しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
トラといっしょに(徳間書店)
美しいイラストで描いた心に残る絵本
並び替え
10件見つかりました
このお話は、赤い小さな機関車の運転士さん達のお話でした。この運転士さんたちがとっても面白くって、機関車が動いている時に機関車から降りてベリーを摘んで機関車に戻れなくなったりするんです!!うちの子は大笑いで見ていました。結果的に機関車には戻れていたのですが、こんな運転士って面白いですね。
投稿日:2015/04/19
3歳2ヶ月の、乗り物大好きな息子に図書館で借りました。 絵がペンと色鉛筆で描かれていて、とてもかわいいです。 柔らかくて、少し自由でいいですね。 機関士、機関助士、車掌さんが、山の上る途中で、 なんと機関車から降りてブラックベリーを摘みにいそしみ、 汽車がいってしまい…という、 現代から考えるとかなりびっくりストーリー。 無人運転なんてできるのですね。 最後の方はちょっとハラハラさせてくれます。 1978年に初版だから、オーストラリアってやはり牧歌的ですね! きっと人口が少ないんだろうなあ。 車掌さんは3時に仕事を終え、自宅に帰り お孫さんの誕生日にブラックベリーを持っていくなんてのもいいですね。 日本でも、こんな風に仕事から帰れたらいいな。 息子はトロッコなどもおもしろかったようですが、 走っている汽車が無人運転だということはまだ理解できないようでした。
投稿日:2014/05/06
赤い機関車で働くなかよし三人組の話。 機関車に乗ってパーティに行く途中、 とんでもないハプニングが起こります! きかんしゃをトロッコで追っかけるところは 本当にハラハラドキドキです。 日本らしくない感じが子供達にうけていました。
投稿日:2010/08/25
おもしろかったところは、三人ともブラックベリーをとりにいったところです。 もう一つおもしろかったところは、おろおろしながら、トロッコできかんしゃをおいかけているところです。 ふしぎなところは、あかいきかんしゃの中にネコがいるところです。
投稿日:2009/03/28
訳者の千葉茂樹さんが好きなので読んでみました。 色鉛筆の優しい風合い、機関車にまつわるのどかなお話と思って読み始めたらとんでもなかったです。 予想を大きく裏切られました。 後半は、ハラハラドキドキしました。今の常識からするととんでもない感じだと思いました。 でも、この三人の登場人物どこか憎めないところがあります。ほのぼのとした感じで終わっているからまあいいのかなと思いました。
投稿日:2009/03/16
色鉛筆の絵はとても優しい感じがします。 赤い機関車で働く三人が 途中機関車を飛び降りて ブルーベリーを摘みに行くという お話ですが、 回りが笑ってそういうことを許してしまう っていうのが ほんわかして 優しい感じにマッチしているように思います。 子供は 機関士がいない機関車が 何かにぶつからないかと かなり あせっていましたが。
投稿日:2007/07/04
きかんしゃにたずさわる3人のおじさんたちが登場 おいしそうなブラックベリーがなる丘を通るので、機関士のノームと機関助士のアルフはちょっと抜け出してブラックベリーを摘みに行きます。おまけに車掌のジョージまでが・・・ 機関車は機関士たちの手を離れどんどん進んで行きます。慌てて3人でトロッコをこいで追いついて無事に駅に着くのですが。 絵は色鉛筆で書いたようでとてもきれいです。機関車の仕事が大好きで・・・というお話かと思ってら、自分の仕事を放り出し無人で走らせて、困ったおじさんたちのお話でした。
投稿日:2006/09/18
男の子ならだれしもがひかれる赤いきかんしゃ。機関士や車掌が道草食って乗り遅れてしまったので、トロッコで必死に追いかけるお話。タイトルはあかいきかんしゃなのですが、実はトロッコが隠れた主役なのではないかと私は思いました。
投稿日:2006/04/23
息子は、蒸気機関車が大好き。 図書館に行った時、自分で選んで持ってきました。 赤い機関車で働く仲良し3人は、走行中に道草をしてしまいました。まさかいないはずの、ジョージさんまでがブラックベリー摘みに参加してしまい、計算が狂ってしまいます。 そして、3人で無人走行の機関車を追いかける・・・。 男の子にはたまらないお話のようでした。 最後に間に合ってホッととたところに、デザートとして登場してきたねブラックベリー、なかなか面白いお話でした。
投稿日:2003/04/22
赤い機関車の機関士ノームと機関助士アルフは機関車が上り坂でゆっくり走っているときにブラックベリー摘みをしに機関車を降りていった。上り坂をのぼったら待っていたのは下り坂。ノームとアルフは機関車内で寝ている車掌のジョージをおおきな声で起こせばいいさ・・・するとなんとジョージもブラックベリーを摘んでいた。さあ大変。機関車は下り坂たどり着きスピードをあげて走っていた。3人はトロッコで追いかける追いかける。最後はどうなったでしょう。ハラハラドキドキの一冊でした。
投稿日:2003/02/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
Hoppyネームホルダーとスティッカーセットをプレゼント♪
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索