました。

    投稿日:2009/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力あり

    独特のタッチに始めは面食らいましたが
    子どもや動物たちの表情も豊かで
    なかなかに迫力がある絵本だと思いました。
    文章も“にわのみなさん あめだぞ あめだぞ”という繰り返しと
    様々な擬音の水の音が表現されていてなるほど〜と思わされます。
    娘には“○○かと思ったら ××でした”というクイズっぽい展開が面白かったみたいでゲラゲラ笑っていました。
    “もうそうだけ”とか“つくばいのながしみず”とか
    子どもには難しい言葉も結構あって説明が大変な部分はありましたが
    親子で楽しめました。

    投稿日:2008/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気分もすずしくなる絵本

    たいようが にわのまうえを とおりすぎました。
    あつくてあつくてみんなもおひるです。

    にわのみなさん おきてください。
    あめだぞ あめだぞ。

    女の子が庭でホースをふりまわし、水まきをしながら声をかける。それに対応して、庭にいるいろいろな生き物たちの様子が、映画のズームのように描かれています。生き物たちの動きの「たぴたぴ」や「きゅるきゅる」なのど擬音の楽しさもおすすめです。
    木葉井悦子さんの絵本の色の美しさに一目惚れした1冊です。最初のギラギラした赤い太陽は真夏の暑い日を思い出します。水まきが繰り返される中で、読んでいくうちにどんどん涼しくなる気持ちのいい絵本です。

    投稿日:2006/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 田舎の夏が満喫できます

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子8歳、女の子3歳

     思い切りのいい大胆な水彩の筆使いを見て、わたしが一目でファンになってしまった絵本。日本の田舎の夏が、その臭い…たとえば草、肥料、香取線香、その音…たとえばセミ、せせらぎ、などから感じ取れます。一見、思い切りがよすぎて荒々しくも見えますが、その荒っぽさは作者の実力の爆発であるような気もします。「にわのみなさん、あめだぞ、あめだぞ」と水まきをする場面は、清涼感がいっぱい。最後に浴衣を着て縁側にすわる女の子を見て、懐かしさがこみ上げてきました。
     子供と読むのもよし、自分で郷愁に浸るもよし。絵の好きな方、特に日本画の好きな方におすすめ。

    投稿日:2002/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 強烈な夏のイメージ

    夏の暑さの中での水まきは気持ちがいいでしょうね。
    水の飛沫をいろいろなものに浴びせていると、何か新鮮に目に飛び込んでくるものがあります。
    微視的な視覚からマクロにズームして見るというのも楽しいかと思います。
    こんな庭があったら楽しいだろうなと思いました。

    投稿日:2022/07/20

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット