いえいえ、そんなことは ありませんよ」 みんなの声

いえいえ、そんなことは ありませんよ 作:シゲタ サヤカ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2024年04月18日
ISBN:9784065321959
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,789
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • レストランで働くコックさんも 人気店は大変ですね!
    働き方改革で こんな忙しくては 定休日もあるでしょうが・・・
    まあ 美味しいメニューが一杯
    どれがおすすめですか??
    弟を連れてきたコックさん はじめは 素晴らしくはやくて 大助かりでしたが・・・・ なんと ロボットだったとは
    エッ!?

    ロボットですから 軌道修正ができず 大盛りのお料理が次々出てきて 食べるお客さんも まんぷくを通り越して 食べ過ぎで 苦しいー!

    こんなぜいたくな悩み??

    しかし ロボットを修正して 完璧にしましたと・・・
    でもしょせんロボットですからね  まあこれからの将来はロボットの時代が 今でもレストランで見かけますから
    将来が楽しみなような 寂しいような?

    シゲタサヤカさんのセンスで 良い絵本を期待しています

    投稿日:2024/08/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • スーパーコックさん

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    シゲタサヤカさんの本は、いったいどんな展開になるのだろう。。と最初からワクワクしてしまいます。
    忙し過ぎて店を飛び出したコックが双子の弟を連れてきますが、テキパキと料理をする姿は頼もしいこと!
    でも、なんかありそうだな。。と思ったら、まさかのロボット笑
    しかも、壊れた!はちゃめちゃ展開と、かわいい絵は、くせになるおもしろさ!
    調理にロボットを使ったり、配膳をしたりと、実際にロボットが活躍する世の中を見ていると、こんなロボットコックさんも近いうちに登場するかも!と期待しちゃいますね。

    投稿日:2024/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出血大サービス!

    シゲタサヤカさんの爆笑「コックさん」シリーズ第4弾。
    表紙見返しにはズラリとお料理が並んでいます。・・が、よく見ると三種類のお料理しかありません。

    町一番の人気レストラン、あっ、あのまないたもちゃんといます!しかも肉の端を食べてるではないですか〜笑
    大忙しのコックさんのあわってぷりも懐かしい。
    そのうち忙しさの限界を超え、一人のコックが双子の弟を連れてきました。ところがこのコックはどこか変・・

    とにかくものすごい量の料理がどんどん作られる様子が圧巻です!ズラリとテーブルに並んだ料理は見事というしかありません。美味しそう〜!
    これをタダで提供するなんて、まさに出血大サービス(大赤字)ですね・・
    調理や配膳ロボットなど、人手不足でロボットが活躍しているのを見たりするので、こんなコックさんが現れるのも遠い将来ではないかもしれません。

    裏の見返しには美味しそうなお料理が色々並んでいてホッとしました。
    表紙見返しも、よく見ると一つ一つ手描きされていて、弟くんが大量に作ったんだ!とクスッとなりました。

    投稿日:2024/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず笑ってしまう

    忙しすぎる厨房のコックさん、忙しさに疲れて自分のかわりに連れてきた弟コックさん。
    その弟コックさんの料理の量がすごいことすごいこと。作り続ける姿が面白すぎます。
    作りすぎだよととめる周りの声にも「いいえ、そんなことはありませんよ」と作り続ける姿が痛快です。
    この表情に、この台詞が最高。
    どうしちゃったのこの弟コックさんと誰もが思うでしょう。
    その理由が明かされ納得です。
    この弟コックさん、近くのレストランにきてほしいなぁ。見ているだけで笑顔になれます。

    投稿日:2024/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子の笑いのセンス向上!

    こちらは、シゲタサヤカさんの「レストラン」シリーズ4作目!

    うちの子は、シゲタサヤカさんのファンです。
    好きな絵本は、作者の名前もバッチリ覚えるので、表紙を見ただけで、
    「あっ!シゲタサヤカ(さん)だ!」と、まるで友達を見たかのように言いました。

    本作品も安定の面白さで、ソファから我が子の笑い声が聞こえてきます。
    そして、授乳中でお腹が空いて食べまくる私に一言。
    「ママ!このレストランに行ったら良いよ!いっぱい食べられるから。」と(笑)。
    覗き込んでみると、
    「確かに!!良いねぇー。でも、さすがに食べきれない気がするなぁ…。」と私が言えば、ニヤッと笑みを浮かべて、
    「いえいえ、そんなことは ありませんよ!」と。
    6歳の子にヤラれるとは。

    シゲタサヤカさんのおかげで、我が子の笑いのセンスがまた一つ磨かれました。いつもありがとうございます。

    投稿日:2024/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろおとうとコックさん

    絵本だと食いしん坊で有名なキャラクターは沢山いますが、逆の発想で料理を食べさせ続けてくるキャラクターというのもいいですね。人間離れしたコックさんなのに、セリフが人間らしい謙遜の言葉なのも愛嬌と不気味さの両方を演出していて面白いです。
    見返しのメニュー表?の絵も、表と裏で変化があって、物語の収束と連動しているようなところに遊び心を感じました。無事に「調整」がうまくいったんですね!

    投稿日:2024/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 近未来?

    「そんなオチがあるなんて!?」と驚くお話でした。同時に、「この絵本のお話が現実になる日も、もしかしたら近いのかも!?」と近未来を想像して思わず笑ってしまいました。ただ、想像は膨らむけれど、おいしそうなごはんを見るだけでお腹が膨らまない、ちょっと残念な絵本でもありました(笑)近未来には、見るだけで満腹になる絵本は…できないですかね?

    投稿日:2024/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • あ〜大丈夫??とはらはら。盛りだくさん(笑)な絵本です。

    • もけこさん
    • 50代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子19歳、男の子15歳、男の子5歳

    「いえいえそんなことはありませんよ。」
    何を話しかけられてもたんたんと同じ返事。
    それが絶妙な笑いを誘います。
    とってもすばらしい行動なのに、ちょっと困った!だいぶ困った!!
    普段の生活でもよくあることかもなあとふと思いました。
    あらあら、なんでそうなるの??ってことがよくあるけれど、もう少し丁寧に説明していれば、あと一つ情報があったら、ばっちりだったのかも!なんてこと。
    とにかく、それでも、なんでも楽しむことが一番だな!と感じさせてくれる絵本でした。

    投稿日:2024/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「コックさん」シリーズ

    『オニじゃないよ おにぎりだよ』や『いくらなんでもいくらくん』など、シゲタサヤカさんの食べものを題材にしたユーモアあふれる作品が大好きです。
    こちらは、『まないたにりょうりをあげないこと』などに続く「コックさん」シリーズですね。まないたくんもさりげなく登場しています。
    今回も豪快すぎてびっくりしましたが、ずらっと並んだ美味しそうな料理は、見ているだけでも楽しかったです。
    お話を読んでからタイトルページに戻ると…そういうことか!とわかって、笑えました。

    投稿日:2024/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 調整できる

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子0歳

    なんて謙虚な題名でしょうか。
    でも、作者はシゲタサヤカさん。
    お、また食べ物ネタのようですし、さあ、どんなハプニングが?
    人気レストランの厨房、大忙しのコックさんが双子のコックさんを連れて来ての騒動。
    なるほど、一見大助かりのはずが、いつの間にか。
    何度も繰り返される「いえいえ、そんなことは ありませんよ」が愉快です。
    とうとう明らかになるその正体に唖然ですが、
    調整できるのも落としどころでしょうか。
    シゲタサヤカさんワールドならではの世界観ですね。

    投稿日:2024/08/06

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット