新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

たなばたウキウキねがいごとの日!」 みんなの声

たなばたウキウキねがいごとの日! 作:ますだ ゆうこ
絵:たちもと みちこ
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年06月
ISBN:9784894236943
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,690
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 友達が欲しい!

    娘が「面白そう!」と図書館で選んだ絵本です。
    ちょっと時期はずれでしたが、昨年の七夕を覚えていて、何をお願いしたか思い出しながら読みました。

    たぬきのポコにはお友達がいません。
    「いっしょにあそべるともだちができますように」とお願いごとを書いた短冊が、風に乗ってきつね村のキコちゃんの元に飛んでいきました。
    その短冊を見たキコちゃんはタヌキに化けて、隣村のたぬき村を目指します・・・。

    途中、星座や天の川の見つけ方について説明されていたり、最後の方には七夕の由来や飾り付けの作り方も書いてあって、役立ちそうです。
    ポコくんとキコちゃんを織姫と彦星に見立てたお話のようで、
    (きつね村とたぬき村の間には天の川に見立てた川が流れています)
    それに気づいて娘も喜んでいました。

    今度の七夕には天の川、娘と一緒に探してみたいな。

    投稿日:2011/04/12

    参考になりました
    感謝
    3
  • 願いごとが届いた!

    • Yuayaさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    お友達がいないたぬきのポコくんが短冊に願い事を書くと・・・きつね村まで飛んでいっちゃいます。
    まさに願いごとが届いたって感じでかわいいお友達ができてホッコリ^^
    川に橋がかかりそこで会っている二人を見て、織姫と彦星にちょーっと似てるかなって最後に思いました。
    七夕の由来や飾り付けなども書かれ、なかなか良い絵本でした。
    竹の流しそうめんがとてもおいしそう☆
    子供は喜ぶだろうなぁ。

    投稿日:2012/06/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • ついにたなばたも

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子9歳、女の子6歳

    ますださんとたちもとさんのシリーズ、親子ともども好きです。
    絵もかわいいし、ただかわいいだけじゃない、ちゃんとしたまめちしきも分かりやすく書いてあっていいです。
    時間のないときは、豆知識は読まずに物語だけ読んでもいいですし。

    第3弾はたなばたです。
    ハロウィン、クリスマスと来ていたのでなんとなく西洋の行事のような気がしていたので意外でした。
    でも、オリジナルストーリーも本来の七夕の由来のかささぎのはしのなんかとリンクしていて、よかったです。
    ページ数の関係もあるのでしょうが、七夕飾りの紹介がもっと多くあったらよかったかなと思います。

    個人的には次はバレンタインデーなんか読みたいです。これは各国で習慣も違うようだし、女の子は興味あるところなので・・。
    次回作も、楽しみにしています。

    投稿日:2010/07/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 絵が大好き*

    たちもとみちこさんの絵が大好きな私。
    図書館で予約して七夕には間に合わなかったけど
    昨日借りられました*

    かわいいお話もそうだけど
    ちゃんと七夕の日の解説とかも書いてて
    あやふやだった私の七夕の知識もはっきりしたものにww

    息子はまだ織姫?彦星?天の川?って感じだけど、
    昔ながらの行事は大切にしたいので
    図書館ではなく、自宅に一冊そろえておいてもいいかもと思いました。


    おはなしなんですが
    昔私がよく読んだに「こぎつねコンとこだぬきポン」似てるな〜
    なんて感じました。
    大好きな本だったのでその印象が強くて。。。

    「こぎつねコンとこだぬきポン」を簡単にして七夕を足したイメージですw

    投稿日:2011/08/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 願いごと!

    七夕の日が待ち遠しくなった絵本です。たぬきのポコくんのように願いごとが叶うといいなあって思いました。ポコくんの願いごとのお陰でたぬき村ときつね村のみんなが仲良くなれてハッピーエンドに大満足の私でした。きつねのキコちゃんが本当は、きつねだとみんなに正直に謝ったのも素直でとてもよかったです。「たなばた伝説」「たなばたの由来」「みんなでつくろう七夕飾り」もよかったですが、一番よかったのが、「七夕の日にお薦めのお料理」が気にいってます。七夕そうめん、短冊サラダ、七夕デザートが美味しそうでお料理上手な娘に作ってもらいたいと思いました。

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛らしい1冊

    七夕の絵本は持っていませんが、この絵本、子供たちと一緒に楽しめそうですね。七夕飾りの作り方も載っているので読み終えた後に七夕飾りを一緒に作ったりしても楽しそうです。小さな子にはきっと喜んでもらえること間違いなし。七夕を子供と十分楽しめる、そんな1冊だと思います。

    投稿日:2024/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七夕の行事絵本

    図書館で予約して、七夕にぎりぎり間に合う形で拝借できたいっさつです。行事絵本は行事が終わってから予約がまわってくることも多いので、今回はラッキーでした。七夕の由来がうまくお話に混ぜ込められていて、子供たちにも分かりやすかったと思います。

    投稿日:2023/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七夕伝説をベースにしたお話

    織姫と彦星の「七夕伝説」がベースになった、興味深くおもしろいお話でした。
    七夕伝説のことを知らなくても、七夕絵本として楽しむことのできる良いお話だったと思います。
    「短冊に書いたお願いが叶うと良いね」と子どもと話が弾むお話でした。

    投稿日:2022/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 波乱万丈な絵本

    今日は年に一度の七夕の日です。
    たぬき村のポコくんは、短冊に、
    『いっしょにあそべるともだちができますように』
    と書いて笹の葉に飾り、家に入りました。
    すると突然強い風が吹いて、短冊が飛んで行ってしまいました。
    その短冊はひらひらと飛び続け、きつね村のキコちゃんのおでこに、ピタッと張り付きました。


    それからの展開が波乱万丈です。
    短冊をもらったキコちゃんの行動力、困難に遭った時の周りの助け、それからそれから……。
    この絵本を読んでいる間、子どもたちは、ずっとドキドキしているのではないでしょうか。

    また、七夕に関する説明や、その日に食べる料理のことも書かれているので、大人にとっても有意義な絵本のように思います。

    投稿日:2021/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタジーの世界に浸れます

    キラキラしていてパッと目を引くたちもとみちこさんの絵に惹かれて手に取りました。丁寧なコラージュ風な描き方で、どのキャラクターもかわいらしく表現されているところがとっても魅力的です。

    幼稚園で短冊飾りを作ってきたばかりの娘は、七夕の本当の意味をまだあまりよく知りません。でもこの絵本を読んで、あまのがわってきれいだな〜!とか、お友達をつないでるんだな〜!などと、七夕への理解を少しだけ深めたようです。

    「いっしょにあそべるともだちができますように」。
    そのお願い事は風に乗って隣村へと届き、やがて叶います。心があったかくなるようなお話で、読み終わったあとはどこか幸せな気持ちになりました。

    投稿日:2020/07/13

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット